※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年8月2日号
|
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ふれあいほっと掲示板
|
65歳以上のかたが対象です。参加無料。
直接会場へお越しください。 ◆ADL体操(動きやすい服装で) 8月6日(火)10:00〜12:00、雄和ふれあいプラザで。問→tel(886)5071 ◆演歌・歌謡教室(筆記用具が必要です) 8月8日(木)10:00〜12:00、飯島老人いこいの家で。問→tel(845)3692 |
いいあんべぇ体操教室 |
日時/9月2日(月)13:30〜15:00
会場/CNAアリーナ★あきた 対象は40歳以上のかた/先着100人 肩こりや腰痛の予防・改善、筋力アップなどに効果があり、自宅でできる簡単な運動を学びます。参加者には体操パンフレットを進呈します。 ●申し込み 8月5日(月)から19日(月)までの平日に保健予防課tel(883)1178 |
在宅医療と介護に関する講演会 |
![]() 「元気なうちから知っておきたい在宅医療と介護について〜自分らしく暮らしたい!を支えます〜」をテーマに、長谷山内科医院の長谷山俊之院長(写真)、看護師、ケアマネジャーが話します。講演後、講師らが在宅医療、介護全般の相談に応じます。日時→8月25日(日)13:30〜15:30 会場→アルヴェ2階多目的ホール 先着→200人 申込→秋田市在宅医療・介護連携センターtel(827)3636 |
リフレッシュ講座「DISCO WORLD」 |
1970〜90年代に流行したディスコサウンドでエクササイズ!
対象→高校生以上のかた 日時→8月22日(木)・29日(木)、9月5日(木)、19:00〜20:30 会場→北部市民SC3階洋室2〜4 先着→30人 申込→8月6日(火)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
体幹トレーニングで健康な体づくり |
家庭で手軽に取り組める体幹トレーニング。39歳までのかたを優先。日時→9月2日(月)・9日(月)、19:00〜20:30 会場→中央市民SC多目的ホール(市役所3階)
先着→20人 申込→8月5日(月)12:00から生涯学習室tel(888)5810 |
健康寿命延伸に向けたロコモ、フレイル予防 |
講師は秋田大学大学院の野村恭子教授。足・腰・筋肉、心身などの機能低下予防について。
日時→9月5日(木)14:00〜15:30 会場→中央市民SC洋室4(市役所3階) 先着→40人 申込→8月5日(月)8:30から生涯学習室tel(888)5810 |
市立病院の各種教室 |
会場は、(1)(2)が市立病院2階講堂、(3)が西部市民SC3階大会議室。問→市立病院tel(823)4171
(1)糖尿病教室 糖尿病の患者さんやその家族が対象。理学療法士や臨床検査技師、看護師による運動療法や検査などの話。日時→8月20日(火)13:00〜14:40 (2)がんサポート教室 ボランティアグループと一緒にタオル帽子を作ります。日時→8月22日(木)13:00〜14:30 (3)市立病院&あらや「健康セミナー」 医師による「消化管のがん」に関する話。医療相談会も行います。日時→8月23日(金)15:00〜16:10 |
わかくさ相談電話 |
少年の悩みや心配事について。アルヴェ5階の少年指導センターでは来所相談にも応じます。
日時→平日、9:00〜12:00(月曜は10:00〜)、13:00〜16:00 相談電話→(884)3868 |
みんなの掲示板(3) |
■病児学習支援ボランティア人材バンク説明会・研修会
病気の児童・生徒の教育の現状と支援についての講話など。日時→8月7日(水)9:30〜11:45 会場→秋田大学教育文化学部4号館513教室 申込→秋田大学大学院教育学研究科の藤井さんtel(889)2596 ■秋田県ナースセンターの研修会 離職しているナースのみなさんの復職を支援します。日時と内容→8月27日(火)9:45〜15:30=看護の動向、感染管理/28日(水)9:50〜14:50=看護倫理、医療安全 会場→にぎわい交流館4階 申込→秋田県ナースセンターtel(832)8810 ■若者の心といのちの相談会 対象→40歳未満のかた 日時→8月7日(水)・18日(日)・28日(水)、10:00〜16:00 会場→にぎわい交流館4階研修室 申込→NPO法人秋田県就労・生活自立サポートセンターtel090-6681-6677 *8月21日(水)・28日(水)、10:00〜16:00には、「心といのちのホットライン(電話相談)」も開設します。相談電話→090-6623-9641 |
![]() |