※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年6月21日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
夏休み図書館ボランティア体験 |
図書館で書架整理を体験した後、ワークショップと先輩ボランティアへのインタビューも行います。
対象→小学4〜6年生 日時→7月23日(火)9:00〜11:30 会場→ほくとライブラリー明徳館 定員→15人 申込→6月29日(土)から市民交流サロン(アルヴェ3階)tel(887)5312 |
みんなの掲示板(3) |
■竿燈市民パレード団体を募集 竿燈入場前の竿燈大通りで、歓迎と活動をPRする団体を募集します。日時→8月6日(火)18:40〜19:05(事前説明会=7月16日(火)18:30〜、市役所3階中央市民SC和室で) 申込→7月12日(金)まで、電話かEメールで、団体名、参加人数、Eメールアドレス、電話番号を同実行委員会の武内さんへお知らせを。tel090-2363-0398 Eメール sing_japan@hotmail.com ■避難所開設訓練 開設から受け入れまでの手順などを確認。日時→7月6日(土)7:40〜13:00 会場→旭南小学校体育館 持ち物→内履き 問→旭南自主防災組合連合会の佐々木さんtel(823)6190 ■秋田弁護士会の女性のための電話相談 「LGBT」の相談は性別に関係なくご相談ください。日時→6月24日(月)10:00〜15:00 相談電話→(864)5701(当日のみつながります) ■行政と暮らしの困りごと相談所 弁護士、司法書士、税理士、社会保険労務士への相談は定員各8人で要予約。行政書士への相談は予約不要。日時→6月25日(火)17:00〜20:00 会場→アルヴェ1階きらめき広場 申込→秋田行政監視行政相談センターtel(823)1100 ■障がい児者総合相談会 就労や生活など。日時→6月27日(木)11:00〜15:00 会場→中央市民SC洋室2(市役所3階) 問→竹生寮tel(834)2577・FAX(834)2219 ■調停相談会 離婚や扶養、相続、土地・建物、金銭のもめ事などに関する調停について。日時→7月5日(金)10:00〜13:00 会場・問→秋田調停協会(山王の裁判所合同庁舎内)tel(824)3121(内線202) ■ふれあい法律相談 三浦広久弁護士が応じます。申し込みは、1つの相談につき年度内1回まで。日時→7月22日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 先着→6人(初めてのかたを優先) 申込→6月24日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ■JICA研修員のホストファミリーを募集 青年研修事業で来日する、バングラデシュ公務員グループ8人のホストファミリーを5家庭募集します。使用言語は英語。受入期間→7月27日(土)・28日(日)(1泊2日) 申込→7月3日(水)まで秋田国際交流友の会の伊藤さんtel080-5689-7930 |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |