※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年9月21日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
東海林太郎生誕120周年記念事業
|
![]() 日時/10月3日(水)15:00〜17:30・4日(木)14:00〜17:00 会場/にぎわい交流館3階多目的ホール 【入場料】各日2,500円 【販売所】caoca広場、さきがけニュースカフェ、東海林太郎音楽館(大町) 秋田が生んだ国民的歌手・東海林太郎の生誕120周年を記念し開催します。 秋田県出身の歌手・岩本公水さんの歌謡ショーや女優・浅利香津代さんによる「東海林太郎物語」の朗読(3日のみ)、また、昨年度上演したミュージカル「東海林太郎伝説」の出演俳優のみなさんによるトークショーなど。ぜひ会場でお楽しみください! ●問い合わせ 東海林太郎音楽館tel(823)5145(10:00〜16:00。月曜休館) |
秋田市スイーツフェスタ2018 |
||
とき/9月29日(土)10:00〜17:00・30日(日)10:00〜16:00 ところ/秋田まるごと市場2階(卸町) ★和菓子・洋菓子の実演販売 ★スイーツアラカルト販売 ★採れたて野菜の産直 ★商品購入者を対象とした抽選会 など ●問い合わせ 実行委員会(秋田県菓子工業組合秋田支部内)tel(865)3536 |
第61回秋田市芸術祭 |
会場はいずれも文化会館 【問い合わせ】秋田市文化団体連盟tel(866)4026 ◆バレエ公演(洋舞部門) 日時→10月7日(日)14:00〜 入場料→1,000円 ◆総合芸能公演(港ばやし・民謡・民舞・新舞踊) 日時→10月20日(土)12:00〜 入場料→1,000円 ◆秋田市民合唱祭 公開レッスン→10月27日(土)13:00〜 合唱祭→28日(日)10:00〜 入場料→無料 |
秋田テルサ
|
![]() 演題/いつもチャレンジ精神で〜秋田に元気を届けます〜 日時→11月18日(日)13:00〜15:00 会場→秋田テルサtel(826)1800 *小学生以上のかたが対象です。 *入場無料*定員230組*手話通訳あり ●申し込みは2人1組で はがきに住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話番号、同行者の氏名・年齢を書いて、10月23日(火)(必着)まで、〒010-1413 御所野地蔵田三丁目1-1 秋田テルサ「草野 仁講演会」係 |
金融経済講演会
|
![]() 日時/10月27日(土)13:30〜15:00 会場/文化会館小ホール *入場無料 テレビ番組でもおなじみの、菊地幸夫弁護士(上の写真)を講師にお迎えします。先着400人。手話通訳あり。 ●申し込み 9月25日(火)9:00から秋田県金融広報委員会事務局(日本銀行秋田支店内) tel(824)7814(平日)・FAX(888)1070 *FAXの場合、氏名、住所、連絡先をお知らせください。 |
きらめき de サイエンス |
日時/10月7日(日)10:00〜15:00 会場/アルヴェ1階きらめき広場 *参加無料 *直接会場へ ★ゴムで動くおもちゃ作り ★空気砲や静電気クラゲの実験 など 【問】自然科学学習館tel(887)5330 |
ガラスの科学〜大人編〜 |
日時→10月18日(木)9:30〜11:45、13:00〜15:15 会場→新屋ガラス工房 対象→高校生以上のかた ガラスの性質を学び、トレイを作ります。自然科学学習館(アルヴェ4階)に集合し、バスで移動。参加費1,620円。先着各10人。申し込みは10月5日(金)16:00から自然科学学習館へ。tel(887)5330 |
豪快焚き火料理 |
火の起こし方から、チキンレッグのつるし焼き、塩釜焼き、カツオのたたきなど。対象→高校生以上 日時→10月21日(日)9:00〜14:30 会場→太平山自然学習センター 参加費→2,500円 定員(抽選)→10人 申込→はがき、FAX、Eメールのいずれかで、催し名、住所、氏名(ふりがな)、年齢、電話・FAX番号を9月30日(日)(必着)までお知らせください。〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センター FAX(827)2173 Eメール ro-edoo@city.akita.akita.jp 問→tel(827)2171 |
明徳館河辺分館の講演会 |
郷土ゆかりの詩人による対談形式の講演会。講師は、河辺在住のあゆかわのぼるさんと、日本現代詩人会主催の「H氏賞」を受賞した十田撓子さん。 日時→10月6日(土)13:30〜14:30 会場→河辺総合福祉交流センター 定員→80人 問→ほくとライブラリー明徳館河辺分館tel(881)1202 |
講演会「戊辰戦争古戦場めぐり」 |
激戦地となった大仙市の古戦場。 日時→10月10日(水)14:00〜16:00 会場→にぎわい交流館4階第1研修室 テキスト代→510円 先着→40人 申込→9月25日(火)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
秋田・酒田交流事業「吹奏楽交流会」 |
秋田南高校・山王中学校と山形県酒田市の学校の交流演奏会。観覧には入場整理券が必要です。日時→9月29日(土)13:30〜 会場→酒田市民会館 問→酒田市教育委員会tel0234-24-2982…入場整理券が必要なかたは秋田市観光振興課まで(先着順)。tel(888)5602 |
