※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年7月20日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
切り絵・折り紙ふれあい体験 |
対象→小学生と保護者
日時→8月6日(月)10:00〜11:30 会場→南部市民SC別館(牛島) 先着→30人 申込→7月25日(水)9:00から南部市民SC別館tel(853)5736 |
環境教室「みなとの水質調査」 |
海浜事故防止・海洋環境についての講習と、巡視船に乗船して海水の調査などを行います。荒天時、乗船を中止する場合があります。
対象→小学4年生?中学生と保護者 日時→8月8日(水)9:00〜12:00 会場→セリオンプラザ 先着→20人 申込→7月23日(月)8:30から環境総務課tel(888)5705 |
夏休みわんぱく塾 |
ピザ、にんじんゼリー、ごまクッキーなどのおやつ作り。
対象→小学生 日時→8月8日(水)10:00〜12:00 会場→北部市民SC 材料費→300円 先着→24人 申込→7月23日(月)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
夏休み親子木工教室 |
自由にデザインした木工作品づくり。市役所から送迎バスあり。
対象→小学3〜6年生と保護者 日時→8月18日(土)9:45〜12:30 会場→太平山自然学習センター 先着→15組 申込→7月23日(月)8:30から生涯学習室tel(888)5810 |
履きごこち満点 布ぞうり講座 |
タオル生地で作ります。日時→8月24日(金)、(1)9:30〜12:00、(2)13:30〜16:00 会場→民俗芸能伝承館 材料費→1足1,000円 定員(抽選)→各20人 申込→往復はがきに講座名((1)午前・(2)午後の別も)、住所、氏名、電話番号を記入して8月3日(金)(当日消印有効)まで、
〒010-0921 大町一丁目3-30 民俗芸能伝承館tel(866)7091 |
料理教室「お父さんのそば作り」 |
対象→男性 日時→8月5日(日)10:00〜11:30
会場→雄和市民SC 材料費→800円 先着→8人 申込→7月23日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
秋田テルサの料理教室 |
時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。申し込みは7月24日(火)10:00から。tel(826)1800
(開催日、参加費、定員の順で記載) (1)飾り巻き寿司/8月1日(水)、1,800円、16人 (2)枝豆ベーコンパン、スムージー/8月9日(木)、1,800円、12人 (3)男子厨房に入る(ジューシー鶏の照り焼き)/8月18日(土)、1,000円、16人 (4)サラダ寒天、枝豆寒天/8月20日(月)、1,500円、16人 (5)ブルーベリーのマカロン/8月22日(水)、各2,400円、各8人 …夜の部(18:30〜21:00)も開催 (6)もやしカレー炒めほか/8月24日(金)、1,500円、16人 (7)ネギ塩ダレの蒸し豚ほか/8月29日(水)、1,500円、16人 (8)男子厨房に入る(カジキマグロで2品)/8月31日(金)、1,000円、16人 |
パソコン講座(ワード初級) |
日時→7月30日(月)・31日(火)、13:00〜16:00
会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 受講料→1,300円 先着→10人 申込→7月23日(月)9:00生活総務課tel(888)5650 |
コミュニケーションカフェ |
自分も相手も大切にし、気持ちを上手に伝える方法を学びます。
日時→7月28日(土)、8月25日(土)、13:30〜15:00 会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階) お茶代→100円 先着→20人 申込→生活総務課tel(888)5650 |
屋外広告物講習会 |
講習修了者は、屋外広告業の登録の際、業務主任者になることができます。
日時→9月27日(木)9:45〜17:00、28日(金)9:30〜16:30 会場→県庁第二庁舎5階 手数料→4,000円 定員→40人 申込→所定の用紙で、8月1日(水)から31日(金)まで秋田地域振興局用地課(秋田地方総合庁舎3階)へ。tel(860)3452 問→市都市計画課tel(888)5764 |
救命講習会 |
心肺蘇生法やAEDの使い方など。対象→中学生以上
日時→8月11日(土)9:00〜12:00 会場→土崎消防署 先着→20人 申込→7月21日(土)から土崎消防署tel(845)0285 |
みんなの掲示板(1) |
■夏休み親子リサイクル体験
ペットボトルでエコランタン作りなど。参加者にはエコバッグなどを進呈。対象→小学3年生以下の親子 日時→7月28日(土)10:00〜12:00 会場→リサイクルプラザ(河辺豊成) 先着→10組 申込→7月23日(月)9:00から秋田市総合振興公社tel(829)4900 ■森と木の生活塾 森林散策、森のクイズ、クラフト体験、ツリークライミング、青竹のそうめん器作りなど。 日時→7月28日(土)9:30〜15:00 会場・問→森林学習交流館プラザクリプトン(河辺)tel(882)5009 ■小学生親子体験教室 会場と申し込みは中央シルバーエリアへ。tel(829)2151(開催日時、参加費、定員の順に記載) (1)ミニ四駆 7月22日(日)9:00〜12:00、1組1,300円、20組 (2)七宝焼き 8月4日(土)10:00〜11:30、13:30〜15:00、1人800円、各12組 (3)ハーバリウム インテリアになる植物標本作り。8月5日(日)10:00〜12:00、1人2,000円、15組 ■初めての陶芸 手びねりで作ります。対象→小学生以上 日時→8月4日(土)10:00〜12:00 会場→県立体育館 材料費など→3,000円 定員→30人 申込→7月30日(月)まで県立体育館事務所tel(862)3782 ■秋田大学公開講座 鳥海山や活断層に起因する災害・湧き水について解説します。日時→8月8日(水)・22日(水)、18:30〜20:00 会場→秋田大学手形キャンパス 受講料→2,000円 先着→30人 申込→7月25日(水)まで秋田大学地方創生・研究推進課tel(889)2270 |
![]() |