※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年6月21日号
|
「秋田市緑の基本計画」を改定しました |
![]() |
市では、平成10年に当初計画を策定し、平成20年の改定を経て、緑地の保全や緑化の推進に努めてきました。 しかし、緑を取り巻く社会情勢の変化により、地球温暖化対策や防災、観光資源など、緑の持つ多機能性に対する期待は高まってきていることから、これまでの緑の量的な確保や保全に加え、多彩な緑を活かすことに視野を広げ、より魅力ある住みよい都市をめざすため、今年3月、同計画を改定したものです。 計画では、前計画での「守る」「つくる」「育てる」の3つの視点に「活かす」を加えた4つを基本理念に掲げ、既存の緑を活用するための施策として、「都市公園の活用によるにぎわいづくり」や「活用に向けた官民連携の推進」などを新たに位置づけています。 |
基本理念 |
緑の将来像 |
みんなでまもるみどり
みんなでつくるみどり みんなでそだてるみどり みんなでいかすみどり |
多彩な緑をみんなでつなぐ
心うるおう住みよい都市 |
「緑の基本計画」は、市ホームページでもご覧いただけます(広報ID番号 1007345)
●問い合わせ 公園課tel(888)5753 |
みなさんの緑化活動を応援します |
「緑のまちづくり活動支援基金」により、緑化活動の事業費の半分を助成します。ご希望のかたは、緑のまちづくり活動支援基金事務局(秋田市総合振興公社内tel(829)0221)または公園課(市役所4階)にある申請書に必要事項を書いて、7月31日(水)までに提出してください。
|
![]() |