芸術の秋! 音楽を楽しみませんか |
■じゃないコンサート Vol.4 秋田市地域づくり交付金事業。年齢や障がいのあるなしに関係なく、誰もが楽しめるコンサート。日時→9月29日(土)14:00〜16:20 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール 前売料金→一般1,500円、高校生1,000円、小・中学生500円。前売券の予約(26日(水)まで)方法など、Eメールでお問い合わせを。naonotamago@gmail.com 問→佐々さんtel090-2633-3017 ■であいのこんさぁと 音楽を中心に、おしゃべり、パフォーマンスなど、障がいのあるかた、秋田に住むさまざまな国の人たちなど、誰もが楽しめるコンサートです。点字・手話・車いす体験なども。来場者には鉢植えプレゼント! 日時→10月7日(日)13:00〜 会場→県児童会館子ども劇場 参加券→300円(子ども250円) 問→同実行委員会の星野さんtel090-5230-6888 ■3,000人の「大いなる秋田」特別公演〜マーチングバンドとバトントワーリングの響演〜 日時→10月8日(月)13:30〜17:00 会場→県立体育館 入場料→一般1,000円、大学生以下500円(未就学児無料)。チケット販売所は、お問い合わせください 問→県立体育館tel(862)3782 |
市民スポーツ祭 |
■銃剣道 日時→10月14日(日)9:40? 会場→港北地区コミュニティセンター申込→10月8日(月)まで秋田市銃剣道連盟の猪股さんtel(857)2311 ■ソフトボール 日時→10月27日(土)・28日(日)、9:00? 会場→勝平市民グラウンド 参加費→1チーム5,000円 申込→10月10日(水)まで秋田市ソフトボール協会の?野さんtel090-3129-4232 ■タグ・ラグビー(対象は小学生) 日時→11月4日(日)8:30? 会場→県営トレーニングセンター(雄和) 参加費→1チーム100円 申込→10月12日(金)まで秋田市ラグビーフットボール協会の佐藤さんtel090-3362-8587 |
あきた国際フェスティバル |
秋田に住む外国のかたの母国紹介や国際交流団体の活動紹介ブース、ステージ、クイズラリーなど。日時→9月30日(日)10:00〜16:00 会場→イオンモール秋田セントラルコート 問→秋田県国際交流協会tel(893)5499 |
みんなの掲示板(2) |
■秋田県不動産フェア 情報・相談コーナーなど。日時→9月23日(日)10:00〜15:00 会場→秋田県不動産会館(川尻大川町1-33) 問→秋田県宅地建物取引業協会tel(865)1671 ■航空自衛隊秋田分屯基地航空祭 救難飛行展示、航空機の展示など。日時→9月30日(日)9:00〜15:00 会場・問→秋田分屯基地(秋田空港隣)tel(886)3320 ■テクノフェスタ 大学の技術系職員によるさまざまな体験企画! 日時→9月30日(日)10:00〜15:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→秋田大学総合技術部tel(889)2454 ■秋田県林業研究研修センター参観デー 日時→10月6日(土)9:00〜15:00 会場→同センター(河辺戸島) 内容→山菜やキノコに関する講座、シイタケ菌床づくり体験、工作体験など。時間はお問い合わせください。tel(882)4511 ■つながる青空市 東日本大震災チャリティーイベント。料理や雑貨屋さん、ワークショップなど。日時→10月7日(日)10:00〜15:30 会場→外旭川前谷地近隣公園 問→同実行委員会tel(847)2007 ■MOA美術館あきた児童作品展 絵画・書写の展示。30日は入賞作品の表彰式も。日時→9月29日(土)13:00〜16:00、30日(日)9:00〜15:00 会場→秋田魁さきがけホール 問→同作品展実行委員会tel090-5238-0476 ■県特別支援学校の「学校展」と「文化祭・スマイルステージ2018」 学校展→9月29日(土)12:30〜17:00、30日(日)9:30〜15:00、にぎわい交流館2階展示ホールほかで。学校紹介、作業製品販売など 文化祭→10月12日(金)12:00〜14:15、文化会館で。子どもたちによるステージ発表会など 問→県聴覚支援学校tel(889)8572 ■秋田県視覚障害者福祉協会「わくわく文化祭」 講演会「おしゃべりは心の栄養!」、文芸作品の発表、点字体験コーナーなど。日時→9月30日(日)10:00〜15:00 会場→県社会福祉会館(旭北) 問→同福祉協会tel(864)2783 ■楢山の町並みを散策して歴史を感じませんか〜 秋田市観光案内人が案内します。日時→10月4日(木)10:00〜12:30 集合→ドジャース楢山店(なるべく公共交通機関でどうぞ) 先着→20人 申込→はがきに、住所、氏名、電話番号を書いて、9月27日(木)まで、〒010-0921 大町二丁目2-12 秋田観光コンベンション協会内秋田市観光案内人事務局tel080-8201-1784 ■老若男女ビニールバレーボール交流会(8人制) 60歳以上の部とフリーの部。日時→10月25日(木)9:30〜 会場→一つ森コミュニティ体育館 先着→16チーム(1チーム12人以内) 申込→9月25日(火)10:30から10月5日(金)までに直接同体育館窓口へ 問→tel(829)0221 |
![]() |