※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年5月18日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
佐竹史料館企画展
|
![]() 六代藩主 佐竹義真所用 本小札紺糸縅二枚胴具足 とき/6月2日(土)→8月26日(日)9:00〜16:30 観覧料/100円(高校生以下無料) 御城下絵図や甲冑、鐔、馬具など、佐竹史料館所蔵の指定文化財を展示します。ぜひお越しください。問→tel(832)7892 *企画展開催準備のため、5月28日(月)から6月1日(金)まで休館します。 |
如斯亭で生け花を楽しむ |
![]() 日時→5月26日(土)10:00〜12:00 会場→旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 入園料→200円 *直接会場へ 県華道連盟による「生け込み」の魅力をご堪能ください。 問→佐竹史料館tel(832)7892 |
弥生時代にタイムスリップ
|
*先着20人 日時/6月2日(土)10:00〜12:00 会場/御所野の弥生っこ村 小学生以上のかたが対象です(小4以下は保護者同伴)。参加無料。申し込みは、5月21日(月)8:30から文化振興課へ。tel(888)5607 ![]() 屋根の葺き替えは、差し茅という方法で行います。弥生っこ村民会が6月1日(金)と4日(月)に、この作業を行います。自由にご覧いただけますので、ぜひお越しください |
今年も開催!
|
市内在住のかたと市外在住のかたの“出会いの場”づくりと“秋田市暮らし”を応援する企画です! 開催日と会場 (1)5月27日(日)…重松の家(上新城)で。田植え体験も (2)6月30日(土)…太平山リゾート公園キャンプ場で。ホタル観賞も 対象/25〜45歳の独身男女 参加費/男性=5,000円 女性=3,000円 先着/各10人。応募多数の場合、市外在住のかたを優先します 申し込み/ 氏名、住所、電話番号、職業、年齢、Eメールアドレスを、FAXかEメールで下記の企画調整課へお知らせください |
移住者交流会 |
![]() 昨年の移住者交流会の様子 秋田市へ移住したかた、これから移住希望のかたを対象とした“交流の場”づくりです。今年度1回目は、6月3日(日)、アルヴェ(東通)で行います。 参加費/大人(高校生以上)2,000円 子ども(小学3年生以上)500円 申し込み/ 氏名(代表者)、住所、電話番号、参加人数、Eメールアドレスを、FAXかEメールで下記へお知らせください ●企画調整課移住促進担当 tel(888)5487・FAX(888)5463 Eメール ro-plmn@city.akita.akita.jp |
ふるさと再発見セミナー |
市内の七福神を巡り、歴史・文化に触れ、地域活性化を考えます。 日時→6月7日(木)13:00〜16:00(北部市民SCへ12:45に集合) 保険料→50円 先着→18人 申込→5月21日(月)から北部市民SCtel(893)5969 |
土崎みなとふくまつり |
土崎飲食業組合連合会ふぐ産直部会の飲食店5店舗で、ふぐ料理を特別価格で提供します(秋田市農商工連携イベント支援補助金を活用)。参加店など、詳しくはお問い合わせください。実施日→6月4日(月)から10日(日)まで 問→同連合会ふぐ産直部会tel(847)0189 |
みんなの掲示板(2) |
■あきた産デーフェア 県産の野菜や食材を使ったお菓子、加工品の販売。日時→5月19日(土)9:30〜16:00 会場→アゴラ広場脇の大屋根下 問→あきた産デーフェア出展者協議会tel(872)1626 ■秋田駐屯地ファミリーコンサート 日時→8月31日(金)18:00〜 会場→アトリオン4階音楽ホール 申込→往復はがきでの申し込みになります。詳しくは、陸上自衛隊秋田駐屯地広報室へお問い合わせいただくか、ホームページをご覧ください。tel(845)0125 http://www.mod.go.jp/gsdf/neae/akitasta/ |
![]() |