※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年2月1日号
|
平成30年分確定申告 |
申告と納税 |
【所得税および復興特別所得税】…3月15日(金)まで
【贈与税】…3月15日(金)まで 【消費税および地方消費税(個人事業者)】…4月1日(月)まで |
申告書にはマイナンバーの記載が必要です |
申告書には、マイナンバーの記載と、本人確認書類の提示または写しの添付が必要です。なお、「e-Tax」で申告書の送信を行う場合は不要です。
e-Taxはこちらから→http://www.e-tax.nta.go.jp/ |
●申告書作成会場 |
秋田県労働会館「フォーラムアキタ」(中通の市民市場近く) …会場に専用駐車場はありません。公共交通機関などでお越しください。
期間/2月18日(月)から3月15日(金)までの平日(ただし、2月24日(日)、3月3日(日)は開設します)、9:00〜16:00。15:00までにご来場願います 税務署に申告書作成会場は設置しません |
●電話相談センター |
最寄りの税務署におかけいただき、音声案内に従って、番号0=「確定申告に関する相談(確定申告時期のみ)」、または番号1=「税金に関する一般的な相談」をお選びください。
◆秋田南税務署tel(832)4121 ◆秋田北税務署tel(845)1161 |
記入漏れにご注意ください |
◆確定申告書A・B図の赤枠部分に記入漏れがあると、市民税・県民税の控除などが適用されません。
◆給与所得者は、給与以外の所得にかかる市民税・県民税の納付方法を選択できます。確定申告書A・B図の黒枠部分に納付方法を記入してください。 <確定申告書A 第二表> ![]() <確定申告書B 第二表> ![]() *「上場株式等の配当所得等」や「上場株式等の譲渡所得等」は、所得税と個人市民税・県民税で異なる課税方式を選択できます。異なる課税方式を選択する場合は、平成31年度の納税通知書が送付される日までに、確定申告書とは別に市民税・県民税申告書を提出してください。 |
![]() |