※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年7月5日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。*申込方法がないものは直接会場へ。
*文中「SC」はサービスセンターの略。 各子育て交流ひろばの場所 中央=市役所2階、東部・南部・雄和=各市民SC1階 西部・北部・河辺=各市民SC2階 |
親子で遊ぼう |
★参加無料 ★直接会場へ
![]() |
ぱくぱく元気教室 |
幼児期の食事の話、試食、親子体操、個別相談など。
対象→2歳〜就学前のお子さんと保護者 日時→7月26日(金)10:00〜12:00 会場→市保健センター(八橋) 先着→30組 申込→7月10日(水)8:30から子ども健康課tel(883)1174・1175 |
いろいろお話してみませんか |
申し込みは子ども健康課へ。tel(883)1175
◆プレママトーク 妊娠、出産、育児について。対象→妊娠35週頃までの妊婦さん 日時→7月25日(木)10:00〜11:00 会場→ほっとルーム(八橋の市保健所2階) 先着→10人 ◆産後のママトーク 産後の心や身体、育児について。対象→産後6か月頃までの母親(お子さんも一緒にどうぞ) 日時→7月29日(月)10:00〜11:30 会場→市保健センター(八橋) 先着→10組 |
乳幼児健康診査
|
風邪や感染性の病気にかかっている時はご遠慮ください。
◆4か月・7か月・10か月児健診 対象→4・7・10か月になった日から、それぞれ満5か月・満8か月・満11か月になる前日までのお子さん 会場→母子健康手帳別冊に記載した協力医療機関 ◆1歳6か月児健診 日時と会場→右表参照 持ち物→母子健康手帳とアンケート(事前に記入してください)、バスタオル ◆3歳児健診 視力・聴覚検査は自宅で行ってきてください。 日時と会場→右表参照 持ち物→母子健康手帳とアンケート(事前に記入してください)、尿検査セット(尿を容器に採って)、バスタオル *アンケートは、健診の前の月に郵送します。届かない場合は子ども健康課(八橋の市保健所2階)にご連絡ください。また、都合により別地区の日に受けたい場合もご連絡ください。 |
1歳6か月児・3歳児健診の対象地区ごとの健診日 |
||||||||||
■旧秋田市の各地区
受付時間→12:45〜13:30 会場→市保健センター(八橋) 対象→1歳6か月児健診…平成30年1月生まれの1歳7か月児、3歳児健診…平成28年2月生まれの3歳6か月児 ■旧秋田市の対象地区と健診日
■河辺・雄和の各地区 受付時間→12:45〜13:30 会場→河辺総合福祉交流センター 対象→1歳6か月児健診…平成29年11・12月、平成30年1月生まれ、3歳児健診…平成28年1〜3月生まれ 実施日→1歳6か月児健診…8月6日(火)、3歳児健診…9月18日(水) |
ママと一緒に3B体操 |
対象→1歳3か月〜2歳のお子さんと保護者 日時→7月24日(水)10:30〜12:00 会場→南部市民SC2階地域文化ホール 先着→12組
申込→7月8日(月)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 |
パパ向けベビーマッサージと育児相談 |
対象→生後2〜6か月のお子さんと父親(母親同伴で) 日時→7月25日(木)10:30〜11:30
会場→アルヴェ4階和室 先着→8組 申込→7月16日(火)9:00から子ども未来センターtel(887)5340 |
保育所開放へおいでよ |
対象→0〜5歳の親子
日時→7月17日(水)9:45〜11:00 会場・問→川添保育所tel(886)2139 |
幼児向けパフォーマーを募集 |
子ども未来センター(アルヴェ5階)では、読み聞かせや歌遊び、マジック、伝承遊びなど幼児向けのパフォーマンスを披露してくださるボランティアを募集しています。活動は、土曜か日曜の希望する日の30分程です。
申込→活動希望日の4週間前までに、活動申込書を子ども未来センターへ提出してください。活動申込書はホームページからダウンロードできます。http://www.alve.jp/archive/news/571 問→tel(887)5340 |
子ナビ(子育てナビゲーター)の巡回相談 |
妊婦さんや就学前のお子さんがいるご家庭のかたを対象に、子育ての悩みや保育所入所などの相談に応じます。相談時間は10:00〜12:00。
★会場と相談日(いずれも7月) ■南部子育て交流ひろば→10日(水) ■中央子育て交流ひろば→16日(火)・30日(火) ■西部子育て交流ひろば→24日(水) 問→子ども未来センターtel(887)5340 |
乳幼児の育児相談 |
保健師、栄養士、歯科衛生士による個別相談。
日時→7月30日(火)9:00〜12:00 会場→市保健センター(八橋) 先着→3組 申込→子ども健康課tel(883)1174 *電話相談は随時行っています。 |
地域で育児★ |
太字の( )内はお子さんの対象。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
■チャイルド中通(就園前) 7月16日(火)、8月27日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel090-2982-0427 ■築山きりんクラブ(就学前) 7月17日(水)10:00〜11:30、築山児童センターで。問→◎狩野さんtel090-4311-7555 ■おおすみキッズ(就学前) 7月18日(木)10:00〜12:00、大住児童館で。しゃぼん玉遊び。着替えが必要です。問→◎小松さんtel(839)5189 ………………………………………… ■里親制度にご理解を 申し込みは、いずれも秋田赤十字乳児院(広面字釣瓶町)へ。tel(884)1760 (1)里親説明会 7月21日(日)、8月17日(土)、9月15日(日)、13:30〜15:00、東部市民SCで。定員各10人 (2)ひだまりサロン 子どもたちに会いにきて、ふれあってみませんか。 7月21日(日)、8月4日(日)・17日(土)、9月4日(水)・15日(日)、10月4日(金)、11月4日(月)、12月4日(水)、10:00〜12:00、秋田赤十字乳児院で。定員各10人 ■こどもの救命講習会 乳幼児の心肺蘇生など。7月28日(日)14:00〜15:30、秋田赤十字病院リハビリテーション室で。参加費300円。 申込→同病院社会課へ電話またはホームページから。tel(829)5000 http://www.akita-med.jrc.or.jp |
![]() |