※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年10月19日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。*申込方法がないものは直接会場へ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 各子育て交流ひろばの場所 中央=市役所2階、東部・南部・雄和=各市民SC1階、西部・北部・河辺=各市民SC2階 |
幼児向けパフォーマーボランティア募集! |
アルヴェ5階の子ども未来センターでは、読み聞かせや歌遊び、マジック、伝承遊びなど、幼児向けのパフォーマンスを披露するボランティアを募集しています。活動は、おもに土・日(希望される日で結構です)、時間は30分程度。ぜひご応募ください!
申し込み 活動希望日の4週間前までに、同センター窓口にある活動申込書に必要事項を記入し、窓口に提出してください(郵送、FAX、Eメールでも可)。申込書は、下記ホームページからもダウンロードできます。 <問>tel(887)5340 https://www.alve.jp/archive/news/571 |
親子で遊ぼう |
★参加無料 ★直接会場へ
![]() |
西部地区わくわく子どもデイ |
ボールプール、手作りおもちゃ、フォトサロン、親子運動あそびなど。
対象→就学前のお子さんと保護者 日時→11月3日(土)10:00〜11:30 会場→西部市民SC1階多目的ホール 問→西部子育て交流ひろばtel(826)9007 |
親子でエクササイズ |
楽しみながらダイエット♪
対象→2〜3歳のお子さんと保護者 日時→11月1日(木)10:00〜11:00 会場→西部市民SC2階和室 先着→12組 申込→10月25日(木)9:00から西部子育て交流ひろばtel(826)9007 |
ママのくつろぎタイム |
毛糸でマフラーを作ります。
対象→就学前のお子さんと母親 日時→11月6日(火)10:30〜11:30 会場→雄和子育て交流ひろば 先着→5組 申込→10月22日(月)9:00から雄和子育て交流ひろばtel(886)5530 |
ベビーマッサージと育児相談 |
対象→生後3〜6か月までのお子さんと保護者 日時→11月8日(木)10:30〜12:00
会場→南部市民SC2階和室 先着→15組 申込→10月29日(月)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 |
みんなでおしゃべりしませんか |
幼児食のすすめ方、食に関する体験学習、試食、個別相談など。先着15組。
対象→1歳6か月児健診を終えた2歳2か月までのお子さんと保護者 日時→10月25日(木)10:30〜12:00 会場→市保健センター(八橋) 申込→9月27日(木)8:30から子ども健康課tel(883)1174・1175 |
ようこそ転勤ママ |
再発見、秋田のいいとこみ〜つけた♪対象→秋田市に転勤してきた母親
日時→10月29日(月)10:30〜11:30 会場→フォンテAKITA6階子ども広場 問→子ども広場tel(893)6075 |
保育所で遊ぼう! |
詳しくは、各保育所(太字)にお問い合わせください。
■保育所開放 対象は0〜5歳の親子。時間は9:45〜11:00。 10月24日(水)→川添tel(886)2139 11月6日(火)→岩見三内tel(883)2555 11月7日(水)→河辺tel(882)3056 ■青空保育 お子さんを園庭で遊ばせながら、保護者同士で交流します。対象は0〜5歳の親子。時間は10:10〜10:50。 10月24日(水)→寺内tel(863)6253 10月25日(木)→新波tel(887)2014 |
幼児食教室 |
手軽に作れる幼児食でおいしいおやつタイム♪
対象→1歳6か月〜3歳のお子さんと初めて子育てをしている母親 日時→11月14日(水)10:00〜12:00 会場→北部市民SC2階調理室・和室3 参加費→300円 先着→4組 申込→10月25日(木)9:30から北部子育て交流ひろばtel(893)5985 |
ぱくぱく教室 |
幼児食の進め方、試食、相談など。
対象→1歳6か月児健診を終えた2歳2か月までのお子さんと保護者 日時→11月27日(火)10:30〜12:00 会場→市保健センター(八橋) 先着→15組 申込→10月31日(水)8:30から子ども健康課tel(883)1174・1175 |
歯ッピーマウス |
仕上げみがきの個別指導など。
対象→1〜3歳のお子さん 日時→11月9日(金)10:00〜11:30 会場→市保健センター(八橋) 先着→15組 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
ネウボラの土曜窓口を開設 |
平日勤務などで、妊娠届の窓口である「秋田市版ネウボラ」(八橋の市保健所2階)への来所が難しい妊婦さんのために、土曜窓口を開設します(要予約)。面接した妊婦さんには、お祝いのプチギフトを進呈します。
妊婦さんの対象→(1)妊娠届を提出するかた、(2)ネウボラ以外で妊娠届を提出したかた、または転入したかた 開設日時→10月27日(土)9:00〜17:00(面接は20分程度) 申込→秋田市版ネウボラ(子ども健康課内)tel(883)1175 |
すくすく電話相談室 |
「落ち着きがない」「集団行動が苦手」などお子さんへの関わりかたについて、臨床心理士が電話で発達相談に応じます。先着3人。
対象→3歳児健診を終えた就学前のお子さんがいる保護者 日時→11月5日(月)13:30〜16:30(1人1時間程) 申込→11月2日(金)まで子ども健康課 tel(883)1174 |
地域で育児★ |
太字の( )内は対象。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
■ほっと広場(0〜5歳) 10月22日(月)・29日(月)、11月12日(月)・26日(月)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→HOTの会の堀江さんtel(837)0584 ■チャイルド中通(就園前) 10月23日(火)・30日(火)、11月6日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel090-2982-0427(17:00〜) ■東きらきらクラブ(就園前) 10月23日(火)、11月13日(火)、10:00〜12:00、東児童センターで。保険料各50円。問→◎佐藤さんtel(834)6289 ■川尻ちびっこ広場(就園前) 10月23日(火)、11月13日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミュニティセンターで。問→加賀屋さんtel(823)0561 ■かわしりで、あそぼう!(就園前) 10月29日(月)10:00〜11:10、川尻地区コミュニティセンターで。問→◎佐々木さんtel(862)8058 ■すこやか広場あらやっこ(就園前) 11月2日(金)10:00〜11:30、日新児童館で。問→◎渡部さんtel(828)3649 ■このゆびとまれ!(就園前) 11月6日(火)・20日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問→◎田中さんtel080-8218-0929 ■さくらっこクラブ(就園前) 11月9日(金)10:00〜12:00、桜児童センターで。問→◎西川さんtel(835)5347 ■南部地区主任児童委員交流会主催のミニ運動会(南部地区在住の就園前) 11月7日(水)10:00〜11:45、南部市民SC別館(牛島)で。参加費1組200円。問→仁井田地区主任児童委員の内出さんtel090-1666-6349 ■キッズマーケット 子ども用品のフリーマーケット。10月21日(日)10:00〜13:00、セリオンプラザ体育館で。問→キッズマーケットの永田さんtel090-7075-8435 ■金農トントちゃんクラブ(就学前) サツマイモモンブランを作ろう。11月3日(土)9:50〜12:00、金足農業高校で。参加費500円。先着14組。申込→10月23日(火)10:00から金足農業高校tel(873)3311(平日) |
園開放へおいでよ |
太字の( )内は園の所在地とお子さんの対象です。持ち物など、詳しくはお問い合わせください。
■ナーサリーふじ(飯島・就園前) 10月23日(火)9:30〜11:00。ハロウィン♪ 申込→tel(893)5880 ■白百合いずみ保育園(泉・0〜5歳) 10月23日(火)10:00〜11:00。問→tel(823)1626 ■日新保育園(新屋町・0〜5歳) 10月25日(木)9:45〜11:00。給食試食(親子で300円、兄弟のいるかたは500円)は要申込。問→tel(828)3211 ■ナーサリー土崎(土崎港・就園前) 10月25日(木)10:00〜10:45。申込→tel(845)1571 ■聖使幼稚園(保戸野) 10月28日(日)11:00〜14:00。バザーなど。どなたでもどうぞ。問→tel(862)4880 ■南通りすこやか保育園(中通・0〜5歳) 10月31日(水)10:00〜11:00。ハロウィンの仮装。問→tel(874)8102 ■勝平保育園(新屋・0〜5歳) 11月3日(土)9:30〜11:00。保育園まつり。問→tel(823)4520 ■牛島ルンビニ園(牛島・就学前) 11月6日(火)10:00〜11:00。問→tel(832)3045 ■はねかわ保育所(下浜・0〜5歳) 11月7日(水)9:30〜11:00。申込→tel(879)2139 ■新屋幼稚園(新屋・就園前) 11月9日(金)9:30〜11:00。問→tel(828)2119 ■あきた中央こども園(保戸野・0歳〜就学前) 11月9日(金)9:50〜11:00。問→tel(896)0121 |
![]() |