※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年7月20日号
|
国指定無形民俗文化財 |
秋田竿燈まつり |
8月3日(金)〜6日(月) |
夜本番
|
|||||||||||||
*6日18:40〜19:05に竿燈市民パレードを実施。竿燈入場はそれ以降となります。 |
妙技会
|
||||
|
まつり期間中はイベントも盛りだくさん! |
◆赤れんが郷土館駐車場で竿燈実演
国際教養大学竿燈会が演技を披露! 竿燈の組み立て、提灯の取り付けもご覧いただけます。時間はお問い合わせを。問→赤れんが郷土館tel(864)6851 ![]() ◆秋田弁で語る昔っこ・秋田万歳・秋田民謡ショー 旧金子家住宅(大町)で。時間は、「昔っこ」が11:00〜11:55、「秋田万歳」が13:30〜14:30、「民謡」が15:00〜16:00。入館料100円(高校生以下無料)。問→民俗芸能伝承館tel(866)7091 ★まつり期間中、赤れんが郷土館、民俗芸能伝承館、旧金子家住宅は、開館時間を19:00まで延長します。 ◆竿燈屋台村 市役所会場→15:00〜22:30。2日(木)には前夜祭を開催! 中央会場(産業会館跡地)→15:00〜21:30 ![]() ◆ご当地グルメフェスティバル 15:00〜21:30、大町イベント広場で。問→フェスティバル実行委員会(秋田商工会議所内)tel(866)6676 ◆秋田市の伝統工芸品を展示・販売 14:00〜20:00、市役所1階市民ホールで。問→産業企画課tel(888)5725 |
夜本番はゆっくり観覧席でどうぞ |
A席(ひな壇席またはパイプいす席)料金→2,500円 B席(長いす席)料金→2,100円
観覧席のお求めは、竿燈観覧席予約センター(秋田観光コンベンション協会内)へ。 事前に観覧席の空き状況をご確認ください。tel(866)9977(平日10:00〜17:00) |
![]() |