※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年2月15日号
|
みんなでワイワイ井戸端市民通信 |
教えてネ地域の話題 |
鍛錬を重ねた練習場に感謝のメッセージ |
||||||
手足が凍える寒い冬も、汗が噴き出る暑い夏も、「東昇剣 金足道場」のちびっこ剣士たちは、金足地域センター多目的ホールを練習場として日々鍛錬を重ねてきました。 その地域センターが建替工事に取りかかるということで、1月11日、ここでの最後の練習日に、現役メンバー、それに道場のOB・OGが、ホールの壁に感謝のメッセージを書き込みました。 旧金足東小学校のスポーツ少年団を前身とする同道場が掲げる目標は“どんなことにも諦めないでやり抜くこと”。常に上をめざす姿勢が、「全国」「金メダル」といった頼もしい文字に力強く表れていました。 地元のみなさんに愛されてきた地域センターは、12月に「金足地区コミュニティセンター(仮称)」として生まれ変わる予定です。ちびっこ剣士たちも、その完成を心待ちにしています。 |
品格と由緒あるおひな様にうっとり |
![]() 赤の着物が可愛らしい女びな。表情もりりしい男びなー。 まもなく迎える桃の節句に合わせ、旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園では、現在、ひな祭り展を開催しています。 室内に飾られているのは、江戸時代後期から明治時代にかけて活躍した人形師「桃柳軒玉山」が制作したひな人形。品格ある表情だけでなく、装飾も精巧で、時間を忘れて見入ってしまいそう…。ぜひ間近でご覧ください。 ![]() ◆如斯亭庭園 ひな祭り展 3月10日(日)まで開催中! 【入園時間】9:30〜16:00 【入園料】200円(高校生以下無料) 【問】佐竹史料館tel(832)7892 |
ボランティアガイドになって
|
||
大森山動物園のボランティアガイド「たいようの会」では、4月から、園内の案内やイベントなどをお手伝いしていただけるかたを募集します。 対象は高校生以上で、日曜・祝日の都合が良いときに活動できるかた。報酬や交通費の支給はありませんが、制服、名札、ボランティア保険を動物園で準備するほか、活動時は自由に入園することができます。 申し込み/3月15日(金)までに動物園へ。tel(828)5508 *3月17日(日)午前10時〜11時に入会説明会を行います。説明会後に入会されるかどうかを決めていただきます。 |
ちょっと一息
|
●1月18日号表紙のライオンの赤ちゃん、とっても可愛いです。担当さんの言うとおり、動物の写真撮るのってすごく難しいですよね。わたしも2月中に、家族と雪の動物園を楽しみたいと思います!(あんこ 27歳・土崎港) ●四つ子のライオンちゃん、写真の時よりだいぶ大きくなっているでしょうね。春になったら会いにいきます!(茶たろうのママ 65歳・寺内) ●「ありがとうのダリア」、いいですね。忙しいママにやさしい気持ちも届けてくれそう(まるみ 57歳・河辺) ●わが家にも受験生がいるので、「大森山動物園の合格しおり」欲しいなと思いました(AK 44歳・将軍野) ●なかいちのイルミネーションを初めて見に行ってきました。とても寒い日でしたが、色とりどりの光がとてもきれいでした。ちょうど近くの教会の鐘の音が鳴り、幻想的な感じでした(スワン 45歳・旭南) ●二女の成人式が無事に終わりました。お天気も良く、みんな笑顔で可愛かったです! 三女の時もお天気が良ければいいなぁ(りんまま 45歳・大町) ●健康ライフ太鼓判で、「脂肪(体脂肪)1キログラムは約7千キロカロリー。1日に235キロカロリー減らすと1か月で体重1キログラム減らせます」と書いていました。バニラアイス1個分を毎日我慢して、1か月で1キログラム減。それしか減らないのかぁなどと思ってしまい、だからダイエットできていないんでしょうね…(ちびまま 42歳・将軍野) |
ご希望のかたに「声の広報」を郵送します |
視覚障がい者で希望するかたに、広報あきたを朗読し録音した「声の広報(CD)」を、月2回無料で郵送します。詳しくは広報広聴課へ。tel(888)5471・FAX(888)5472
なお、視覚障害2級以上で学齢児(おおむね小学生)以上のかたを対象に、視覚障がい者用CD再生機を1割負担(非課税世帯は無料)で購入できる制度もあります。制度について、詳しくは障がい福祉課へ。 tel(888)5663・FAX(888)5664 |
担当から |
![]() 「如斯亭庭園ひな祭り展」に取材へ。昨年は7段飾り、今年は横に広くしての3段飾りにして、より近くでひな人形をご覧いただけるようにしたとのこと。 撮影後、ひな壇の前に正座して、古き人形たちを眺めていると、想像がふくらんで昔にタイムスリップしそうに…。んっ!〜 そういえば娘からのお願いが! 現実に戻り、その夜急いで、わが家でもおひな様を飾り付けました(伊藤) |
![]() |