※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年6月21日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
★<1><2>の講座を合わせて受講するとより詳しく学べます。 |
<1>女性のための食生活講座
対象は65歳以上の女性。7月31日(水)9:30〜12:45。先着24人。毎日を元気に過ごすための食生活と生活習慣の講話と、調理実習を行います。 <2>歯科健康講話会 対象は65歳以上のかた。7月31日(水)13:00〜14:30。先着30人。歯科医師の講話「めざせ!健康長寿 きっかけづくりはお口から」。お口の体操も。 <1><2>共通 =【会場】市保健センター(八橋) =【申込】6月24日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
スポまる君の体力測定 |
自分の体力年齢を確認しよう!
対象→20〜79歳までのかた 日時→7月7日(日)9:00〜12:00 会場→CNAアリーナ★あきた 持ち物→内履き 種目→20〜64歳…握力、上体起こし、長座体前屈、反復横とび、20mシャトルラン、立ち幅とび 65〜79歳…健康状態チェック、握力、上体起こし、長座体前屈、開眼片足立ち、10m障害物歩行など 問→スポーツ振興課tel(888)5611 |
ラジオ体操・みんなの体操会 |
ラジオ体操第一・第二、みんなの体操の実技指導。日時→7月13日(土)10:00〜11:40 会場→中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 持ち物→内履き 問→秋田市ラジオ体操連盟の高橋さんtel(839)0664 |
ザ・ブーンで楽しもう! |
7月6日(土)に屋外25mプールがオープン! また、市の記念日(7月12日)に伴い、7月7日(日)は子どもから大人まで入館料が半額に! ぜひお越しください。
■健康増進教室 いずれも10:50〜12:15にストレッチ&水中歩行、12:30〜13:30に水泳。 (1)1日コース(直接会場へ) 実施日→7月2日(火)・5日(金)・9日(火)・12日(金) 参加費(入館料別)→1回590円 (2)秋田駅東口から(9:45発)のバス送迎付きコース(要申込) 実施日→7月5日(金)・12日(金) 参加費(入館料込)→各1,100円 申込→6月28日(金)9:00からクアドーム ザ・ブーンtel(827)2301 |
8020いい歯の表彰募集 |
80歳以上で20本以上自分の歯(入れ歯やインプラントは除く)があるかたが対象です。協力歯科医療機関で健診を受けていただきます。締め切りは8月31日(土)。該当者には認定証を交付します。ご夫婦には「夫婦特別賞」も。詳しくは、お問い合わせください。
問→県健康づくり推進課tel(860)1426 |
地域福祉活動合同研修会 |
認知症サポーターの養成に関する講話と、「見守り支えあう地域社会」と題した演劇を行います。 日時→7月5日(金)13:30〜15:50 会場→文化会館 問→秋田市社会福祉協議会tel(862)7445 |
糖尿病教室 |
医師や管理栄養士、薬剤師が、糖尿病と眼の関係や食事療法・薬物療法について話します。対象→糖尿病の患者さんやその家族
日時→7月9日(火)13:00〜14:40 会場→市立病院2階講堂 問→市立病院診療情報室tel(823)4171 |
栄養士による食生活相談 |
日時→7月25日(木)9:30〜16:30
(1人50分程度。内容により対応できない場合があります) 会場→市保健所(八橋) 先着→5人 申込→6月24日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
![]() |