※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年5月4日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ボランティア活動助成金 |
市内で1年以上の活動実績と年5回以上の活動を行っている、会員10人以上のボランテイア団体に対し、活動費の助成を行います。詳しくはお問い合わせください。
●申し込み 6月6日(水)まで秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
秋田市観光案内人を募集 |
おもてなしの心で観光案内をしてくれるボランティアを募集! 養成講座を5月29日(火)・30日(水)・31日(木)に行います。詳しくはお問い合わせください。申込→はがきに住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、5月22日(火)まで、
〒010-0921 大町二丁目2ー12 秋田市観光案内人の会(秋田観光コンベンション協会内) tel080-8201-1784 |
みんなの掲示板(3) |
■市指定無形民俗文化財「黒川番楽」の練習風景を間近でどうぞ
民俗芸能合同発表会などに向けて、舞の練習を行います。日時→5月12日(土)、6月2日(土)、18:00〜(町内の予定で変更の場合あり) 会場→金足黒川公民館 問→同保存会の佐藤さんtel090-7329-3494 ■ふれあい法律相談 田中 豪弁護士が応じます。申し込みは、1つの相談につき年度内1回まで。日時→5月21日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 先着→6人(初めてのかた優先) 申込→5月7日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ■憲法週間・法律相談 弁護士が金銭・土地建物・交通事故などの相談に応じます。日時→5月23日(水)10:00〜15:30 会場→アトリオン7階くらしのサロン 定員→24人 申込→5月8日(火)から17日(木)まで秋田地方・家庭裁判所総務課tel(824)3121・内線590 ■KHJ秋田ばっけの会の集い 対象→ひきこもりのかた 日時→5月12日(土)・19日(土)、13:30〜15:30(12日はご家族もどうぞ) 会場→中央市民SC(市役所3階)。12日は洋室4、19日は調理室 問→同会事務局tel090-9539-2365 ■介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護する上での悩みや思いを話し合います。日時→5月14日(月)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ■死別の体験を語る・クレマチスの会 大切な人を失った苦しみなどを分かち合います。日時→5月19日(土)13:00〜15:00(個人ケアは要予約で15:20〜) 会場→県社会福祉会館(旭北) 参加費→300円 問→秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 |
![]() |