※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年5月17日号
|
5月下旬に無料受診券をお送りします |
特定健診・健康診査で早期発見! 生活習慣病 |
●問い合わせ 特定健診課tel(888)5636 |
生活習慣病は気づかないうちに進行し、脳や心臓、血管などにダメージを与え、ある日突然、狭心症、心筋梗塞、脳卒中など、命に関わる疾患を引き起こすことがあります。
特定健診・健康診査を受診して、自覚できない生活習慣病の早期発見に努めましょう。 |
![]() 送付する封筒 【特定健診・健康診査無料受診券の送付対象】 (1)秋田市国民健康保険に加入し、来年3月31日時点で40歳以上のかた (2)後期高齢者医療制度に加入しているかた 【受診方法】受診券と保険証(資格証明書)を持って健診会場へどうぞ …会場によっては予約が必要です。料金は無料ですが、同時に受けられる検診は、一部有料です 【検査項目】基本項目(血糖、脂質、肝機能検査など)と医師の判断で貧血、心電図、眼底検査など |
健診会場
|
記載内容の略…胃=胃がん、大腸=大腸がん、前立腺=前立腺がん、子宮頸=子宮頸がん、乳=乳がん
◆市内約130か所の指定医療機関(実施医療機関と詳細は、受診券と一緒に同封します) ◆日曜健診(がん検診のみの受診はできません) 会場→秋田県総合保健事業団中央健診センター(川尻町字大川反) 実施日→6月2日、7月7日、8月4日、9月1日、10月6日、11月3日、12月1日、1月12日、2月16日、3月1日 受付時間→午前8時〜午前10時 同時に受診できる検診→「大腸」「前立腺」「胸部」「胃」 ◆レディース健診(事前に申し込みが必要です。定員100人で、超えた場合は抽選になります) 会場→市保健センター(八橋) 実施日→11月11日(月) 受付時間→午前8時〜午前10時 同時に受診できる検診→「大腸」「胸部」「胃」「子宮頸」「乳(問診とマンモグラフィ検査)」 申し込み→6月3日(月)から7月12日(金)までの平日に保健予防課へ。tel(883)1176・1177・1178 ◆雄和・河辺会場(雄和・河辺地域以外のかたも受診できます) (1)雄和体育館 実施日→6月4日(火)・5日(水)・6日(木)・7日(金) 同時に受診できる検診→「大腸」「前立腺」「胸部」「胃」。7日は「子宮頸」「乳」も (2)雄和南体育館 実施日→6月11日(火)・12日(水) 同時に受診できる検診→「大腸」「前立腺」「胸部」「胃」。11日は「子宮頸」「乳」も (3)河辺総合福祉交流センター 実施日→7月2日(火)・3日(水)・4日(木) 同時に受診できる検診→「大腸」「前立腺」「胸部」「胃」。4日は「子宮頸」「乳」も (4)河辺岩見三内地区コミュニティセンター 実施日→7月5日(金) 同時に受診できる検診→「大腸」「前立腺」「胸部」「胃」「子宮頸」「乳」 受付時間(雄和・河辺会場共通)→ 「大腸」「前立腺」「胸部」「胃」の各検診は午前8時〜午前10時 「子宮頸」「乳」の各検診は正午〜午後1時 ●(1)〜(4)会場での乳がん検診は事前に申し込みが必要です。定員は先着各50人。 申し込み→5月21日(火)から保健予防課へ。tel(883)1176・1177・1178 |
保存版「秋田市の健診ガイド」を
|
![]() 各種検診の実施医療機関や検診内容のほか、乳がん・子宮頸がん・胃がん・大腸がんの各検診がお得に受けられる「がん検診割引制度」、好評につき今年度も実施する「レディース健診」などを掲載しています。 ●問い合わせ 保健予防課tel(883)1176 |
![]() |