※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2018年12月7日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
冬休み親子講座
|
![]() 日時/12月22日(土)13:30〜15:30 会場/赤れんが郷土館3階研修室 小学生の親子が対象です。造形作家のアドバイスを受けながらワイヤーアートに挑戦! 材料費500円。先着10組。 ●申し込み 12月10日(月)10:00から赤れんが郷土館tel(864)6851 |
都市農村交流 |
●申し込み/産業企画課tel(888)5725
(1)親子でみそづくり&だまこみそ鍋づくり体験 日時→1月10日(木)10:00〜13:00 会場→園芸振興センター加工研修室 参加費→1組1,500円 先着→5組(1組=おとな1人と子ども2人まで) 申込開始日→12月11日(火)10:00〜 (2)餅つき&大福づくり体験 国際教養大学学生との交流も。 日時→1月12日(土)9:30〜12:00 会場→河辺総合福祉交流センター 参加費(4歳以上)→500円 先着→20人 申込開始日→12月10日(月)10:00〜 |
まんたらめウインターキャンプ |
対象・定員/小学3・4年生、男女各12人
(定員を超えた場合、初めてのかたを優先し抽選となります) 期日/1月5日(土)・6日(日) 会場/太平山自然学習センター 1泊2日で、スノーシューやうどん打ちを体験! スノーキャンドル作りも。参加費3,500円。秋田駅から送迎バスが出ます。 申し込み はがき(1人1枚)に、催し名、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、学校名・学年、電話・FAX番号を書いて、12月8日(土)から14日(金)(必着)まで、 〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センター 問い合わせ→tel(827)2171 |
クリスマスケーキを作ろう |
(1)会場が河辺総合福祉交流センター
対象→小学生の親子 日時→12月22日(土)9:30〜12:00 材料費→1組1,500円 先着→6組 申込→12月10日(月)9:00から河辺市民SCtel(882)5171 (2)会場が南部市民SC別館(牛島) ミニケーキ作り。対象→小学3〜6年生 日時→12月22日(土)9:30〜12:30 材料費→600円 先着→12人 申込→12月10日(月)9:00から南部市民SC別館tel(853)5735 (3)会場が下新城交流センター(旧北部公民館) 対象→小学生と保護者 日時→12月23日(日)10:00〜13:00 材料費→1組1,200円 先着→10組 申込→12月13日(木)9:00から北部市民SCtel(893)5969 (4)会場が雄和市民SC 対象→小学3年生以上の親子 日時→12月24日(月)9:30〜12:00 材料費→1組1,500円 先着→8組 申込→12月10日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
そば打ち体験 |
羽後町産のそば粉を使います。
日時→12月15日(土)9:30〜12:00 会場→下新城交流センター(旧北部公民館) 材料費→500円 先着→10人 申込→12月10日(月)9:00から同センターtel(873)4839 |
卸売市場で料理教室 |
会場は卸売市場(外旭川)。
(1)市場発 魚と野菜のアレンジ料理教室 対象→18歳以上のかた(お子さん連れは不可) 日時→1月10日(木)、2月7日(木)、10:00〜13:00 参加費→各1,000円 定員(抽選)→16人 申込→はがきに、講座名、希望日(両日可)、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、12月14日(金)まで、〒010-0802 外旭川字待合28 あきた市場マネジメントtel(869)5294 (2)学食楽講座 県内産食材を使った「からだにやさしい鍋料理」。対象→18歳以上で全日程参加できるかた(お子さん連れは不可) 日時→1月16日(水)、2月5日(火)、3月12日(火)、10:00〜13:00 参加費→各700円 定員(抽選)→16人 申込→はがきに、講座名、住所、氏名、年齢、電話番号を書いて、12月14日(金)まで、 〒010-0802 外旭川字待合28 山瀬青果tel(869)5188 |
豊かな毎日をエコクラフトで |
![]() エコクラフトバンドでクマの小物入れ作り。 日時→12月20日(木)10:00〜12:00 会場→東部市民SC2階洋室 材料費→800円 先着→10人 申込→12月11日(火)9:00から東部市民SCtel(853)1389(平日) |
ミニ門松づくり |
■会場が雄和市民SC
対象→小学3年生以上の親子 日時→12月23日(日)9:30〜11:30 材料費→1組1,300円 先着→10組20人 申込u12月10日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 ■会場が北部市民SC 対象→20歳以上のかた 日時→12月26日(水)10:00〜12:00 材料費→1,500円 先着→15人 申込→12月11日(火)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
高齢犬猫と元気に楽しく暮らすために |
高齢の犬猫の心と体の健康に配慮したつきあい方を学ぶ実践教室。
対象→犬や猫を飼っているかた 日時→12月22日(土)13:30〜15:00 会場→市保健所2階大会議室 定員→40人 申込→はがき、FAX、Eメールのいずれかに、住所、氏名、電話番号、犬猫に関する相談事項を書いて、12月18日(火)(必着)まで、 〒010-0976 八橋南一丁目8-3 市保健所衛生検査課 tel(883)1182・FAX(883)1344 Eメール ro-hlex@city.akita.akita.jp |
如斯亭庭園 正月花生け込み |
初心者向け。正月花の生け込みを学びます。日時→12月15日(土)
13:30〜15:00(生けた作品は17日(月)まで展示) 会場→旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 参加費など→1,200円 先着→15人 申込→12月10日(月)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
16ミリ映写機操作認定証更新講習 |
講習時間は20分程度。都合のよい時間にどうぞ。対象→過去2年以内に「16ミリ映写機操作認定証」を更新していないかたで、認定証の更新・再交付が必要なかた
日時→12月14日(金)・15日(土)、13:00〜16:00 会場→河辺総合福祉交流センター 問→視聴覚ライブラリーtel(882)5535 |
![]() |