※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年9月7日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
シニア映画祭 |
【会場】ルミエール秋田(アルヴェ2階) 問→tel(884)7450 【チケット】9月8日(土)からルミエール秋田で販売します。秋田市コインバス資格証明書または65歳以上で障害者手帳をお持ちの秋田市民のかたは、各回500円で鑑賞できます(チケット購入時にご提示ください)。その他のかたは各回800円です 上映日程(時間は10:30〜と13:30〜の2回。先着各180人) 10月2日(火)→「鉄道員(ぽっぽや)」(出演:高倉 健ほか)1999年公開 10月9日(火)→「あん」(出演:樹木希林ほか)2015年公開 10月16日(火)→「キューポラのある街」(出演:吉永小百合ほか)1962年公開 10月23日(火)→「エンディングノート」(出演:砂田知昭ほか)2011年公開 ![]() ©1999「鉄道員(ぽっぽや)」製作委員会 |
秋田城跡東門ふれあいデー
|
![]() *入場無料 とき/10月7日(日)10:00〜14:00 ところ/秋田城跡史跡公園(寺内) 小学生の和太鼓演奏やヤートセ踊り、フリーマーケット、ポニーふれあいコーナーなど。楽しいイベントが盛りだくさん! フリマの出店者募集! 出店料1区画500円。申し込みは、9月10日(月)8:30から東門ふれあいデー実行委員会へ。 <問>同実行委員会(秋田城跡歴史資料館内)tel(845)1837 |
パネル展
|
とき/9月15日(土)→10月21日(日)9:30〜16:30 ところ/旧金子家住宅(民俗芸能伝承館となり) *入館料=100円(高校生以下無料) 発掘調査により巨大な門や大規模な倉庫群が見つかるなど、大陸や北の蝦夷と交流のあったとされる焼山地区を紹介します。 |
市民の座1230(イチニサンマル)ミニコンサート |
日時/9月12日(水)12:30〜12:50 会場/市役所1階市民の座〈入場無料〉 出演:クラシックギター奏者の柴田周子さん 曲目:「ブラジル民謡風組曲」「別れのプレリュード」「朝の牧場」「子守歌」「鐘の響き」 問い合わせ→文化振興課tel(888)5607 |
◆企画展◆秋田藩 武家の生活
|
日時/9月21日(金)→10月9日(火) 9:30〜16:30 会場/旧黒澤家住宅(一つ森公園内) 観覧料/100円(高校生以下無料) 藩政時代の会席膳や漆器などの食器類、火鉢などの生活用具を展示し、当時の武家の生活を紹介します。問→佐竹史料館tel(832)7892 |
宝くじ公演◆文化会館自主事業◆
|
||||||
日時/11月10日(土)14:00〜 会場/文化会館大ホール トーク&ナビゲーターに春風亭小朝さんを迎え、小原 孝さんのピアノ、島田歌穂さんの歌、指揮・藤野浩一さん演奏のおしゃべり音楽館ポップスオーケストラでお楽しみください。問→tel(865)1191 入場料(全席指定/4歳以上入場可) →一般2,500円 高校生以下1,500円 〈宝くじ助成により、特別料金になっています〉 前売券販売所 →caoca広場(トピコ)、県庁地階売店、細川レコード店、さきがけニュースカフェ、ローソンチケット(Lコード22965) おもな曲目♪ 愛情物語「To Love Again」、レ・ミゼラブル「On My Own」、風と共に去りぬ「タラのテーマ」、サウンド・オブ・ミュージックメドレー、ミシェル・ルグランメドレー ほか *公演の一部で、市内小・中学生の合唱団と共演も予定しています。 |
第4回 移住者交流会 |
日時/9月29日(土)11:00〜15:00 会場カフェ「メリッサ」(手形) 秋田市へ移住したかた、これから移住希望のかたが対象です。意見交換会の後、みんなでバーベキューをします! 参加費は大人(高校生以上)が3,000円、子ども(小学3年生以上)が500円。 ●申し込み 住所、氏名(代表者)、連絡先、参加人数、Eメールアドレスを、FAXかEメールで9月25日(火)まで、下記の企画調整課へお知らせください |
秋田市移住セミナー2018 |
日時/10月13日(土)13:30〜15:30 会場/フクラシア八重洲(東京都中央区) *参加無料 *先着30人 *参加者に秋田県産品をプレゼント! 首都圏在住で、秋田市への移住を希望するご家族・知人にお知らせください。市の魅力や助成制度、住みよいまちづくり、秋田版CCRCについて説明します。 ●申し込み 代表者名、参加人数、連絡先を、電話かEメールで、下記の企画調整課へお知らせください 企画調整課移住促進担当tel(888)5487・FAX(888)5463 Eメール ro-plmn@city.akita.akita.jp *CCRC=「Continuing Care Retirement Community(継続的なケア付きの高齢者たちの共同体)」の略 |
個人向け施設見学会
|
![]() 三浦館(金足) 専用バスで移動します。定員各20人(お子さんは小学生以上です)。広報広聴課広聴担当tel(888)5471 日時/10月5日(金)・19日(金)、9:00〜13:10 コース/ 市役所(※)→アルヴェ(※)→旧黒澤家住宅(観覧料100円)→三浦館(文化財保護協力費700円)→秋田駅西口(※)→市役所(※) 申し込みは9月20日(木)(必着)まで 往復はがき、FAX、Eメールのいずれか(1通で2人まで)で、希望日、希望の乗降場所(上記※印)、参加者全員の住所・氏名・年齢、電話・FAX番号をお知らせください。 〒010-8560 秋田市役所広報広聴課 FAX(888)5472 Eメール skengaku@city.akita.akita.jp *FAX、Eメールの場合、いただいた番号、アドレスに決定通知を返信します。なお、電話では受け付けません。 *定員超は、今年度初参加のかたを優先したうえで抽選します。 |
秋のまんたらめでキャンプしよう! |
(1)(2)とも秋田駅から送迎バスあり。 <問>太平山自然学習センターtel(827)2171 (1)ちびっこキャンプ 花公園の散策や登山、焼き板工作、きりたんぽ作りなど ◆対象→小学1・2年生 日時→10月7日(日)10:00〜8日(月)14:10 参加費→3,500円 定員(抽選)→男女各12人 申込→はがきに、催し名、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、学校名、学年、電話・FAX番号を書いて、9月7日(金)から18日(火)(必着)まで、下記あて先へ (2)秋のファミリーキャンプ ダム公園の散策やピザ作りなど ◆対象→中学生以下のお子さんと家族 日時→10月13日(土)10:30〜14日(日)13:30 参加費→1家族2,000円に加え、小学生以上1人3,000円、未就学児1人2,500円 定員(抽選)→10家族(初参加優先) 申込→はがきに、催し名、郵便番号、住所、全員の氏名・年齢、電話・FAX番号を書いて、9月10日(月)から21日(金)(必着)まで、下記あて先へ 申し込み 〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センター |
北部市民サービスセンター
|
開催日→9月29日(土)・30日(日) 両日→作品展示(9:00〜。30日は16:00まで) →特産物直売・喫茶・販売コーナー(9:30〜) →フリーマーケット(10:00〜) →生涯学習相談(10:00〜) →段ボール迷路(10:00〜) →コットンボールづくり(10:00〜) 29日→お茶会(10:00〜。お茶代100円) →健康ミニ講座(骨密度測定。無料。10:00〜、10:40〜、11:20〜) →大道芸オンステージ(10:30〜) →音楽と笑いは地球を救う〜男鹿の松田せい子〜(13:30〜。先着250人) →ダンスパーティー(18:30〜。参加費300円) 30日→芸能発表会(10:00〜) →健康相談(10:00〜) <問>同まつり実行委員会事務局tel(846)1133 |
学ぼう! 自然科学学習館 |
申し込みは自然科学学習館(アルヴェ4階)へ。tel(887)5330 ■秋を見つけよう! in 大森山 自然科学学習館に集合し、バスで動物園へ移動します。大人は入園料720円が必要です。対象→小学生以上(小3以下は保護者同伴) 日時→9月24日(月)9:20〜14:45 先着→30人 申込開始→9月11日(火)16:00から ■ロボットプログラミング(応用編) 対象→小学4年生以上(ロボットプログラミング経験者で2人1組)日時→9月29日(土)、(1)9:20〜11:50、(2)13:00〜15:30 会場→自然科学学習館 先着→各10組 申込開始→9月19日(水)16:00から |
満月の夜の“敷居の低い”読書会 |
「秋」「月」「夜」から思い浮かぶ、好きな本を紹介し、お互いに質問をしながら語りあいます。日時→9月25日(火)17:30〜19:00 会場→ほくとライブラリー新屋図書館倉庫棟 先着→10人 問→9月10日(月)10:00からほくとライブラリー新屋図書館tel(828)4215 |
イタヤ箕製作見学会 |
秋田のイタヤ箕製作技術を公開。日時→9月15日(土)13:30〜15:30 会場→旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 入園料→200円 問→佐竹史料館tel(832)7892 |
秋田市芸術祭 |
問→秋田市文化団体連盟tel(866)4026 (1)秋田市民文芸大会(短歌・俳句・川柳) 日時→9月23日(日)13:00〜 会場→協働大町ビル (2)総合美術展(絵画・書道・俳画・人形・押絵・手芸など) 日時→10月4日(木)から9日(火)までの10:00〜17:00(4日は12:00から、9日は16:00まで) 会場→文化会館 |
みんなの掲示板(2) |
■秋田元気祭り 竿燈演技や“千秋花火”など。 日時→9月15日(土)10:00〜19:00 会場→エリアなかいちにぎわい広場ほか 問→同実行委員会事務局tel(838)0874 ■千秋花火準備のため佐竹史料館と久保田城御隅櫓が15日(土)13:30に閉館します 御物頭御番所は、防火対策のため9月14日(金)から16日(日)まで観覧できません。問→佐竹史料館tel(832)7892 ■なんぴあ魅力アップコンサート「楽しい音楽会」 フルート、ハープ、ギター、ソプラノ独唱など。日時→9月29日(土)14:00〜15:30 会場→南部市民SC別館(牛島) 問→南部地域づくり協議会(同別館内)tel(853)5727 ■きもちのいい家つくろう 段ボールなどでお家作り!対象→小学生の親子(祖父母も可) 日時→9月29日(土)12:30〜16:00 会場→遊学舎(上北手) 先着→10組 申込→9月10日(月)まで秋田県建築士会tel(827)3718(平日) ■グラウンド・ゴルフ交流大会 日時→10月8日(月)8:40〜 会場→太平山グラウンド・ゴルフ場 参加費→1,000円 先着→320人 申込→締め切りは9月28日(金)。同グラウンド・ゴルフ場にある申込書に、参加費を添えて提出してください。問→秋田市グラウンド・ゴルフ協会の高橋さんtel(845)7338 ■秋田商業の「キッズビジネスタウン」に参加する小学生を募集 高校生が模擬的に開設した街で、就業・買い物を体験しよう! 日時→10月20日(土)10:00〜15:00 会場→秋田商業 参加費→500円 定員→300人 申込→締め切りは9月21日(金)。詳しくは、同校のホームページをご覧ください。http://akisho.ed.jp/business/ 問→秋田商業tel(823)4308 |
![]() |