※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年3月1日号
|
守ろう大切ないのち |
3月と9月は秋田市自殺対策強化月間 |
■健康管理課tel(883)1180
|
![]() |
3月は進学や就職などで環境が変化するかたが多く、気持ちが落ち着かなかったり、さまざまな悩みを抱えやすい時期でもあります。 市では、3月と9月を自殺対策強化月間と定めています。次の項目に当てはまる場合、自殺のサインかもしれません。自分自身や周りの人のこころの変化に気づいたら、一人で抱え込まずに相談をしましょう。 |
こんなことはありませんか? |
(1)気分が沈む、気力がわかない、眠れないなどのうつ病の症状がある
(2)頭痛、肩こり、体のだるさなど、原因不明の身体の不調が長く続いている (3)飲酒量が増えた (4)安全や健康が保てない (5)仕事の負担が急に増えた、大きな失敗をした、失職した (6)職場や家庭でサポートが得られない (7)本人にとって価値あるものを失った (8)重症の身体の病気にかかった (9)自殺を口にする ↑(1)〜(8)に複数該当する人が自殺を口にするのは大変危険な状態です (10)自殺未遂をした |
各種相談のお申し込みは健康管理課へ |
◆精神科医による精神保健福祉相談
原則通院していないかたが対象です。ご本人やご家族、関係者などからの相談に応じます。定員は1日2人。 日時/毎月第1・第3木曜、午後1時30分〜4時 会場/市保健所(八橋) ◆臨床心理士によるこころのケア相談 心の問題を抱えるご本人が、ご自身で問題解決できるようにサポートします。定員は1日3人。 日時/毎週水曜、午後1時15分〜5時 会場/市保健所(八橋) ◆保健師などによるこころの相談 日時/平日の午前8時30分〜午後5時 …電話か来所で相談ができます。来所相談を希望するかたは、お申し込みを。 |
「若者の心理に関する研修会」を開催 |
日時/3月14日(木)午後1時30分〜4時
会場/パーティーギャラリーイヤタカ(中通) ながおか心のクリニックの中垣内正和院長による基調講演「若者のこころに寄り添う大人の関わり方」と、参加者との意見交換会を行います。 参加無料。先着100人。ご希望のかたは、健康管理課へお申し込みください。 |
民間団体からのメッセージ |
NPO法人セーフティネット秋田つなぎ隊の堀井明美さん
「市民のみなさんの大切な心といのちを守りたい」との願いで団体を立ち上げて、活動しています。 生きづらさを抱えて心が疲れてしまった、解決の糸口が見つからない、どこにも行き場がないなど、一人で悩んでいませんか? ご家族のかたのご相談もお受けします。経験豊富な支援員や資格を持っている相談員があなたをお待ちしています。 下記の相談会、「つなぎ場」の会場は、大町のきららアーバンパレス1階です。詳しくは、お問い合わせください。tel090-6620-8800 ●つなぎ隊総合相談会(要申込) 日時/毎週土曜、午後1時〜7時 ●コミュニティスペースつなぎ場 コミュニケーションは苦手だけど、誰かと話したい、居場所があればいいなと思っているかたはぜひ。直接会場へお越しください。 日時/毎週土曜、午後1時〜5時 |
![]() |