※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年4月5日号
|
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
太平山リゾート公園屋外施設オープン! |
4月15日(月)、冬季閉鎖していた屋外施設がオープンします。利用料、申請方法などはお問い合わせください。
太平山リゾート公園総合案内所tel(827)2270 *営業は残雪状況などにより変更になる場合があります。 施設名と営業時間 ◇オートキャンプ場 …日帰り=10:00〜16:00 …宿泊=13:00〜翌10:00 ◇ピクニックの森 フリーテントサイト…チェックイン・アウトの時間はありません ◇ピクニックの森バンガロー…宿泊=13:00〜翌10:00 ◇テニスの森 テニスコート…9:00〜21:00 |
はつらつくらぶ
|
水中運動やストレッチ、筋力トレーニングなど、介護予防に役立つ運動を行います。運動の後は各施設で入浴もできます。送迎バスがあります(下表参照)。
対象→65歳以上で、介護者なしで参加できるかた。着替えなどが自立していて、原則すべてに参加できることが条件です 時間→10:00〜15:00 参加費→1回410円(昼食は各自で) 定員(選考により)→各26人 ●申し込み 4月12日(金)まで長寿福祉課tel(888)5668 ![]() |
市民リポーター大募集! |
![]() (1)市政広報テレビ番組リポーター イベントや、市政情報を伝える番組の制作に協力してくれるかた大募集! 出演は年1〜3回の予定 ![]() (2)ソーシャルメディアリポーター 秋田市の魅力を世界に発信!公式ツイッターやユーチューブなどへの写真や動画の投稿 対象と定員 →市内在住の中学生以上で、秋田市の魅力発掘・発信に興味があるかた14人(面接あり)。20歳未満のかたは保護者の同意が必要です。なお、報酬はありません 申し込み →はがき、電話、FAX、Eメールのいずれかで、住所、氏名、電話番号、Eメールアドレスを5月7日(火)(必着)までにお知らせください。(2)を希望のかたは、ご自身のツイッター・フェイスブック・ユーチューブ・インスタグラムなどのアカウントも(あるかたのみ)明記してください 〒010-8560 秋田市役所広報広聴課/tel(888)5471/ FAX(888)5472/Eメール ro-plpb@city.akita.akita.jp *詳しくは、市ホームページをご覧ください。 広報ID番号 1019110 |
介護支援ボランティア登録講習会 |
介護保険施設などでボランティア活動をしてポイントを集めると、1年間で最大5,000円の交付金が受けられます。ご希望のかたは、下記日時の講習会(いずれか1日)を受講してください。直接会場へどうぞ。秋田市社会福祉協議会tel(862)7445
対象/65歳以上で要介護認定を受けていないかた 日時/4月12日(金)、5月14日(火)、14:00〜15:30 会場/市老人福祉センター3階(八橋) 持ち物/介護保険被保険者証と保険料230円 |
ゾウさん堆肥を販売します |
土壌改良・連作障害に効果が期待できます。100%有機質で安全性も確認済み。繊維質が豊富で、無臭の完熟堆肥です。
販売場所→大森山動物園正面ゲートで無人販売(毎日販売中!)。市内であれば、軽トラックで配達(有料)もあり 販売価格→10kg1袋=640円(無人販売は500円) バラ売り・軽トラ1台分350kg=4,300円 バラ売り・10kg程度を袋詰め=250円 問→無人販売以外でのご購入は、販売元の(有)バクトマテリアルへ。tel(838)3900 |
市立病院の各種教室 |
会場は市立病院2階講堂。駐車場無料スタンプあり。問→市立病院tel(823)4171
■糖尿病教室 理学療法士、検査技師、看護師による運動療法や検査の話。対象→糖尿病の患者さんやそのご家族 日時→4月9日(火)13:00〜14:40 ■呼吸教室 「肺の生活習慣病と健康寿命」と題した理学療法士による講話。対象→COPD(慢性閉塞性肺疾患)に興味のあるかた 日時→4月11日(木)13:00〜13:40 |
市立病院&あらや「健康セミナー」 |
「女性特有の病気」をテーマにした医師による講座と医療相談会。
対象→女性のかた 日時→4月26日(金)15:00〜16:10 会場→西部市民SC3階大会議室 問→市立病院tel(823)4171 |
みんなの掲示板(3) |
■消費税軽減税率制度説明会
日時→4月17日(水)13:30〜15:30 会場→県庁第二庁舎8階大会議室(座席に限りがあります) 問→秋田南税務署tel(833)5262 ■KHJ秋田ばっけの会 対象→ひきこもりのかたと家族 日時→4月13日(土)・20日(土)、13:30〜15:30(20日はひきこもりのかたのみ) 会場→市役所3階の中央市民SC。13日は和室1・2、20日は洋室2 問→同会事務局tel090-9539-2365 ■介護者のつどい 寝たきりや認知症のかたなどを介護する上での悩みや思いを話し合います。日時→4月16日(火)13:30〜15:00 会場→市保健センター(八橋) 問→つどい代表の小野さんtel090-9037-4482 ■精神障がい者家族相談 ご家族の不安や悩みごとなど。日時→4月19日(金)10:00〜15:00 会場→市老人福祉センター2階和室(八橋) 問→NPO法人秋田けやき会tel(863)4481 ■遺族の集い「コスモスの会」 大切な人を自死や災害死などで亡くされたかたの集い。日時→4月20日(土)13:00〜16:00(個人ケアは要予約で15:20〜) 会場→県社会福祉会館(旭北) 参加費→300円 問→秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 |
![]() |