※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年4月19日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ガラスボトルクラフト教室 |
リサイクル瓶を電気炉で変化させて、花瓶や小物入れを作ります。日時→5月13日(月)9:30〜11:30 会場→雄和市民SC 先着→8人 申込→4月23日(火)9:00から雄和市民SCtel(886)5540
|
農業体験教室 |
田植え、野菜の植え付け、稲刈り、野菜の収穫、収穫祭など。
対象→小学3〜6年生の親子 日時(すべて日曜)→5月26日、7月28日、9月29日、10月27日、9:30〜11:30 会場→雄和市民SC、雄和石田地区の農地 参加費→1家族5,000円 先着→10組 申込→4月22日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
秋田テルサの料理教室 |
時間は10:00〜13:00((4)は夜の部18:30〜21:00も)。会場は秋田テルサ。申し込みは4月22日(月)10:00から。tel(826)1800
(開催日、参加費、定員の順で記載) (1)男子厨房に入る・ハッシュドビーフ/5月11日(土)、1,000円、16人 (2)低糖質パンから作るエビとアボカドのサンドイッチ/5月16日(木)、1,800円、12人 (3)フライパンで簡単パエリア&サラダ・デザート/5月20日(月)、1,800円、16人 (4)はじめてのマカロン(チョコ・レモン)/5月22日(水)、2,400円、8人 (5)男子厨房に入る・肉みそから作る担担麺/5月29日(水)、1,000円、16人 |
初心者フォークダンス講習会 |
見学だけでもどうぞ。
日時(すべて水曜)→5月8日・15日・22日・29日、6月5日、19:00〜20:00 会場→北部市民SC1階地域文化ホール 問→北部市民SCtel(893)5969 |
女性セミナーゆうわ |
“女性が創る「ゆうわ」”をテーマに、講話や体験学習などを行います。対象→雄和地域の女性 日時→5月から3月までに10回、10:00〜11:30 会場→雄和市民SCほか
年会費→1,000円 先着→10人 申込→4月22日(月)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
学び直し講座〈大人の国語〉「万葉集を読む」 |
「万葉集を読む」をテーマとして、その生き方や考え方に触れ、自らを考えます。
日時→5月28日(火)、6月19日(水)、7月17日(水)、13:30〜15:00 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階) 先着→40人 申込→4月22日(月)9:00から生活総務課tel(888)5650 |
中央家庭教育学級 |
子育てに関する学習会や夏休み親子陶芸教室、移動学習などで交流します。材料費などは実費負担。対象→中央地域の小学生の保護者 日時→6月7日(金)から11月15日(金)までに6回、10:00〜11:30 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階)ほか 定員(抽選)→20人
申込→はがきに、講座名、住所、氏名、電話番号を書いて、5月9日(木)(必着)まで、 〒010-8560 山王一丁目1-1中央市民SCtel(888)5654 |
母と子の安心・安全の場所を求めて |
心理教育プログラム「びーらぶプログラム」の学びを通じて、暴力被害からの心の回復をめざします。
対象→シングルマザーと就学前後のお子さん 日時(すべて日曜)→5月12日・19日、6月2日・16日、7月14日・28日、10:00〜12:00(5月12日のみ10:30〜11:30) 会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階)ほか 先着→6組(託児あり。要申込) 申込→4月22日(月)9:00から生活総務課tel(888)5650 |
コミュニケーションカフェ |
自分も相手も大切にし、上手に自分の気持ちを伝える手法を学びます。4月のテーマは「自分も相手も大切にする関係づくり」、5月のテーマは「自分の思いの伝え方」。日時→4月27日(土)、5月25日(土)、13:30〜15:00 会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階)
お茶代→各100円 先着→各20人 申込→生活総務課tel(888)5650 |
傾聴ボランティア養成講座 |
相手の気持ちに寄り添い、話を否定することなく受け止めて聴く「傾聴」を学びませんか。
対象→45歳以上で傾聴ボランティアとしての活動を考えているかた(要介護認定・要支援認定を受けているかた、本講座を受講済みのかたを除く) 日時→5月21日(火)、6月6日(木)・17日(月)、7月8日(月)・17日(水)、14:00〜16:00。このほか希望者には施設実習を行います 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階)ほか 定員(抽選)→30人 申込→5月7日(火)17:00まで長寿福祉課tel(888)5666 |
いのちの電話相談員養成講座 |
心の悩みを聴き、支える相談員を養成します。日時→5月15日(水)から7月17日(水)までの毎週水曜、18:30〜20:30 会場→県社会福祉会館 受講料→10,000円
申込→NPO法人秋田いのちの電話tel(823)0021(12:00〜18:00) |
上級救命講習会 |
心肺蘇生法、AEDの使い方、各種応急手当について学びます。
対象→中学生以上 日時→5月11日(土)9:00〜18:00 会場→中央市民SC和室(市役所3階) 先着→20人 申込→4月20日(土)から秋田消防署tel(823)4100 |
みんなの掲示板(1) |
■弓道教室
対象→中学生以上(初心者歓迎) 日時→5月21日(火)から7月12日(金)までの火・金曜に15回(7月5日を除く)、18:00〜20:00 会場→一つ森公園弓道場 受講料→4,000円 定員→20人 申込→5月11日(土)まで秋田市弓道連盟の小松原さんtel(889)6789 Eメール akitashi_kyudo@yahoo.co.jp ■エンジョイボクシングクラブ 対象→小学生以上 日時→3月までの毎週水曜、18:00〜20:00 会場→CNAアリーナ★あきた 参加費→月1,000円(高校生以下無料) 申込→秋田市ボクシング協会の古木さんtel(839)6341 |
![]() |