※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年6月15日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。*申込方法がないものは直接会場へ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 各子育て交流ひろばの場所 中央=市役所2階、東部・南部・雄和=各市民SC1階、西部・北部・河辺=各市民SC2階 |
親子で遊ぼう |
★参加無料 ★直接会場へ
![]() |
フォンテ文庫ありがとう7周年 |
開催日→7月1日(日)
会場→フォンテ文庫(フォンテAKITA6階) ★スペシャルおはなし会(11:00〜11:40) 人形劇、歌など。お子さんの対象は小学2年生まで。先着50人。要申込で、6月23日(土)10:00からフォンテ文庫へ。tel(893)6167 ★からくり工作(14:00〜14:40) キューブパズル作り。お子さんの対象は4歳以上。定員15組。直接会場へ |
子ども未来センター にこにこ映画まつり |
![]() 【上映日程】 (1)映画しまじろう まほうのしまの だいぼうけん=7月15日(日)10:30〜 (2)映画プリキュアスーパースターズ!=7月15日(日)13:30〜 (3)仮面ライダー平成ジェネレーションズFINAL ビルド&エグゼイド with レジェンドライダー=7月16日(月・祝)10:30〜 会場→アルヴェ2階ルミエール秋田 入場券が必要です→6月19日(火)10:00〜13:00、アルヴェ1階きらめき広場で配布します。先着各160人。申し込みは1家族(4枚まで)1作品。友人家族の分などの申し込みは受け付けません 問→子ども未来センターtel(887)5340 |
ベビーマッサージと育児講座 |
お子さんの対象→生後3か月〜7か月
日時→6月28日(木)10:30〜12:00 会場→中央市民SC和室(市役所3階) 先着→15組 申込→6月19日(火)9:00から中央子育て交流ひろばtel(888)5652 |
ママのリフレッシュタイム |
古着Tシャツでトートバッグ作り。各自Tシャツをお持ちください。
対象→就学前のお子さんがいる保護者 日時→7月5日(木)10:30〜11:30 会場・問→河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 |
ママのおしゃべりタイム |
対象→生後2か月〜11か月のお子さんと、満35歳以上で初めて育児をしている母親 日時→7月27日(金)10:00〜11:00 会場→北部市民SC2階和室1 先着→8組
申込→7月6日(金)9:30から北部子育て交流ひろばtel(893)5985 |
親子3B体操! |
お子さんの対象→1歳6か月〜2歳6か月 日時→7月3日(火)10:30〜11:30
会場→東部市民SC2階和室 定員→10組 申込→6月26日(火)9:00から東部子育て交流ひろばtel(853)1082 |
虫歯予防のお話 |
仕上げみがきの個別指導なども。
お子さんの対象→就学前 日時→7月11日(水)10:30〜11:30 会場→河辺子育て交流ひろば 申込→7月4日(水)10:00から河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 |
ママがつくる給食 |
栄養バランスのとれた保育所給食の人気メニュー作り♪ 先着10組。
対象→2〜3歳のお子さんがいる保護者(お子さんは保育士が預かります) 日時→7月12日(木)10:00〜12:00 会場→河辺総合福祉交流センター 申込→6月19日(火)10:00から河辺保育所tel(882)3056 |
育児のこと、い☆ろ☆い☆ろ |
会場は(2)以外、市保健センター(八橋)。申し込みは子ども健康課へ。
tel(883)1174・1175 (1)産後のママトーク 助産師を囲んで、心や身体のことをおしゃべり。対象→産後6か月から1年までの母親(お子さんも一緒にどうぞ) 日時→6月28日(木)10:00〜11:30 先着→10組 (2)すくすく電話相談室 「落ち着きがない」「集団行動が苦手」などで、お子さんへの関わり方に迷うことはありませんか。臨床心理士が発達相談に応じます。対象→3歳児健診を終えた就学前のお子さんがいる保護者 日時→7月2日(月)13:30〜16:30(1人1時間程度) 先着→3人 (3)離乳食教室 時間は10:00〜12:00。離乳食の進め方、試食など。「初期」は調理実技、「中期」「後期」は食品の調理法、歯のお手入れ法なども。 *太字の( )内は対象と定員(先着)。 初期(生後4〜5か月。40組)=7月6日(金) 中期(生後6〜7か月。