※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年2月1日号
|
フィジーチームの事前合宿が決定 |
本場のラグビーが秋田市へ! |
問い合わせ◆スポーツ振興課tel(888)5611
|
![]() |
![]() |
年明けとともに、うれしいニュースが舞い込んできました。かねてより誘致を進めていた、「ラグビーワールドカップ2019日本大会」でのフィジー共和国ナショナルラグビーチームの事前合宿地に秋田市が正式に決定しました!
県と市、そして秋田県ラグビーフットボール協会がスクラムを組んで誘致をスタートさせたのが2014年。一昨年には、市内の中学生ラグビーチームや竿燈をフィジーに派遣し、昨年は、フィジーの中学生ラグビーチームを秋田市に招待したほか、「フィジー共和国文化交流フェスタ」も開催し、スポーツのみならず、教育・文化・観光面での交流を図り、親交を深めました。 フィジーチームの秋田市滞在は、大会開幕直前の9月7日(土)から12日(木)まで。本番に向けた最後の仕上げを、あきぎんスタジアムや八橋陸上競技場で行う予定です。ラグビーの本場、フィジーの練習を間近で見ることができる絶好のチャンス。迫力あるプレーが今から楽しみです! |
フィジー共和国ってどんな国? |
||
南太平洋に位置し、300以上の島からなる国。面積は、日本の四国とほぼ同じで、人口は約90万人。ラグビーが盛んで、4年に一度のワールドカップには6大会連続で出場しているほか、リオデジャネイロオリンピックの7人制ラグビー競技では金メダルを獲得するほどの強豪国です。秋田ノーザンブレッツには、現在4人のフィジー出身者が在籍しています。
|
今の気持はベリーハッピー! |
秋田市スポーツ国際推進員として誘致活動に携わった、フィジー出身のセタレキ・タワケさんに聞きました!
![]() ◆事前合宿が決まりましたね! ベリーハッピー! みんなが一つになって秋田市をアピールした結果でとてもうれしいです! ◆秋田市が選ばれた決め手は? 秋田のみなさんの人のよさ、やさしさ、おもてなしの気持ちが好印象だったようです。そして、大会を控えた時期の天候や練習環境など、調整がしやすい場所ということもポイントでした。 何より、チームのジョン・マッキーヘッドコーチが一昨年末に秋田市を視察で訪れたのですが、特に市庁舎を訪問した際、大歓迎されたことがとても印象に残っていると話していました。 ◆フィジーラグビーの魅力を教えてください まずは“ランニングラグビー〟、そして“フィジアンマジック〟ともいわれる多彩なパス技術が見所です。リラックスした雰囲気で練習・大会に臨めるよう、みなさんもぜひご声援ください! |
![]() |