※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年8月17日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
市民スポーツ祭 |
■カヌー
日時→9月9日(日)10:00〜 会場→岩見川特設会場(河辺坂本) 参加費→1,000円(高校生以下500円) 申込→9月2日(日)まで秋田市カヌー協会の石塚さんtel(839)7859 ■ボクシング 日時→9月14日(金)・15日(土)・16日(日)、11:00〜 会場→金足農業高校 申込→8月31日(金)まで秋田市ボクシング協会の古木さんtel(839)6341 ■相撲(対象は小学生) 日時→9月16日(日)8:30〜 会場→県立武道館 参加費→1人600円 申込→9月3日(月)まで秋田市相撲連盟の加賀谷さんtel090-4637-0433 |
講演 働きやすい会社はどこ? |
講師は東洋大学の村尾祐美子准教授。「女性活躍推進企業データベース」を使って、企業の公開データの面から「働きやすい会社」を探します。
日時→9月29日(土)13:30〜15:00 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階) 先着→40人 申込→8月20日(月)9:00から生活総務課女性活躍推進担当tel(888)5650 |
危険物取扱者試験 |
日時→10月14日(日)10:00〜
会場→県生涯学習センター(山王) 試験料→甲種6,500円、乙種4,500円、丙種3,600円 申込→市消防本部、各消防署、消防試験研究センター秋田県支部(中通)にある受験願書で、8月31日(金)から9月13日(木)までに消防試験研究センター秋田県支部へ。tel(836)5673 |
無料相談へどうぞ |
■精神障がい者家族相談
ご家族の不安や悩みごとなど。日時→8月24日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室(八橋) 問→NPO法人秋田けやき会tel(863)4481 ■障がい児者総合相談会 生活や就労など。日時→9月9日(日)13:30〜16:00 会場→中央市民SC洋室2(市役所3階) 問→障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 ■調停相談会 家庭内の問題、土地・建物・金銭のもめごとなど。日時→9月14日(金)10:00〜15:00 会場→裁判所合同庁舎内(山王) 問→秋田調停協会tel(824)3121 |
みんなの掲示板(3) |
■NPO法人秋田おでかけ支援ネットの駅前こども食堂
対象→高校生以下のかた(小学生以下は保護者同伴) 日時→8月25日(土)18:00〜19:30 会場→フォンテAKITA地下フードコート内 参加費→300円(同伴の保護者は500円) 申込→8月24日(金)まで担当の米塚さんtel080-3333-2642 ■ふろぷろ秋田最終報告会 秋田市協働サポート交付金事業。高校生が地域課題と向き合い作成したプロジェクトを発表。日時→8月26日(日)11:30〜16:20 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階) 問→ふろぷろ秋田tel080-5483-9252 ■秋田少年鑑別所の施設見学会 施設内の見学、入所生活に関する各種展示、非行防止に関する講話など。高校生以下は保護者同伴。日時→9月29日(土)10:00〜、13:30〜 会場→秋田少年鑑別所(八橋) 先着→各30人 申込→秋田少年鑑別所tel(862)3771 ■秋田県国民健康保険団体連合会(山王)職員採用試験 募集は大学卒程度若干名。願書受付→8月24日(金)から9月13日(水)まで 一次試験→10月14日(日) 問→秋田県国民健康保険団体連合会総務課tel(862)6864 ■八郎湖の水質保全にご協力ください 県と周辺市町村では、「八郎湖に係る湖沼水質保全計画(第2期)」に基づいて、濁水流出防止などの発生源対策、湖内浄化対策、アオコ対策に取り組んでいます。詳しくは、ホームページをご覧ください。 http://www.pref.akita.lg.jp/pages/genre/hachiroko 問→県八郎湖環境対策室tel(860)1631 |
市民相談センターの無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |