※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年11月2日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
11月のコミュニケーションカフェ |
自分も相手も大切にする気持ちの伝え方。テーマは「地域での気遣い合い」。
日時→11月24日(土)13:30〜15:00 会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階) お茶代→100円 先着→20人 申込→生活総務課tel(888)5650 |
悩まずにご相談ください |
■こころの健康づくり相談会
産業カウンセラーが相談に応じます。日時→11月10日(土)、12月8日(土)、13:00〜16:00 会場→アトリオン(当日は6階で受け付け) 申込→日本産業カウンセラー協会東北支部秋田県運営部の阿部さんtel080-1694-0764(10:00〜16:00) ■障がい児者総合相談会 生活や就労など。日時→11月11日(日)13:30〜16:00 会場→中央市民SC洋室2(市役所3階) 問→障がい者生活支援センターほくとtel(873)7804・FAX(853)4977 ■女性の人権ホットライン強化週間 夫やパートナーからの暴力やストーカーなどの相談。日時→11月12日(月)から18日(日)まで、8:30〜19:00(土・日は10:00〜17:00) 相談電話→0570-070-810 ■精神障がい者家族相談 ご家族の不安や悩みごとなど。日時→11月16日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室(八橋) 問→NPO法人秋田けやき会tel(863)4481 ■税金相談会 不動産の譲渡所得、相続税、贈与税など。当日は電話相談も。日時→11月17日(土)10:00〜15:00 会場→秋田県税理士会館(千秋) 問→東北税理士会秋田南支部tel(832)2331 ■ふれあい法律相談 虻川高範弁護士が応じます。1つの相談につき年度内1回まで。日時→11月19日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 先着→6人(初めてのかた優先) 申込→11月5日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 |
思いを語り合いませんか |
■KHJ秋田ばっけの会
対象→ひきこもりのかたと家族 日時→11月10日(土)・17日(土)、13:30〜16:30(17日はひきこもりのかたのみ) 会場→中央市民SC(10日は市役所3階の和室1・2、17日は2階の洋室5) 問→同会事務局tel090-9539-2365 ■若者の語り場 対象→39歳以下のかた 日時→11月10日(土)15:00〜17:00 会場→中央市民SC洋室2(市役所3階) 参加費→500円 問→NPO目的のある旅の草野さんtel080-3088-7506 ■死別の苦しみ・悲しみを語る集い「クレマチスの会」 大切な人を失った苦しみなどを分かち合います。日時→11月17日(土)13:00〜16:00(個人ケアは要予約で15:20〜) 会場→県社会福祉会館(旭北) 参加費→300円 問→秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 ■認知症の人と家族のつどい 日時→11月18日(日)13:30〜15:30 会場→秋田市民市場2階会議室 問→認知症の人と家族の会秋田県支部tel(866)0391 ■介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護する上での悩みや思いを話し合います。日時→11月22日(木)13:30〜15:00 会場→市老人福祉センター3階会議室(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 |
栄養士による食生活相談 |
日時→11月30日(金)9:30〜16:30(1人あたり50分程度。内容により対応できない場合あり)
会場→市保健所(八橋) 先着→5人 申込→11月5日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
男性のための食生活講座 |
食生活とお口の健康に関する講話と調理実習。包丁を初めて持つかた大歓迎!
対象→65歳以上の男性 日時→11月29日(木)9:30〜13:00 会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階) 定員→18人(初参加のかた優先) 申込→11月5日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
年末調整などに関する説明会 |
年末調整関係事務と消費税軽減税率制度について説明します。
日時}年末調整…11月12日(月)13:30〜15:30、13日(火)9:30〜11:30と13:30〜15:30 消費税…11月12日(月)15:30〜16:00、13日(火)11:30〜12:00と15:30〜16:00 会場→アトリオン4階音楽ホール 問→秋田南税務署tel(832)4121、秋田北税務署tel(845)1161 *音声案内に従い「2」を選択。 |
正しいスロージョギング(R) |
日時→11月14日(水)・21日(水)・28日(水)、12月5日(水)、13:00〜14:00(初日は15:00まで)
会場→北部市民SC 定員→30人 申込→11月5日(月)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
青少年教室 |
エアロビクス&ストレッチヨガでリフレッシュ! 39歳までのかたを優先します。
日時→11月19日(月)・26日(月)、19:00〜20:30 会場→中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 先着→30人 申込→11月5日(月)12:00から生涯学習室tel(888)5810 |
市立病院の各種教室 |
会場は市立病院2階講堂。駐車場無料スタンプあり。
問→市立病院tel(823)4171 ◆糖尿病教室 医師や管理栄養士、薬剤師による食事療法や薬物療法についての話。対象→糖尿病の患者さんやその家族 日時→11月13日(火)13:00〜14:40 ◆がんサポート教室 「膵臓がん」をテーマに、医師と管理栄養士が話します。日時→11月15日(木)13:00〜14:30 |
市立病院&あらや「健康セミナー」 |
「認知症」をテーマにした医師や看護師の話と医療相談会。
日時→11月16日(金)15:00〜16:10 会場→西部市民SC3階大会議室 問→市立病院tel(823)4171 |
みんなの掲示板(3) |
■東北管区広域緊急援助隊合同訓練
会場周辺では、大型車両の通行やヘリコプターの飛行を予定していますので、ご了承ください。 日時→11月12日(月)午後から13日(火)午前(予定) 会場→茨島地内、雄物川河川緑地 問→県警察本部警備第二課tel(863)1111 ■森林学習館「木こりの宿」の休館 施設の定期点検などのため、11月19日(月)・20日(火)に休館します。問→木こりの宿tel(827)2111 ■防衛省採用試験(陸上自衛隊高等工科学校生徒) 15歳以上17歳未満の男性が対象です。試験は1月ですが、一般と推薦で実施日が異なります。詳しくは、お問い合わせください。問→自衛隊秋田募集案内所tel(864)4929 ■地域型はつらつくらぶ 体操や写経、写仏など。対象→65歳以上のかた 日時→11月から3月までの毎月第4水曜、10:00〜12:00 会場→下新城交流センター 先着→20人 申込→下新城地域包括支援センターニコニコtel(872)1300 ■シニアフィットネス ストレッチポールで全身の筋肉をほぐし、姿勢改善! どなたでも参加できます。日時→11月9日(金)10:00〜11:00 会場→県スポーツ科学センター(八橋) 参加費→900円 定員→30人 申込→秋田県スキー連盟事務局tel(893)6832 ■糖尿病ブルーサークル運動 血糖・体組成計・血管年齢測定や医師の相談など。日時→11月11日(日)14:00〜16:00 会場→にぎわい交流館1階 問→秋田県糖尿病協会の坂本さんtel(884)6769(秋田大学大学院医学系研究科内分泌・代謝・老年内科学内、9:30〜16:30) ■医療講演会「みんなで学ぶパーキンソン病」 講師は岩手医科大学附属病院神経内科の前田哲也特任准教授。日時→11月10日(土)13:00〜 会場→県社会福祉会館10階大会議室(旭北) 定員→150人 問→全国パーキンソン病友の会秋田県支部tel080-2844-6944 ■秋田県診療放射線技師会の公開講座「医療被ばくについて考える」 日時→11月10日(土)15:30〜16:45 会場→アルヴェのルミエール秋田シネマ2 問→市立病院放射線科の田村さんtel(823)4171(平日) ■講演会「がんのひみつ〜早期発見から放射線治療まで〜」 講師は東京大学医学部附属病院放射線科の中川恵一准教授。日時→11月21日(水)14:00〜15:30 会場→北部市民SC1階地域文化ホール 先着→200人 申込→秋田北法人会事務局tel(845)8078 ■セミナー「依存からの回復」 アルコール、ギャンブル、薬物などに関する当事者の体験談や、「改めてアルコール依存症を考える」と題した講演。日時→11月17日(土)13:00〜16:00 会場→秋田大学医学部保健学科1階大講義室 問→秋田マックtel(874)7021 |
![]() |