※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年12月7日号
|
上下水道の広場 |
「上下水道の広場」では、みなさまからのご意見・ご質問などをお待ちしています。
〒010-0945 川尻みよし町14-8 上下水道局総務課経営企画係 tel(823)8434・FAX(824)7414 Eメール ro-wtmn@city.akita.akita.jp ◆広報ID番号 1000106 (市ホームページのトップ画面から「広報ID番号」で検索!) |
水道の凍結に注意しましょう |
気温がマイナス4℃以下や、一日中氷点下の真冬日が続いたときは、水道管が凍結することがあり破裂しやすくなります。凍結すると水が出なくなり、完全に凍ってしまうと解凍作業や水道管の破裂修理に多額の費用がかかる場合があります。本格的な冬が来る前に、じゃ口や水抜き栓を点検しましょう。
■水道の冬じたく3つのポイント (1)露出している水道管は要注意 露出している部分を布きれや発泡スチロールなどで覆い、濡れないようにその上からビニールテープで巻きましょう。 (2)メーターボックスに保温材を入れましょう 発泡スチロールなどを細かく砕いて濡れないようビニール袋に入れ、メーターを覆うように包みましょう。 ![]() (3)水抜き栓はしっかり閉めましょう 水を出した状態で水抜き栓のハンドルを完全に閉めます。中途半端な操作は漏水の原因です。あわせて温水器や湯沸かし器、ボイラーの水抜きも忘れずに! ■それでも凍ってしまったら? 水道管にタオルなどを巻き付けて、約70〜80℃のお湯をゆっくりかけるか、部屋全体を暖かくして、ヘアドライヤーの熱風をあてましょう。なお、スイッチを入れたままその場を離れると、火災の原因になりますのでご注意ください。 ■それでも水が出ないときは? お客様センターへご連絡ください(tel(823)8431)。解凍作業を行う業者をご紹介します。アパートなどにお住まいのかたは管理会社や大家さんにご相談のうえ依頼してください。ただし、費用はお客さまの負担となります。 |
入賞おめでとう! 「水に関するポスター」 |
||||
小学生を対象とした「水に関するポスター」に、たくさんのご応募をいただきありがとうございました。入賞者と最優秀賞・優秀賞の作品をご紹介します。おめでとうございます。
最優秀賞 ![]() 堀家咲葵さん 優秀賞
◆佳作 飯野由大さん、小原 巧さん、嘉藤大心さん、加藤千颯さん、今野希実さん、櫻田光衣心さん、佐藤奈月さん、佐藤善理さん、高橋篤樹さん、髙橋 優さん、照内美夕さん、野口息吹さん、船木美玖さん、渡辺彩千花さん |
平成29年度上下水道局の決算 |
![]() 水道・下水道・農業集落排水事業は、みなさまからいただいている水道料金と下水道使用料などをおもな収入として運営しています。平成29年度決算は、企業債利息の減や諸経費の節減に努めたことにより、すべての事業で黒字決算となりました。黒字分は翌年度の借入金の返済用などに積み立てました。 これからもみなさまに安定したサービスを提供できるよう、効率的な経営に努めます。 |
【水道事業】 |
![]() |
【農業集落排水事業】 |
![]() |
【下水道事業】 |
![]() *損益勘定留保資金=施設の償却費など、企業の内部に留保される資金。 |
![]() |