※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年8月17日号
|
増えています
|
特殊詐欺の中でも最近増加している架空請求詐欺。身に覚えのない代金の請求が、はがきや、携帯電話・スマートフォンのSMS(ショートメッセージ)を利用して、不特定多数の人に送りつけられています。
はがきの内容を見て、不安を解消しようと、そこに書かれてある番号に電話をかけると、個人情報を聞き取られたり、いわれのない請求を受けたりする危険があり、犯人の思う壺です。身に覚えのない代金の請求があったときは、絶対に相手には連絡せずに反応しないことが重要です。 【問い合わせ】市民相談センター消費生活担当tel(888)5648 |
こんなはがきやメールが届いても接待に連絡してはいけません!!!!! |
![]() |
SMSによる架空請求の特徴 |
![]() |
![]() |