※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年10月19日号
|
市役所からのお知らせ |
![]() |
|
●文中「SC」はサービスセンターの略
|
11月3日(土)「文化の日」、総合環境センター(河辺豊成)では、ごみの自己搬入を受け入れません。
祝日以外、通常の土曜は受け入れています。tel(839)4816 |
訪問型サービスA
|
要支援認定者などの自宅に訪問し、掃除や買い物などの生活援助を行う「訪問型サービスA」の従事者を養成します。
全日程受講後、事業所でサービス提供者として従事することができます。なお、事業所での勤務を保証・あっせんするものではありません。 対象/18歳以上のかた(訪問介護事業所のヘルパーとして従事可能な資格を持っているかた、要介護・要支援認定者、総合事業の事業対象者を除く) 日時/11月7日(水)・16日(金)・19日(月)、午前9時30分〜午後5時 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階) 定員/先着25人。超えた場合は、勤務先が決まっているかたを優先します テキスト代/1,404円 申し込み/ 10月22日(月)午前9時から、電話かEメールで、住所、氏名、生年月日を長寿福祉課へ。 tel(888)5668 Eメール ro-wflg@city.akita.akita.jp |
認知症に関する市民講演会 |
認知症に関する基礎知識を一緒に学んでみませんか。
日時/11月11日(日)午前10時〜正午 会場/秋田ビューホテル 内容/市立秋田総合病院秋田県認知症疾患医療センター長の医師・内藤信吾さんによる、「認知症について知ろう〜様々な認知症〜」と題した講話と、認知症地域支援推進員による活動報告 先着/150人 申し込み/10月22日(月)から長寿福祉課へ。tel(888)5668 |
いきいき長寿はり・きゅう・マッサージ受療券 |
後期高齢者医療制度の被保険者のかたに、はり・きゅう・マッサージの受療券(1回につき800円を助成)を、年度内に15枚まで交付しています。希望されるかたは、後期高齢者医療被保険者証を持って、次の申請場所へお越しください。
申請場所(平日のみ) 長寿福祉課(市役所2階)、各市民SC(中央・東部を除く)、駅東SC、岩見三内・大正寺の各連絡所 ●問い合わせ 長寿福祉課tel(888)5666 |
駅の歩道橋内に広告を掲示しませんか |
秋田駅東西歩道橋(Weロード)・土崎駅東西歩道橋(港ウィロード)内にある、電照式広告板の利用者を募集しています。広告の製作費や貼付費は利用者負担です。
【サイズと使用料】 Weロード/縦120cm×横160cm、1面あたり月額12,960円 港ウィロード/縦102.8cm×横146cm、1面あたり月額4,320円 ●問い合わせ 建設総務課tel(888)5747 |
国民健康・栄養調査にご協力をお願いします |
国民健康・栄養調査は、身体計測や食事状況の聞き取りなどを通して国民の健康状態を把握し、国民の健康の総合的な推進を図るための基礎資料とするために行うものです。対象世帯には通知で事前にご連絡しますので、ご協力をお願いします。
対象地区/飯島穀丁の一部 調査時期/11月中旬(予定) ●問い合わせ 保健予防課tel(883)1178 |
動物園活性化の企画提案を募集 |
民間事業者などから、園内で飼育している動物やイメージキャラクター「オモリン」、ロゴマークなどを活用したイベントやグッズ販売などの企画を、10月20日(土)から12月20日(木)まで募集します。
提案していただいた企画は審査委員会で審査し、採用された事業は実施します。企画提案書の提出については、事前にご相談ください。なお、実施した事業の収益の一部は、動物園の運営・発展に協力するための支援金として提供していただきます。 ◎過去に採用した例…スマートフォンのアプリを使った園内でのオリエンテーリング、オリジナルお菓子や文具、カレンダー、キーホルダーなどの販売 ●問い合わせ 大森山動物園tel(828)5508 |
市有地を売却します |
市有地を一般競争入札により売却します。入札保証金は、入札金額の100分の5以上。現地説明は11月15日(木)に実施します(時間はお問い合わせください)。
申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■広報ID番号 1017178 入札日時/11月22日(木)午前10時…受け付けは午前9時〜9時50分 入札会場/市役所5階第2委員会室 土地の所在/面積/最低入札価格 ◆手形字山崎(2ブロック5ロット)/81平方メートル/389万円 ◆手形字山崎(3ブロック3ロット)/225平方メートル/1千380万円 ◆手形字山崎(3ブロック6ロット)/290平方メートル/1千720万円 ◆手形字山崎(3ブロック7ロット)/563平方メートル/3千110万円 ◆手形字西谷地(25ブロック10ロット)/817平方メートル/5千50万円 ●問い合わせ 秋田駅東地区土地区画整理工事事務所tel(834)2204 |
小規模修繕の受注希望業者追加登録 |
市が発注する小規模修繕(50万円以下)の受注を希望する業者の追加登録を、契約課(市役所4階)で受け付けます。申請要領・用紙は契約課のほか、市ホームページからも入手できます。
*登録済みのかたは申請不要。 ■広報ID番号 1002125 対象/市内に主たる事業所があるかた。個人、法人、建設業の許可の有無、経営規模、従業員数などは問いませんが、建設工事の業者登録をしているかたは、申請できません 有効期間/今年12月1日(土)から来年5月31日(金)まで 受付期間/11月5日(月)から16日(金)までの平日午前8時30分〜正午、午後1時〜5時 ●問い合わせ 契約課tel(888)5438 |
10月は「ノーマイカーデー」の重点実施月です |
市では、通勤時の渋滞緩和と温室効果ガス削減をめざし、毎月第4金曜を「ノーマイカーデー」と定め、マイカー通勤自粛や早起き時差通勤を推進しています。重点実施月である10月の実施日は26日(金)です。積極的にご参加ください。
なお、この取り組みに参加する事業所と参加者へ特典を提供していただける協賛店を募集中です。申込方法など詳しくは、市ホームページをご覧ください。 ■広報ID番号 1007648 ●問い合わせ 交通政策課tel(888)5766 |
城東消防署広面出張所と秋田南消防署河辺分署の救急自動車が新しくなりました。 引き続き、迅速な出動態勢で、地域の安心・安全を支えます! 消防本部救急課tel(823)4019 ![]() |
5月に全戸配布した「秋田市の健診ガイド」の「大腸がん検診の実施医療機関」に、次の医療機関を追加します。保健予防課tel(883)1176 ◆いとう内科胃腸内科クリニックtel(827)6700(仁井田本町五丁目) |
木質ペレットストーブの設置費を一部補助します |
環境にやさしいペレットストーブの本体・付属品の購入費と、その設置に必要な工事費を補助します。補助額は経費の2分の1(上限20万円)です。
対象 自ら居住する市内の住宅または事業所に、ペレットストーブを設置されるかた。ただし、市税の滞納がないかた 申し込み 所定の申請書と見積書の写しなどを、市役所3階の環境総務課へ (受け付けは来年2月末まで) <問>環境総務課tel(888)5704 やわらかな温もりに癒やされています! ![]() 補助制度を利用した中山千代志さん(将軍野) 秋田杉から作られるペレットを使うのはエネルギーの地産地消であり、温暖化対策にもなると思い、このペレットストーブを購入しました。 燃料を入れると、自動で燃料供給して燃えてくれるので便利です。薪ストーブのように炎が見えて、やわらかな温もりに癒やされます。購入の際は市の補助を利用できて、家計も助かりました。 |
![]() |