※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年3月1日号
|
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
佐竹史料館企画展
|
![]() 書二字「舞鶴」 佐竹義厚筆 日時/3月16日(土)→5月26日(日) 9:00〜16:30 *観覧料100円(高校生以下無料) 藩主の筆による大幅の書や藩士の旗指物、登城の際に用いた裃など、展示の機会は少ないものの魅力あふれる佐竹史料館の数々の宝に焦点を当て紹介します。 佐竹史料館tel(832)7892 常設展「秋田藩の誕生」も開催! 会期…3月16日(土)→8月25日(日) *3月11日(月)から15日(金)までは臨時休館となります。 |
秋田城跡歴史資料館講演会
|
||
日時/3月16日(土)13:30〜15:00
会場/秋田城跡歴史資料館 *聴講無料 県内で調査している秋田城(奈良・平安時代)と払田柵(平安時代)の2城柵をテーマに、払田柵跡調査事務所所長の高橋 学さんがお話します。先着70人。 ●申し込み 3月4日(月)8:30から秋田城跡歴史資料館tel(845)1837
|
春休み子ども映写会 |
上映作品は「くじらぐも」「王さまでかけましょう」「こぎつねのおくりもの」。
日時→3月22日(金)10:30〜11:30 会場・問→東部市民SCtel(853)1389 |
第4回文化講演会 |
「なまはげは鬼か−聖なる恐怖の意味−」と題し、秋田県民俗学会の齋藤壽胤さんが話します。
日時→3月9日(土)14:00〜15:30 会場→東部市民SC 定員→160人 問→東部地域づくり協議会(東部市民SC内)tel(853)1683 |
卸売市場開放デー |
新鮮な水産物や青果、花きを特別販売します。日時→3月16日(土)9:00〜12:00 会場→卸売市場(外旭川) 問→あきた市場マネジメントtel(869)5294
|
講演会「自分らしく最期まで暮らせるまち秋田を目指して」 |
秋田市協働サポート交付金事業。
地域緩和ケアや自分らしい生き方について、NPO法人ホームホスピス秋田理事長の秋山正子さんがお話します。 日時→3月16日(土)14:00〜16:00 会場→秋田大学医学部総合研究棟4階第6講義室 定員→200人 問→NPO法人ホームホスピス秋田の佐々木さんtel080-9257-1075 |
自殺予防講演会 |
「こころを元気にする4つのステップ−認知行動療法をどう活かすか−」と題し、(一社)認知行動療法研修センター理事長の大野 裕さんがお話します。
日時→3月17日(日)13:30〜15:30 会場→県生涯学習センター3階講堂 問→NPO法人秋田いのちの電話 tel(823)0021(12:00〜18:00) |
第9回ルミエール秋田落語会
|
![]() 日時→4月26日(金)19:00開演 会場→アルヴェ2階ルミエール秋田 入場料(全席指定)→前売券3,500円、当日券4,000円(前売券完売の場合、当日券なし) 前売券販売所→ルミエール秋田、caoca広場 定員→150人(乳幼児の同伴不可) 問→ルミエール秋田tel(884)7450 *前売券に関しては、各売り場へお問い合わせください。 |
みんなの掲示板(1) |
■100歳まで心身共に豊かに健康を保つ
ミスター北さんによる「笑う門には福来る」と題した漫談。日時→3月3日(日)10:30〜12:00 会場→八橋老人いこいの家 問→秋田県走友会の進藤さんtel(823)3986 ■地域生活支援研修会 「誰もが暮らしやすい社会のため、私たちにできること」をテーマに、障害者差別解消法について学びます。日時→3月13日(水)10:00〜12:30 会場→アルヴェ2階多目的ホール 定員→100人 申込→3月8日(金)まで指定相談支援事業所クローバーtel(846)5328・FAX(846)5358 ■春の安心リフォームフェア 超神ネイガーの握手会や秋田かやき協議会会員による屋台なども。日時→3月16日(土)10:00〜16:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 問→協同組合 安心リフォーム協議会tel(865)1511 ■福祉・介護・保育のしごとフェア セミナーや事業所との個別面談など。対象→求職者や福祉・介護・保育の仕事に興味のあるかた(学生は大学・短大・専門学校などを今年度卒業予定のかた) 日時→3月18日(月)11:00〜16:00(受け付けは15:00まで) 会場→秋田ビューホテル4階飛翔の間 問→秋田県社会福祉協議会tel(864)2880 ■放送大学学生サークル「歴史・民俗・文化を学ぶ会」の調べ学習成果発表会 演題は「セクシャルハラスメントの防止に向けて」「ネパールの山々と人々に魅せられて」。 日時→3月19日(火)10:00〜12:00 会場→放送大学秋田学習センター(秋田大学内) 定員→50人 申込→同センター事務室tel(831)1997 ■アトリオン少年少女合唱団スプリングコンサート 日時→3月21日(木)14:00〜15:45 会場→アトリオン音楽ホール 入場料→500円(当日券のみ) 先着→700人 問→秋田アトリオン事業部tel(836)7803 ■新入社員セミナー 秋田北・秋田南法人会の共催。正しい価値観・心構えなど。日時→4月4日(木)10:00〜16:00 会場→ユースパル 受講料(昼食・資料代含む)→2,000円(非会員は3,000円) 定員→70人 申込→3月29日(金)まで秋田北法人会tel(845)8078 |
![]() |