※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年1月18日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
見えてきた!旧県美再生
|
![]() *参加無料 日時/1月26日(土) 午前10時〜午後0時30分 会場/にぎわい交流館2階展示ホール 対象/高校生以上のかた 定員/60人 旧県立美術館は、芸術文化によるまちおこしの拠点「(仮称)秋田市文化創造交流館」として、2020年、新たに開館することをめざしています。 今年度は、施設運営の肝となる運営管理計画策定のため、「旧県美再生! ワークショップ『せばなるあきた』」を4回開催し、その成果を運営管理計画(素案)としてまとめました。 より良い運営管理計画とするために、現在の状況をお知らせして情報を共有し、意見交換を行う場を開きます。どなたでもお気軽にご参加ください。直接会場へお越しください。 ●問い合わせ NPO法人アーツセンターあきたtel(888)8137 |
ごみ減量アクション |
日時/2月2日(土)10:00〜15:00 会場/にぎわい交流館1・2階 *参加無料 模様を型どり色づけするステンシルを使ったマイバッグ作り、アンケートに答えてごみ減量グッズが当たる抽選会、雑がみ分別釣りゲームなど。 なお、「コンポスターで作る生ごみ堆肥講座」(10:30〜)のみ申し込みが必要です。先着20人。申し込みは、1月21日(月)8:30から環境都市推進課へ。 ![]() <問>環境都市推進課tel(888)5708 |
第8回河辺音楽祭 |
演は、秋田アフリカンサークルベルベル人、MU〜(むう〜)、秋田シティブラスバンドほか。 日時→2月3日(日)13:00〜16:00 会場→河辺総合福祉交流センター三世代交流ホール 問→河辺の郷自治協議会tel(882)5302 |
みんなの掲示板(2) |
■第37回商店街スゴロク 楽しみながら大町や通町のお店巡り♪ 制限時間内にゴールすると抽選会に参加できます! 日時→1月26日(土)11:00〜15:00 受付→美鳥会館(通町「はきもの登美屋」となり) 参加費→500円(600円分のお買い物券付き) 先着→200人 問→SiNGの武内さんtel090-2363-0398 ■土崎地区市民憲章「環境と健康の集い」 すずきクリニックの鈴木院長による認知症予防に関する講演とダースコちんどん隊の演奏。日時→1月26日(土)14:00〜16:00 会場→北部市民SC1階地域文化ホール 問→同市民憲章推進協議会の能登谷さんtel(845)9308 ■市民スポーツ祭(バウンドテニス) 対象→中学生以上のかた 日時→2月24日(日)9:00〜 会場→CNAアリーナ★あきた 参加費→500円 申込→2月8日(金)まで秋田市バウンドテニス協会の鈴木さんtel(834)9717 |
![]() |