30組)=7月9日(月) 後期(生後8〜11か月。30組)=7月10日(火) 申込開始→6月21日(木)8:30から (4)ぱくぱく元気教室 幼児期の食事の話、試食、親子体操など。お子さんの対象→2歳〜就学前 日時→7月27日(金)10:00〜12:00 先着→30組 申込開始→6月27日(水)8:30から (5)歯ッピーバースデイ 歯みがきレッスンなど。お子さんの対象→6〜8月に1歳になるお子さん 日時→7月18日(水)10:00〜11:30 先着→25組 妊婦歯科健診・2歳児歯科健診・幼児フッ化物塗布協力医療機関に「山王大通り歯科」が新たに加わりました。 住所→山王二丁目1-53 秋田山王21ビル202号 電話→(862)5011 |
保育所で遊ぼう! |
■青空保育
お子さんを園庭で遊ばせながら、保護者同士で交流します。対象は0〜5歳の親子。6月28日(木)10:10〜10:50、新波保育所で。tel(887)2014 ■保育所開放 対象は0〜5歳の親子。時間は9:45〜11:00。詳しくは各保育所(太字)にお問い合わせを。 7月5日(木)→寺内tel(863)6253 7月6日(金)→雄和中央tel(886)2595 7月10日(火)→河辺tel(882)3056 7月11日(水)→岩見三内tel(883)2555 7月11日(水)→新波tel(887)2014 ■赤ちゃんルーム 将来の保護者、祖父母を対象に、市の子育て支援情報を提供します。7月11日(水)9:45〜11:00、川添保育所で。tel(886)2139 |
地域で育児★ |
太字の( )内は対象。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
■とんとんクラブ(就学前) 6月18日(月)10:00〜11:30、下北手児童センターで。工作で遊ぼう。問→◎中村さんtel(835)8343 ■おおすみキッズ(就学前) 6月21日(木)10:00〜12:00、大住児童館で。大型遊具で遊ぼう。問→◎小松さんtel(839)5189 ■港北ママクラブ(就園前) 6月22日(金)・29日(金)、7月6日(金)、10:00〜11:30、港北児童センターで。問→◎平澤さんtel(845)4014 ■あおぞらキッズ(0歳〜就学前) 6月24日(日)10:00〜11:30、外旭川児童センターで。保育士と遊ぼう。問→◎船木さんtel(868)1902 ■かわしりで、あそぼう!(就園前) 7月2日(月)10:00〜11:10、川尻地区コミュニティセンター和室で。問→◎佐々木さんtel(862)8058 ■このゆびとまれ!(就園前) 7月3日(火)・17日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問→◎田中さんtel080-8218-0929 ■チャイルド中通(就園前) 7月3日(火)・10日(火)・17日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel090-2982-0427(17:00〜) ■すこやか広面(0〜5歳) 7月3日(火)10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族50円。七夕飾り作り。問→◎山石さんtel(836)4868 ■すこやか広場あらやっこ(就園前) 7月6日(金)10:00〜11:30、日新児童館で。七夕飾り作り。問→◎渡部さんtel(828)3649 ■しゃぼんだま広場(就学前) 7月6日(金)10:00〜11:30、四ツ小屋児童センターで。七夕まつり。問→◎伊藤さんtel(839)3891 ■川尻ちびっこ広場(就園前) 7月10日(火)10:00〜11:30、川尻地区コミュニティセンターで。問→加賀屋さんtel(823)0561 ■泉のすこやか学級(0歳〜就園前) 7月10日(火)10:00〜11:30、泉児童センターで。年会費1,000円(学級は毎月開催)。申込→◎柴田さんtel090-7668-7217 ■東きらきらクラブ(就園前) 6月26日(火)、7月10日(火)、10:00〜12:00、東児童センターで。7月は水遊びです。問→◎佐藤さんtel(834)6289 ■「在宅子育てサポートクーポン券」で親子遠足! 就園前のお子さんと母親が対象です。市が発行する「在宅子育てサポートクーポン券(わんぱくキッズのおでかけプラン)」4枚で参加できます。年12回。前半の日程と内容は次のとおりです。 →6月28日(木)…サクランボ狩り →7月19日(木)…ブルーベリー摘み →8月28日(火)…ベビースイミング →8月30日(木)…枝豆収穫 申込→NPO法人あいtel(829)1113 |
![]() |