※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年8月16日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。
*申込方法がないものは直接会場へ。 *文中「SC」はサービスセンターの略。 各子育て交流ひろばの場所 中央=市役所2階、 東部・南部・雄和=各市民SC1階、 西部・北部・河辺=各市民SC2階 お忘れなく!熱中症対策 |
だいすきな夏 いつもべったり![]() お肌もべったり |
親子で遊ぼう |
★参加無料 ★直接会場へ
![]() |
ベビーマッサージでスキンシップ♪ |
助産師がアドバイス。育児相談も。
★会場が南部子育て交流ひろば(パパ向け) 対象→生後3〜6か月のお子さんと父親(母親の同伴可) 日時→9月4日(水)10:30〜12:00 先着→8組 申込→8月19日(月)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 ★会場が河辺市民SC3階和室 対象→生後3か月〜1歳前のお子さんと保護者 日時→9月5日(木)10:30〜12:00 先着→10組 申込→8月29日(木)10:00から河辺子育て交流ひろばtel(882)5146 ★会場がアルヴェ4階和室(ママ向け) 対象→生後2〜6か月のお子さんと母親 日時→9月19日(木)10:30〜11:30 先着→15組 申込→9月9日(月)9:00から子ども未来センターtel(887)5340 |
親子で3B体操 |
運動用具を使って体を動かそう!
対象→1歳6か月〜3歳のお子さんと保護者 日時→8月28日(水)10:30〜11:15 会場→中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 先着→15組 申込→8月20日(火)9:00から中央子育て交流ひろばtel(888)5652 |
牛乳パックで新幹線をつくろう |
対象→就学前のお子さんと保護者 日時→9月8日(日)10:30〜11:30 会場→子ども広場(フォンテAKITA6階) 先着→10組 持ち物→牛乳パック、新聞紙など 申込→Eメールで保護者の氏名、お子さんの氏名・月齢、電話番号、キャンセル待ちの希望の有無を、8月31日(土)までにお知らせください。
Eメール hirobaomocyaws@gmail.com 問→子ども広場tel(893)6075 |
保育所開放で遊ぼう! |
詳しくは各保育所(太字)にお問い合わせください。お子さんの対象は0〜5歳。時間は9:45〜11:00。
9月10日(火)→寺内tel(863)6253 9月11日(水)→岩見三内tel(883)2555 9月18日(水)→新波tel(887)2014 9月18日(水)→河辺tel(882)3056 |
おいしい給食つくっちゃお! |
保育所給食の人気メニュー作り。
対象→2〜3歳のお子さんと保護者(在宅で子育てをしているかた) *お子さんは保育士が預かります。 日時→9月19日(木)10:00〜12:00 会場→北部市民SC2階和室・調理室 先着→10組 申込→8月20日(火)10:00から寺内保育所tel(863)6253 |
離乳食教室 |
会場は市保健センター(八橋)。離乳食の進め方、試食、個別相談など。「初期」は調理実技、「中期」「後期」は食品の調理法、歯のお手入れ方法も。
*太字の( )内は対象と定員(先着)。 初期離乳食教室(生後4〜5か月。40組)/9月10日(火)10:00〜12:00 中期離乳食教室(生後6〜7か月。40組)/9月17日(火)10:00〜12:00 後期離乳食教室(生後8〜11か月。40組)/9月24日(火)10:00〜12:00 申込→8月28日(水)8:30から子ども健康課tel(883)1174・1175 |
お子さんの歯、大切に |
■2歳児歯科健診
2歳になった日から2歳6か月になる前日までに受けましょう(なるべく2歳2か月になるまで)。協力歯科医療機関一覧は市ホームページをご覧ください。◆広報ID番号 1011810 ■フッ化物塗布を受けましょう 歯の質を強くするフッ化物を、協力歯科医療機関で無料で1回塗ってもらえる塗布受診券を交付しています。お持ちでないかたはご連絡ください。対象と受けられる時期→2歳児=2歳児歯科健診時、3歳児=3歳児健診受診日から2か月後の末日まで、4歳児・5歳児=それぞれ誕生日から6か月後の末日まで 問→子ども健康課tel(883)1174 |
ネウボラの土曜窓口を開設 |
平日勤務などで、妊娠届の窓口である「秋田市版ネウボラ」(八橋の市保健所2階)へ来所が難しい妊婦さんのために、土曜窓口を開設します(要予約)。面接(20分程度)した妊婦さんには、お祝いのプチギフトを進呈します。
妊婦さんの対象→(1)妊娠届を提出するかた、(2)ネウボラ以外で妊娠届を提出したかた、または転入したかた 開設日時→8月24日(土)9:00〜12:00 申込→秋田市版ネウボラ(子ども健康課内)tel(883)1175 |
