※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年6月21日号
|
みんなでワイワイ井戸端市民通信 |
教えてネ地域の話題 |
ガラスの茶器で涼を感じる一服を |
||
木々の緑も色濃くなってきた千秋公園で、6月2日、今年も恒例の「千秋茶会」が開催されました。
|
“地元愛”育むヤマメの稚魚放流 |
||
汗ばむほどの陽気となった6月4日、上新城白山の河川敷で同地区振興会によるヤマメの稚魚放流が行われました。
|
みんなニッコリ!
|
![]() 今年も「親子よい歯のコンクール」を開催し、平成30年度に3歳児歯科健診を受けた2千162人の中から、むし歯がなかった親子12組(23人)が入賞しました。 |
秋田市への移住に役立つ情報コーナー
|
||||
●人口減少・移住定住対策課tel(888)5487
東京駅から徒歩4分「移住相談八重洲センター」がオープン! 5月9日、東京駅八重洲口から徒歩4分の場所に、「秋田市移住相談八重洲センター」がオープンしました。 センターでは2人の専門相談員が、移住希望者の相談や学生・社会人の就職活動と暮らしのサポートを行っています。お気軽にご相談ください!
住所/東京都中央区京橋一丁目4-14 TOKIビル6階tel0120-99-1101 開館時間/月〜土曜、10:00〜18:00 |
ちょっと一息
|
●来年秋にオープンする「秋田市文化創造交流館(仮称)」が楽しみです。あの印象的な三角屋根の建物の中がどんな風になるのか、(広報に掲載していた)イラストを見ながらワクワク想像しています(ばたこ 57歳・外旭川) ●先日「みるかネットギャラリートーク」に参加するため「秋田城跡歴史資料館」に行きました。平安時代の甲が発掘された物を透明ガラスの上から見る実物展示は必見です! また、全国で唯一の体験ができる赤外線カメラコーナーもあり、初めて観覧しましたが、良かったので再度行こうと思います(ひとり歩き大好き 66歳・新屋) ●夏のような暖かさに体調がついて行けず苦労しています。今年の夏は一体どうなってしまうのか、今からビクビクしています(グラン 32歳・牛島) ●小さな一軒家に住んでいますが、体が自由に動くうちに不要品の処分をしようと片付けの日々です。愛猫が家の中を縦横無尽に走り回れるよう頑張ります!(猫ママ 53歳・牛島) ●今年もチャレンジデーがやってきました。毎年、あきぎんスタジアムでの体操から始まり、午前のクラブのダンス、午後は県立体育館での体操をしています。普段から身体を動かすことが好きなので、できる限り頑張りたいと思っています(チョコリンババ 70歳・寺内) ↑(開催前に)「チャレンジデー参加します!」とのコメントを多数いただきました。おかげさまで見事勝利! ご参加ありがとうございました。 |
図書館スポンサー募集! |
![]() 市立図書館では、定期的に雑誌を寄贈していただく「雑誌スポンサー」を募集しています。寄贈していただいた雑誌の新刊用透明カバーに広告を掲載することができ、図書館のホームページでも紹介します。 また、館内に掲出する有料広告も募集中です。詳しくは、市ホームページをご覧ください。 広報ID番号→雑誌スポンサー=1015848、館内広告=1016386 ●問い合わせ ほくとライブラリー明徳館tel(832)9220 |
担当から |
![]() 今号の編集中、スポーツや健康の内容が多いなぁと思っていたところ、発表されたのが来年の東京オリンピック聖火リレーのルート。秋田県には6月9日・10日にやってきて、エリアなかいちではランナーの到着を祝うセレモニーも行われる予定だそうです。 あの聖火を間近で見られるチャンスに今からワクワク&その瞬間を逃さず撮影できるかドキドキです!(伊藤) |
![]() |