※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年7月19日号
|
健康ライフ太鼓判 |
年に一度は特定健診を受けましょう【問】特定健診課tel(888)5636 |
メタボ=肥満? |
メタボリックシンドローム(メタボ)を、単に肥満のことだと思っていませんか? 実は肥満だけではメタボにあてはまりません。「内臓脂肪型肥満」と「高血圧・高血糖・脂質異常」を併せもった状態をメタボといい、放っておくと動脈硬化が進み、脳卒中や心筋梗塞などの生活習慣病のリスクを高めます。
メタボの判定 (1)内臓脂肪型肥満 腹囲が男性85cm以上、女性90cm以上またはBMIが25以上のかた →BMI=体重(kg)÷身長(m)÷身長(m) (1)の条件プラス、「高血圧」「高血糖」「脂質異常」のうち2つ以上に該当でメタボ! ◆メタボを防ぐために! メタボの最大の危険は、手遅れになるまで症状がほとんどないことです。まずは健診を受けて、メタボの早期発見に努めましょう。 また、メタボは乱れた食生活や運動不足など、不規則な生活習慣が原因で発症します。食べ過ぎ・飲み過ぎ・運動不足・喫煙習慣があるかたは、生活を見直してみましょう。 |
![]() |