育児のことご相談ください |
■乳幼児の育児相談
保健師、栄養士、歯科衛生士による個別相談。 日時→8月30日(金)9:00〜12:00 会場→市保健センター(八橋) 先着→3組 申込→子ども健康課tel(883)1174*電話相談は随時行っています。 ■すくすく電話相談室 「落ち着きがない」「集団行動が苦手」など、お子さんへの関わり方に迷われているかたの相談に、臨床心理士が応じます(1人1時間程)。 対象→3歳児健診を終えた就学前のお子さんがいる保護者 日時→9月9日(月)13:30〜16:30 先着→3人 申込→子ども健康課tel(883)1174 |
地域で育児★ |
太字の( )内はお子さんの対象です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
■川尻ちびっこ広場(就園前) 8月27日(火)、9月10日(火)・24日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミセンで。問→加賀屋さんtel(823)0561 ■泉のすこやか学級(就園前) 8月27日(火)、9月17日(火)、10:00〜11:30、泉児童センターで。年会費1,000円。申込→◎柴田さんtel090-7668-7217 ■港北ママクラブ(就園前) 8月30日(金)、9月6日(金)・13日(金)、10:00〜11:30、港北児童センターで。問→◎平澤さんtel(845)4014 ■ほっぺの会(就学前) 9月3日(火)9:45〜11:30、仁井田児童館で。保険料1家族50円。問→◎内出さんtel090-1666-6349 ■あおぞらキッズ(就学前) 9月3日(火)10:00〜11:30、外旭川児童センターで。問→◎船木さんtel(868)1902 ■チャイルド中通(就園前) 9月3日(火)・10日(火)・17日(火)・24日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel090-2982-0427 ■このゆびとまれ!(就園前) 9月3日(火)・17日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問→◎田中さんtel080-8218-0929 ■しゃぼんだま広場(就学前) 9月6日(金)10:00〜11:30、四ツ小屋児童センターで。クッキング♪ 問→◎伊藤さんtel090-9742-6340 ■すこやか広場あらやっこ(就園前) 9月6日(金)10:00〜11:30、西部市民SC2階和室で。問→◎渡部さんtel(828)3649 ■東きらきらクラブ(就園前) 9月9日(月)・24日(火)、10:00〜12:00、東児童センターで。問→◎佐藤さんtel(834)6289 ■にこにこキッズ(就学前) 9月11日(水)10:00〜11:30、寺内児童センターで。ベビーマッサージとベビーヨガ。問→◎佐川さんtel(823)1228 ■さくらっこクラブ(就園前) 9月13日(金)10:00〜12:00、桜児童センターで。問→◎西川さんtel090-5235-3120 ………………………………………………………………………… ■県立武道館の幼児教室(1〜3歳) 歌や手遊び、フラフープなどを親子で遊ぼう! 9月18日(水)から10月30日(水)までの毎週水曜(9月25日を除く)、10:30〜12:00、県立武道館柔道場で。後半30分はお茶付きの交流会。参加費3,400円。定員17組。 申込→8月19日(月)9:00から県立武道館tel(862)6651 |
園開放へおいでよ! |
太字の( )内は園の所在地とお子さんの対象。持ち物、運動会参加時間など、詳しくはお問い合わせください。
■新屋幼稚園(新屋・就園前) 8月30日(金)10:00〜11:00=水遊び。9月14日(土)9:50〜=園の運動会に参加♪ 問→tel(828)2119 ■みそのベビー保育園(保戸野・生後6か月〜2歳) 9月5日(木)9:45〜10:45。申込→tel(862)1004 ■土崎カトリックこども園(土崎港・就園前) 9月6日(金)10:30〜11:30。内履きが必要。問→tel(845)1786 ■聖園幼稚園(保戸野・就園前) 9月7日(土)9:00〜12:00。保戸野小学校グラウンドで。園の運動会でかけっこ。申込→tel(823)2695 ■あきた中央こども園(保戸野・就学前) 9月10日(火)9:50〜11:00。問→tel(896)0121 ■飯島幼稚園(飯島・2〜3歳) 9月12日(木)10:00〜11:30。問→tel(846)2036 ■勝平保育園(新屋・就学前) 9月14日(土)9:00〜12:00。勝平小学校グラウンドで。園の運動会に参加しよう! 問→tel(823)4520 |
![]() |