※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年6月21日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
夏休み! さとぴあで体験 |
対象は小学生以上。会場は農山村地域活性化センター「さとぴあ」((3)は浜田浜「はまなす荘」)。申し込みは6月24日(月)10:00から。詳しくは、お問い合わせいただくかホームページをご覧ください。tel(893)3412
https://satopia.akita.jp (日時、参加費、定員の順で記載) (1)陶芸教室・登窯での作陶と粘土掘り体験→7月21日(日)10:00〜13:00、1,300円、16人 (2)花アレンジ講座・カレイドボタニカルフレーム→7月27日(土)10:00〜12:30、1,300円、20人。透明な刺繍枠でアレンジ。 (3)地引き網体験→7月28日(日)10:00〜12:30、900円、50人 (4)陶芸教室・登窯での作陶とマキ割り体験→7月28日(日)10:00〜13:00、1,300円、16人 (5)夏休み陶芸体験・土偶づくりに挑戦→7月30日(火)13:00〜15:00、1,300円、16人 |
つけもの教室 |
季節の食材で作ります。対象→両日参加できる18歳以上の女性(初心者) 日時→7月19日(金)、11月28日(木)、10:00〜13:00
会場→河辺総合福祉交流センター 材料費→2,000円 先着→10人 申込→6月24日(月)9:00から河辺市民SCtel(882)5171 |
夏の薬膳カレーとデザート |
39歳までのかたを優先します。
日時→7月20日(土)14:30〜17:30 会場→中央市民SC調理室(市役所3階) 参加費→1,000円 先着→16人 申込→6月24日(月)12:00から生涯学習室tel(888)5810 |
秋田テルサの料理教室 |
時間は10:00〜13:00((3)は夜の部18:30〜21:00も)。会場は秋田テルサ。申し込みは6月25日(火)10:00から。tel(826)1800
(開催日、参加費、定員の順で記載) (1)巻き寿司(カタツムリ&かざぐるま)/7月3日(水)、1,800円、16人 (2)男子厨房に入る・豚肉のスタミナ定食/7月13日(土)、1,000円、16人 (3)スティックフロマージュ/7月17日(水)、2,400円、8人 (4)揚げないカレーパンとトマトジュレ/7月23日(火)、1,800円、12人 (5)男子厨房に入る・甘辛のヤムニョムチキン/7月26日(金)、1,000円、16人 |
江戸時代の武士と町方の生活 |
「秋田藩町触集」「国典類抄」などの資料をもとに学びます。講師は秋田大学の渡辺英夫教授。
日時→7月4日(木)・11日(木) 13:30〜15:30 会場→ほくとライブラリー明徳館2階研修室 テキスト代→510円 先着→40人 申込→6月24日(月)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
ジュニアプログラミング講座 |
A.小学5・6年生が対象のコース
プログラミング言語「スクラッチ」の基礎を学び、簡単なゲームをプログラミング。日程→(1)7月23日(火)・24日(水)、(2)7月25日(木)・26日(金)、(3)8月19日(月)・20日(火)時間→10:00〜13:45 B.中学生が対象のコース プログラミング言語「スイフト」の基礎を学び、簡単なアプリをプログラミング。 日程→(1)7月29日(月)から8月2日(金)まで、(2)8月5日(月)から9日(金)まで 時間→9:30〜15:15 (以下、AB共通です) 会場→市役所5階の第4委員会室 定員(抽選)→各15人 申込→往復はがきの往信欄に希望コース(小学生は(1)(2)(3)のいずれか、中学生は(1)(2)のいずれか)、氏名、学校名、学年、保護者氏名、住所、電話番号、返信欄に住所、氏名を書いて、6月28日(金)(必着)まで、〒010-8560 秋田市教育委員会生涯学習室tel(888)5810 |
みんなの掲示板(1) |
■講座「障害のある子を持つ親が知っておきたいお金の知識」
日時→6月29日(土)14:00〜16:00 会場→県社会福祉会館(旭北) 資料代→500円 申込→6月24日(月)まで秋田市手をつなぐ育成会の近藤さんtel090-8785-8436 ■秋田県愛玩動物協会のセミナー 会場は文化会館4階。定員各60人。(1)「猫の楽しさがわかる!」=7月14日(日)17:00〜19:00 (2)「(犬の)飼い主に知ってほしいこと」=7月15日(月)13:00〜15:00 申込→7月8日(月)まで同会の村上さんtel080-6607-4535 ■救命講習会 心肺蘇生法、AEDの使い方、異物除去法など。対象→中学生以上 日時→7月28日(日)9:15〜12:15 会場→西部市民SC2階和室1・2 先着→10人 申込→6月22日(土)から秋田消防署新屋分署tel(828)3123 ■8人制バレーボールC級審判員認定講習会 日時→7月5日(金)9:30〜16:00 会場→県スポーツ科学センター(八橋) テキスト代→600円 申込→6月30日(日)まで秋田市8人制バレーボール連盟の長谷川さんtel090-9425-2169 ■ミニテニス教室 日時→7月12日(金)・19日(金)・26日(金)、昼コース=10:00〜12:00、夜コース=19:00〜21:00 会場→茨島体育館 参加費→500円 定員→各30人 申込→6月24日(月)から26日(水)まで秋田市ミニテニス協会の佐々木さんtel(879)2769(17:00〜19:00) |
![]() |