※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年7月5日号
|
〈秋田市制130周年・千秋美術館開館30周年記念〉
|
尾張徳川家の至宝 |
【前期】7月20日(土)→8月8日(木)
【後期】8月10日(土)→9月1日(日) 【会場】千秋美術館 【問い合わせ】tel(836)7860 【前売料金】 一般800円/大学生640円/高校生以下無料 前売券販売中 ■千秋美術館 ■caoca広場 ■さきがけニュースカフェ ■ローソンチケット(Lコード:22200) |
![]() 国宝〈初音の調度〉のうち〈初音蒔絵旅櫛箱〉 霊仙院千代姫(尾張家2代光友正室)所用 江戸時代・寛永16年(1639) 前期展示 |
尾張徳川家は、徳川家康の九男・義直によって創始された御三家筆頭の大名。徳川美術館(名古屋市)は、19代当主義親が大名文化を後世に残すことを目的に、昭和10年に開館し、尾張徳川家に受け継がれてきた什宝(家宝として秘蔵する器物)を所蔵公開してきました。
本展では、家康ゆかりの品や三代将軍家光の娘・千代姫の婚礼調度である国宝「初音の調度」など、徳川美術館の所蔵品の中から選び抜いた名品により、尾張徳川家の歴史と華やかな大名文化を紹介します。 |
講演会 源氏物語と初音の婚礼調度 |
*聴講無料
日時→7月27日(土)14:00〜15:30 会場→千秋美術館3階講堂 講師→千秋美術館の小松大秀館長 定員→70人 申込→7月8日(月)9:30から美術館へtel(836)7860 *美術館は、展示替えのため7月4日(木)から19日(金)まで休館します。 |
![]() |