※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年9月7日号
|
大森山動物園〜あきぎんの森〜 |
体験教室
|
|||
とき/9月23日(日)11:00〜15:30 生物の造形とデザインの関係についての講演や体験を通して、生物が本来持っている造形の魅力や野生生物の保護などについて学びます。 対象/小学4年生以上(小学生は保護者同伴) 料金/1,500円(大人は別途入園料が必要) 先着/10人(保護者は含みません) 第1部 リレートーク(11:00〜12:00) ◆小松園長→(一社)MIT 島デザイナーの吉野由起子さん→秋田公立美術大学の山路康文准教授、三浦園長補佐 第2部 工作体験(13:00〜15:30) ◆イヌワシデザインの消しゴムはんこ作り ◆動くイヌワシクラフト作り ●申し込み 9月8日(土)から17日(月)まで、FAXかEメールで、氏名、連絡先をお知らせください。大森山動物園FAX(828)5509 Eメール ro-inzo@city.akita.akita.jp |
★大森山アートプロジェクト zoo de 工作
|
9月15日(土)10:00〜 参加費500円〜 秋田公立美術大学で考案した動物の工作キット作り。材料がなくなり次第終了します。直接、動物園へお越しください。 |
★塩曳潟の水生生物調査(対象は小学生以上) |
9月29日(土)10:00〜12:00 定員30人 動物園内の塩曳潟に地引き網を仕掛け、捕まえた生物を調べます。参加無料。 【申し込み】はがきかEメールに、住所、参加者全員の氏名(ふりがな)、性別、年齢、電話番号を書いて9月16日(日)(必着)まで、 〒010-1654 浜田字潟端154 大森山動物園「調査ボランティア」係 Eメール ro-inzo@city.akita.akita.jp ●問い合わせ 大森山動物園tel(828)5508 |
![]() |