※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年3月1日号
|
第40回市民文化のつどい・第16回郷土秋田を考える文化講演会 |
羽州街道歴史探訪リレー講演会 |
日時/3月23日(土)13:30〜16:00
会場/にぎわい交流館3階多目的ホール |
![]() 県指定文化財「秋田街道絵巻」伝 荻津勝孝(上巻・土崎湊部分) 千秋美術館所蔵 *聴講無料/直接会場へお越しください/先着250人 ●「羽州街道歩きの楽しみ」 講師→久保田城址歴史案内ボランティアの会会長の小国裕実さん ●「街道を活かしたまちづくり」 講師→NPO法人あきた地域資源ネットワーク専務理事の鐙 啓記さん ●「イザベラ・バードが見た羽州街道」 講師→秋田魁新報社報道センター文化部編集委員の藤原佐知子さん |
■ウォーキングガイドとPR動画をお披露目します! |
東北地方を北上する「羽州街道」は、江戸時代、多くの人・ものが行き交う大動脈でした。秋田市の街道沿線には、文化財指定の古い建物や文化施設などが点在し、今もその名残を感じとることができます。
その魅力を伝えるため、市ではこのたび、秋田藩士・荻津勝孝の筆と伝えられる「秋田街道絵巻」と見比べながら街道歩きを楽しめるウォーキングガイドとPR動画を製作し、当日お披露目することとしています。ぜひ会場でご覧ください! 問→文化振興課tel(888)5607 |
![]() |