※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年1月18日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
4月開講
|
社会、文化、健康など、一緒に学びませんか!
対象→60歳以上のかた 日時→毎月第2水曜、13:00〜15:00 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階) 会費→年会費3,000円、入学金1,000円 定員(抽選)u10人 ●申し込み→はがきに、住所、氏名(ふりがな)、性別、生年月日、電話番号を書いて2月18日(月)(必着)まで、〒010-8560 秋田市役所生涯学習室「秋田寿大学学生募集」係へ。【問】秋田寿大学の加賀谷さんtel(845)5716 |
市民協働ミーティング |
「つながる、ふかめる、あきたあい」と題し、地域貢献活動の事例を紹介するセミナーと参加者同士のトークセッション。対象→地域貢献に取り組んでいる、または関心のある団体や企業・市民 日時→2月3日(日)13:00〜16:30 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階) 定員→40人 申込→1月23日(水)まで中央市民SCtel(888)5642 |
1月のコミュニケーションカフェ |
自分も相手も大切にし、上手に自分の気持ちを伝える手法を学びます。テーマは「自分の気持ちを率直に伝えられますか」。日時→1月26日(土)13:30〜15:00 会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階) お茶代→100円 先着→20人 申込→生活総務課tel(888)5650
|
合同入社式の参加企業を募集 |
今年3月に学校を卒業し、今春入社予定のかたを対象とした合同入社式への参加企業を募集します。日時→3月27日(水)9:30〜11:50 会場→秋田テルサ 参加費→1人につき2,500円 申込→3月2日(土)まで秋田雇用開発協会tel(895)5077
|
シルバー人材センター会員募集 |
会員には、企業や家庭などから引き受けた仕事を紹介し、内容などに応じて報酬をお支払いします。
対象→健康で、働く意欲がある60歳以上のかた 年会費→3,500円 入会説明会→祝日を除く毎月第2・第4水曜、13:30〜、秋田市シルバー人材センター(八橋)で 問→tel(863)5900 |
思いを語り合いませんか |
■うつ会秋田の集い
うつ病で悩んでいるかたに、うつ病経験者が助言します。日時→1月20日(日)、2月3日(日)、3月3日(日)、14:00〜16:00 会場→遊学舎 参加費→各300円 問→うつコミュニティ秋田の堀さんtel(862)8491 ■介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護する上での悩みや思いを話し合います。日時→1月24日(木)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 |
みんなの掲示板(3) |
■ワークショップ「今、転職を考える」
日時→1月20日(日)13:30〜15:30 会場→秋田県中央男女共同参画センター研修室(アトリオン7階) 問→NPO法人シングル非正規職あきた女性の家の丸の内さんtel(874)7771 ■傾聴サロン 話す機会が少ないかたの話に、親身に耳を傾けます。日時→1月22日(火)10:00〜16:00 会場→中央市民SC音楽室3(市役所3階) 問→ダンボの会の伊藤さんtel(862)2959 ■シンポジウム「安心して老後を迎えるための成年後見制度」 よしもと住みます芸人の桂三河さんによる落語と医師などによる認知症についての話。日時→2月2日(土)13:00〜16:00 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール 定員→300人 問→リーガルサポートあきたtel(824)0055 ■明徳館こんわ会読書座談会 皇后 美智子さまの著書「橋をかける 子供時代の読書の思い出」についての感想を話し合います。事前に読んでお越しください。 日時→2月16日(土)13:30〜15:30 会場→ほくとライブラリー明徳館2階研修ホール 申込→1月31日(木)まで岩見さんtel(836)7412 ■障がい児者総合相談会 生活や就労について。日時→2月7日(木)11:00〜15:00 会場→中央市民SC洋室2(市役所3階) 問→障がい者生活支援センターほくと tel(873)7804・FAX(853)4977 ■外旭川小学校通学路の除排雪時の車両通行にご注意ください 1月27日(日)8:30〜12:00に、外旭川小付近の通学路(歩道)約1.5kmを地域住民が除雪する予定です。車で通行する際は、ご注意願います。問→同地区市民憲章推進協議会の山本さんtel(868)1048 ■秋田県育英会学生寮の入寮生募集 4月から大学などに進学予定のかたや在学生が対象。男子寮は東京都世田谷区、女子寮は神奈川県川崎市。詳しくはホームページで。http://www.akita-ikuei.jp 問→秋田県育英会tel(860)3552 ■年金を増やしませんか! 国民年金基金は、老齢基礎年金の上積み年金として給付を行う公的な年金制度です。年金額を自分で設計して増減することも可能で、掛け金は全額「社会保険料控除」の対象になるなど、税制面でも優遇されています。問→秋田県国民年金基金tel0120-65-4192 |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |