※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年5月4日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
国際博物館の日・みるかネットギャラリートークセッション2018
|
5/19(土)各施設で実施![]() 5月18日の「国際博物館の日」に合わせ、下記の6施設で、5月19日(土)にギャラリートークを開催します。参加無料ですが、各館の入館料が必要です。直接会場へどうぞ。 文化振興課tel(888)5607 施設名とギャラリートークの時間・内容 佐竹史料館→9:30〜10:00=企画展「藩主と家臣の書画展」、常設展「歴代藩主の資料展」 県立博物館→9:30〜10:30=企画展「あきたびじょんセレクション」 県立美術館→11:00〜11:30=企画展「平野政吉コレクション1」 秋田城跡歴史資料館→11:30〜12:00=常設展 赤れんが郷土館→13:30〜14:00=企画展「〈勝平コレクション〉おもしろ版画大集合」 千秋美術館→14:00〜14:30=企画展「フランス国立図書館版画コレクション ピカソ-版画をめぐる冒険-」 |
市民の座1230ミニコンサート |
![]() 市役所1階の市民の座で、入場無料のコンサートを通年で開催します。お昼休みのひとときに、素敵な音楽をお聴きください! 文化振興課tel(888)5607 平成30年度第1回 日時/5月9日(水)12:30〜12:50 出演/トリオkomachi♡(北嶋奏子、京野 香、佐々木久美子) 演目/「ディベルティメント ニ長調 k.136」より第1楽章、「カノン」ほか ★今後の予定 (開催日や出演者は変更になることがあります) 6月12日(火)→ジュピターハンドベルクワイア 7月11日(水)→トリオkomachi♡(10月と2月にも) 8月8日(水)→秋田青少年オーケストラ 9月12日(水)→柴田周子(クラシックギター) 11月→合唱団チェチーリア 12月→秋田マンドリン倶楽部 1月→田中郷子(箏) |
地域再発見!
|
||||
日時/5月19日(土)9:15〜12:00 集合/雄和市民サービスセンター前 文化財イラストマップ雄和地区編を使って、新波周辺を散策します。移動はバス。参加無料。先着20人。 ●申し込み 5月7日(月)8:30から0文化振興課tel(888)5607 |
どうぶつサイエンス1
|
5月20日(日)10:30〜15:30 自然科学学習館(アルヴェ4階)でワークショップを行った後、バスで大森山動物園に移動して、南アメリカ大陸に生息する動物の話を聞いたり、観察したりします。 対象と定員/小学生以上のかた先着30人(小3以下は保護者同伴) 参加費/動物園の入園料が必要です。大人720円(高校生以下無料) 申し込み/5月8日(火)16:00から自然科学学習館tel(887)5330 ![]() ふるさとは南米で〜す(カピバラ) |
太平山山開き登山 |
![]() 6月10日(日)(小雨決行) 出発時間と場所/(バスで旭又登山口へ) 6:40=秋田市役所、7:00=秋田駅西口フォンテAKITA入口側(帰りは17:45〜の予定) 対象と定員/小学生以上のかた先着30人(小学生は保護者同伴) 参加費/2,900円(中学生以下1,500円)→内訳)バス送迎代、軽食、クアドーム ザ・ブーン入浴料、記念写真代、保険料 ●申し込み 5月14日(月)から25日(金)までの平日(8:30〜17:15)に、公園課(市役所4階)へ電話または直接お越しください。参加費は、5月31日(木)までに公園課へ直接お持ちください <問>公園課tel(888)5753 |
遺跡発掘! 足もとの秋田市 |
![]() 日時/5月19日(土)10:00〜15:00 会場/埋蔵文化財収蔵施設(雄和妙法…雄和図書館隣り) 市が発掘調査した遺跡から見つかった土器や石器など、普段は公開していない貴重な考古資料約100点を展示します。入場無料。直接会場へお越しください。文化振興課tel(888)5607 |
「三浦館」 5月の公開 |
![]() 国指定重要文化財「三浦館」の見学会。建物の説明後、館内でお茶・お菓子をご提供。日時→5月25日(金)・26日(土)・27日(日)の10:00〜11:30と14:00〜15:30 文化財保護協力費→700円(中学生以下無料) 定員→各40人 申込→はがきに住所、氏名、電話番号、参加人数(3人まで)、希望日時(第3希望まで)を書いて5月20日(日)まで、〒010-0121 金足黒川字黒川178 三浦館保存会事務局tel(873)6709 |
卸売市場開放デー |
毎月第3土曜に開催(10月を除く)。水産物や青果、花きを特別販売します。5月は19日(土)9:00〜12:00に実施。 会場→卸売市場(外旭川) 問→あきた市場マネジメントtel(869)5294 |
みんなの掲示板(2) |
■あきた終活フェア in アトリオン 葬式・墓・相続・リフォームなどのブースが出店します。カフェや生前写真撮影も。日時→5月11日(金)・12日(土)、9:30〜16:00 会場→アトリオン地下1階 問→あきた終活支援センターtel(827)3758 ■植木まつり 草花や木などの販売。日時→5月15日(火)から23日(水)まで、9:00〜18:00 会場→大町イベント広場(秋田ニューシティ跡地) 問→読売エージェンシー東日本秋田支社tel(862)4594 ■森林の市 in AKITA キンモクセイの苗木プレゼント(先着200人)や山野草・山菜・木工品・山菜汁などの販売、体験コーナーなど。日時→5月19日(土)10:00〜14:00 会場→東北森林管理局構内(中通五丁目) 問→日本森林林業振興会秋田支部tel(832)4040 ■秋田大学鍵盤の会 p.f. ピアノ独奏など。日時→5月19日(土)14:00〜 会場→アトリオン音楽ホール 定員→150人 問→同会の古宮さんtel080-8210-7408 ■大森山動物園へ行こう! 「繋がりの中に生きる〜始まりは母と子の絆から」と題した小松園長の講話ほか。65歳以上のかた優先。日時→5月30日(水)9:00〜12:00 集合→動物園入場ゲート前 先着→30人 申込→5月7日(月)から秋田県女性問題研究会の佐々木さんtel080-5555-2544(13:00〜20:00) |
![]() |