※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年7月20日号
|
あなたの健康づくりをサポートする、ミニ情報をお届け! |
健康ライフ太鼓判! |
特定健診プラスのはなし |
●特定健診課tel(888)5636
|
たばこと健康
|
喫煙は、がんをはじめ、さまざまな病気の原因になります。今回は、喫煙による弊害や禁煙のためのコツを紹介します。禁煙が遅すぎることはありません。早めに取り組みましょう!
■喫煙に関連する検査値の異常 ・HDL(善玉)コレステロールの減少 ・LDL(悪玉)コレステロールや中性脂肪の増加 ・血糖値や血圧の上昇など →メタボリックシンドロームにもなりやす ■喫煙に関連する病気 がん、虚血性心疾患(心筋梗塞など)、脳卒中、 糖尿病、COPD(慢性閉塞性肺疾患)、歯周病など ■禁煙をスムーズに進めるコツ ◆禁煙の理由をはっきりさせる ◆禁煙の開始日を決める ◆禁煙の決意をみんなに宣言する ◆喫煙と結びついている行動パターンを変える (食後は早めに席を立つ、お酒を控えるなど) ◆喫煙のきっかけとなる環境を改善する (喫煙道具を片付ける、たばこを吸いたくなる場所に行かないなど) ◆吸いたくなったときの対処方法を考えておく (深呼吸、歯磨き、冷たい水を飲むなど) ◆禁煙外来を受診する 一定の条件を満たすと、健康保険などを使った禁煙治療が可能です。保険診療が可能な禁煙支援医療機関は、秋田市医師会ホームページに掲示しています。http://www.acma.or.jp |
![]() |