※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年7月19日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ふれあいほっと掲示板
|
持ち物や材料費など、詳しくはお問い合わせください。
対象→60歳以上のかた 日時→8月21日(水)・28日(水)、9月4日(水)・11日(水)、10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 定員(抽選)→20人 申込→8月9日(金)まで、電話またはFAXで秋田市社会福祉協議会へ。FAXの場合、氏名、生年月日、電話・FAX番号をお知らせください。tel(862)7445・FAX(863)6068 |
夏休みチャレンジコーナー |
小学校の課題や自由研究に役立つ図書などの展示と貸し出し。期間→7月17日(水)から8月25日(日)まで(休館日=7月22日(月)・29日(月)・31日(水)、8月5日(月)・13日(火)・19日(月)) 会場・問→ほくとライブラリ−明徳館tel(832)9220 |
フレッシュマンの集い |
不安・悩みを共有し、楽しく働き続けるためのモチベーション維持の方法などを学びます。対象→市内で働く入社1年目の新卒新入社員 日時→8月23日(金)。セミナーが14:00〜17:30、交流会が18:00〜20:00 会場→第一会館(大町) 交流会費(セミナーのみ参加は無料)→5,000円(未成年は4,000円) 先着→70人 申込→8月16日(金)までヒューマンアカデミーtel03-5348-2039 問→企業立地雇用課tel(888)5734 |
はずむ!スポーツ教室 |
申し込みは、NPO法人スポーツクラブあきたへ。tel(828)8676 ■健康運動教室(高齢のかた向け) 簡単な筋トレやストレッチ。日時(すべて月曜)→7月22日・29日、8月5日・19日・26日、9月2日・9日、10:00〜11:15 会場→茨島体育館 ■生き生き健康スポーツ教室(運動不足のかた向け) ソフトエアロビクス、ヨガ、ピラティスなど。 日時(すべて木曜)→7月25日、8月1日・8日・22日・29日、9月5日・12日・19日・26日、10:00〜11:15 会場→茨島体育館 ■親子なかよし体操教室 お子さんの対象が(1)2・3歳と(2)4・5歳の2コース。日時(すべて水曜)→8月7日・21日・28日、9月4日・11日。(1)は10:00〜11:00、(2)は15:00〜16:00 会場→8月はCNAアリーナ★あきた、9月は茨島体育館 |
秋田ふるさと検定(1〜3級) |
申し込みは8月9日(金)まで。7月27日(土)・28日(日)に受験対策講習会を開催します(27日=3級、28日=2級)。申込方法など、詳しくはホームページをご覧ください。 http://www.akitacci.or.jp/ 検定日時→9月8日(日)、10:30〜12:00(3級)、13:30〜15:10(1・2級) 会場→文化会館 受験料→1級3,800円、2級3,500円、3級2,200円、高校生以下は全級1,000円 問→秋田商工会議所tel(866)6676 |
男性のための食生活講座 |
健康寿命を延ばす食生活と歯の講話、手軽にできる調理実習。初心者大歓迎! 対象→65歳以上の男性 日時→8月30日(金)9:30〜13:00 会場→市保健センター(八橋) 先着→18人 申込→7月22日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
こころの教室 |
「発達障害に学ぶ」がテーマ。講師は市立病院精神科の水俣健一医師。日時→7月29日(月)13:00〜14:30 会場→市立病院2階講堂 問→同病院4階病棟tel(823)4171 |
市立病院&あらや「健康セミナー」 |
「ロコモ」をテーマにした医師や理学療法士の話と相談会。 日時→7月26日(金)15:00〜16:10 会場→西部市民SC3階大会議室 問→市立病院医事課tel(823)4171 *ロコモ=ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の略。 |
栄養士による食生活相談 |
日時→8月16日(金)9:30〜16:30 (1人50分程度。内容により対応できない場合があります) 会場→市保健所(八橋) 先着→5人 申込→7月22日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
みんなの掲示板(3) |
■秋田駅周辺をクリーンアップ 日時→7月27日(土)7:00〜7:50 集合→アゴラ広場 持ち物→軍手 問→青少年育成秋田市民会議代表の遠田さんtel(834)5905 ■消費税軽減税率制度説明会 座席に限りがあります。日時と会場→7月22日(月)16:30〜17:00=イヤタカ(中通)、7月24日(水)15:00〜16:00=北部市民SC3階洋室2 問→秋田南税務署tel(832)4121、秋田北税務署tel(845)1161(音声案内「2」を選択) ■秋田市医師会立秋田看護学校の社会人向け学校説明会 社会人経験のある学生との交流と入学試験要領や学資などの説明。対象→看護資格を取得し、再就職をしたいとお考えの社会人 日時→8月21日(水)18:00〜19:00 会場・問→秋田看護学校(八橋南一丁目)tel(864)8804 ■初心者の水泳教室(クロール) 対象→19歳以上でバタ足ができるかた 日時→8月2日(金)・9日(金)・30日(金)、9月6日(金)・13日(金)・20日(金)、10:45〜11:45 会場→サンライフ秋田 受講料→5,400円 定員→20人 申込→7月20日(土)10:00からサンライフ秋田tel(863)1391 ■健康教室(セルストレッチ&マッサージ) 対象→18歳以上 日時→8月7日(水)・21日(水)・28日(水)、9月4日(水)・11日(水)・18日(水)、10:30〜11:30 会場→一つ森コミュニティ体育館 先着→15人 申込→7月23日(火)10:00から一つ森コミュニティ体育館tel(831)8300 ■日本女子テニス連盟秋田県支部の「わくわく体験テニス」 対象→小学1〜3年生、テニス初心者の4・5年生と保護者 日時→8月10日(土)・11日(日)、10:00〜12:00 会場→北野田公園テニスコート 参加費→1人1,500円 申込締切→7月27日(土)。詳しくは、同支部ホームページをご覧ください。 http://www.akita-tennis.com/altf/ 問→同支部の平野さんtel090-2360-1665 ■障がい児者総合相談会 就労や生活など。日時→7月28日(日)13:30〜16:00 会場→中央市民SC洋室2(市役所3階) 問→竹生寮tel(834)2577・FAX(834)2219 ■ふれあい法律相談 山本隆弘弁護士が応じます。申し込みは、1つの相談につき年度内1回まで。日時→8月19日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 先着→6人(初めてのかたを優先) 申込→7月22日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ■うつ会秋田の集い うつ病で悩んでいるかたに、うつ病経験者が助言します。日時→8月4日(日)、9月1日(日)、14:00〜16:00 会場→遊学舎 参加費→各300円 問→うつコミュニティ秋田の堀さんtel(862)8491 ■日本肝臓学会「肝がん撲滅運動」公開講座「肝疾患治療の最前線」 医師による講演、パネルディスカッションなど。日時→7月27日(土)14:00〜16:00 会場→アルヴェ2階多目的ホール 問→秋田大学大学院消化器内科学講座事務局tel(884)6104 |
市民相談センターの無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |