※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年9月6日号
|
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
金融経済講演会 |
日時/10月5日(土)13:30〜15:00
会場/文化会館小ホール テレビなどのコメンテーターとして活躍する、数学者で大道芸人のピーター・フランクルさんを講師に迎え、「人生を楽しくする方程式」と題してお話していただきます。入場無料。先着400人。手話通訳あり。 ![]() ●申し込み 9月9日(月)から秋田県金融広報委員会事務局tel(824)7814・FAX(888)1070 |
「第39回全国豊かな海づくり大会・あきた大会」関連イベント
|
日時/9月7日(土)・8日(日)9:30〜16:00
会場/秋田駅西口大屋根下 「『農家のパーティ』ネットワーク」主催。秋田・男鹿・潟上の3市の地場産品の物販や飲食ブースを出店します。海づくり大会の中継映像や竿燈演技もお楽しみください! <問>秋田中央地域地場産品活用促進協議会事務局(産業企画課内)tel(888)5724 |
秋田市地産地消推進キャンペーン2019
|
抽選で秋田市産品詰め合わせセットがあたる!
![]() ★スタンプ1個 3,000円分のセット×20人分 ★スタンプ2個 上記にはずれてもWチャンス! 1,000円分のセット×50人分 秋田市地産地消推進店に認定された飲食店・小売店を利用されたお客さまに、スタンプカードをお渡しします。スタンプ1個で抽選により豪華景品をプレゼント! さらにスタンプ2個でWチャンスに挑戦できます! ●問い合わせ 産業企画課tel(888)5724 →キャンペーンの対象店舗など、詳しくはホームページをご覧ください。 https://akita-city-chisanchisho.com |
秋田市制130周年・千秋美術館開館30周年記念
|
会期:9月21日(土)→11月4日(月)
![]() 小林古径「孔雀」昭和9年(1934) 本展では、重要文化財の菱田春草「黒き猫」「落葉」をはじめ、秋田出身の平福百穂「豫譲」など、永青文庫(東京都)所蔵の近代日本画の名作を中心に、約70件を紹介します。 ◆前売券販売中! 前売料金=一般800円、大学生640円、高校生以下無料 販売所=千秋美術館、caoca広場、さきがけニュースカフェ、ローソンチケット(Lコード:23019) ◆ギャラリートーク 9月28日(土)14:00〜(30分程度)。申込不要ですが、展覧会チケットが必要です。 ●問い合わせ→tel(836)7860 |
個人向け施設見学会
|
![]() 日時/10月4日(金)9:00〜12:45 コース(専用バスで移動します) →市役所→アルヴェ→園芸振興センター→秋田国際ダリア園(入園料400円)→秋田駅西口→市役所 定員20人。お子さんの参加は小学生以上となります。広報広聴課tel(888)5471 【申し込み】往復はがきまたはEメール(1通で2人まで)で、参加者全員の住所、氏名、年齢、電話番号と希望の集合場所(アルヴェか市役所)、解散場所(秋田駅西口か市役所)を、9月19日(木)(必着)までにお知らせください。〒010-8560 秋田市役所広報広聴課 Eメール skengaku@city.akita.akita.jp ■電話・FAXでは受け付けません ■Eメールの場合、送信されたアドレスに決定通知を返信します ■定員超は、今年度初参加のかたを優先したうえで抽選します |
重要文化財天徳寺
|
日時/10月5日(土)…各回約45分
(1)9:30〜、(2)11:00〜、(3)13:30〜、(4)15:00〜 対象→小学生以上(中学生以下は保護者同伴) ◆工事用の足場を歩き、仮設階段を上り下りします 重要文化財天徳寺の修理工事現場を公開します。参加無料。定員各20人(抽選)。細かな注意事項があります。市ホームページをご覧になるか、文化振興課へお問い合わせください。 tel(888)5607【広報ID番号 1021992】 【申し込み】 往復はがきに、住所、氏名、年齢、人数(2人まで)、希望時間、電話番号、Eメールアドレスを明記し、9月20日(金)(消印有効)までに、〒010-8560 秋田市役所文化振興課 |
キタスカまつり |
会場/北部市民サービスセンター
とき/9月28日(土)・29日(日) 9:00〜20:15(29日は16:00まで) 【両日開催】 作品展示(9:00〜17:00。29日は16:00まで)、特産物直売・販売(9:30〜)、移動図書館イソップ号特別巡回(10:00〜)、生涯学習相談(10:00〜)、段ボール迷路(10:00〜) 【28日開催】 お茶会(10:00〜。お茶代100円)、省エネ相談会(10:00〜)、DVD上映会「土崎港曳山まつり」「防災関係」(10:00〜)、亀 ひろし爆笑ステージ(13:30〜。先着250人)、ダンスパーティー(18:00〜。参加費300円) 【29日開催】 芸能発表会(10:00〜)、健康相談(10:00〜) ●問い合わせ キタスカまつり実行委員会事務局tel(846)1133 |
秋田城東門ふれあいデー |
日時/10月6日(日)10:00〜14:00
会場/秋田城跡史跡公園(寺内) <問>東門ふれあいデー実行委員会tel(845)1837 【内容】小学生の和太鼓演奏、ヤートセ踊り、 フリーマーケット、ポニーふれあいコーナーなど ★フリマ出店者募集中! 出店料500円で、区画は当日の抽選です。申し込みは、9月10日(火)8:30から東門ふれあいデー実行委員会(秋田城跡歴史資料館内)へどうぞ。 パネル展「古代城柵秋田城のみどころ」 史跡公園と発掘調査の成果を展示している資料館を紹介します。9月14日(土)から29日(日)までの9:30〜16:30、民俗芸能伝承館・旧金子家住宅土蔵ギャラリーで。入館料100円(高校生以下無料)。 問い合わせ→秋田城跡歴史資料館tel(845)1837 待ってるよ! ![]() マスコットの秋麻呂くん |
赤れんが館コンサート |
日時と演奏
★10月17日(木)(1)18:00〜 →田口昌範さん(テノール)、柴田周子さん(ギター)、田口尚美さん(ピアノ) ★10月19日(土)(2)昼の部14:00〜、(3)夕の部16:30〜 →高田剛志さん(チェロ)、高田真生さん(ピアノ) 観覧料→210円(高校生以下無料) 赤れんが郷土館の旧営業室を会場とした恒例のコンサート♪ 着席での鑑賞は要申込で各回100人。立ち見での鑑賞は、当日直接会場へお越しください。 【申し込み(定員超は抽選)】 往復はがきに、住所、参加者全員の氏名(2人まで)、電話番号、希望の部(1)(2)(3)を明記して、9月20日(金)(必着)まで、〒010-0921 大町三丁目3-21 赤れんが館コンサート係tel(864)6851 |
秋田公立美術大学×大森山動物園
|
トークイベント 第1回
色をたのしむー色彩センスアップー *受講無料/定員60人 ![]() 尾登副学長 日時/9月28日(土)15:00〜16:30 会場/美大サテライトセンター(フォンテAKITA6階) 講師は、秋田公立美術大学の尾登誠一副学長。動物の色やパターンの話から、日常での色の楽しみ方を、ファッションなども交えながらデザイナーの視点で語ります。 申し込み→NPO法人アーツセンターあきたtel(888)8137 Zoo de 工作 ![]() 日時/9月29日(日)10:00〜16:00 会場/大森山動物園ミルヴェ館 子ども向けの工作プログラム。木製キットを組み立てて、創造性を育みます。参加費500円〜(キットの種類によります)。先着100人(当日受け付け)。直接会場へ。 【問】大森山動物園tel(828)5508 |
塩曳潟の水生生物調査 |
小学生以上のかたが対象です。動物園内の塩曳潟に地引き網を仕掛け、捕まえた生物を観察・調査します。参加無料。定員30人。
日時→9月28日(土)10:00〜12:00 集合→大森山動物園ビジターセンター 申し込み→はがきまたはEメールで、参加者全員の氏名、年齢、住所、電話番号を書いて、9月6日(金)から15日(日)(必着)まで、 〒010-1654 浜田字潟端154 大森山動物園「調査ボランティア」係 tel(828)5508 Eメール ro-inzo@city.akita.akita.jp |
ガラスのアクセサリー展 |
![]() 日時/9月13日(金)→25日(水)9:00〜16:00 *17日(火)・24日(火)は休館。 会場/新屋ガラス工房tel(853)4201 工房所属作家などによる作品、約500点を展示販売! ぜひお越しください。 |
旧黒澤家住宅「武家の生活」 |
藩政時代の調度品や生活用具を展示し、当時の武家の生活を紹介します。日時→9月21日(土)から10月6日(日)まで、9:30〜16:30 会場→旧黒澤家住宅 観覧料→100円 問→佐竹史料館tel(832)7892
|
如斯亭庭園紙芝居 |
「与次郎稲荷」のお話です。日時→9月21日(土)、11:00〜11:45、13:30〜14:15 会場→旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園
入園料→200円 問→佐竹史料館tel(832)7892 |
映画鑑賞会「猫侍」 |
主演は北村一輝。2014年公開。
日時→9月21日(土)、10:30〜12:10と14:00〜15:40 会場→ほくとライブラリー新屋図書館研修室 先着→各30人 申込→9月14日(土)10:00からほくとライブラリー新屋図書館tel(828)4215 |
まんたらめ ちびっこキャンプ |
花公園散策や登山、「遊びリンピック(輪投げ、割りばしダーツ、カードじゃんけんなど)」、きりたんぽ作り。秋田駅から送迎バスあり。
対象→小学1・2年生 日時→10月12日(土)13:00〜13日(日)14:00 参加費→3,500円 定員→24人(定員超は初めてのかたを優先して抽選) 申込→はがきに、催し名、郵便番号、住所、氏名、年齢、性別、学校名、学年、電話・FAX番号を書いて、9月7日(土)から16日(月)(必着)まで、〒010-0824 仁別字マンタラメ227-1 太平山自然学習センターtel(827)2171 |
親子稲刈り体験(昼食付き) |
日時→9月28日(土)9:00〜12:30 会場→柳田地内の水田、東部市民SC 参加費→1人200円 定員→10組 申込→9月11日(水)9:00から東部市民SCtel(853)1389
|
市民の座1230ミニコンサート |
出演は、合唱団チェチーリア。曲目は「小鳥の歌」「花」「やさしさに包まれたなら」など。
日時→9月12日(木)12:30〜12:50 会場→市役所1階市民の座 問→文化振興課tel(888)5607 |
ふるさと再発見セミナー〜パワースポット巡り |
土崎神明社、秋田城跡、日吉八幡神社、三皇熊野神社などを巡ります。日時→10月1日(火)13:00〜16:00(北部市民SCへ12:45に集合) 保険料→50円 定員→18人
申込→9月10日(火)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
みんなの掲示板(2) |
■卸売市場開放デー
水産物や青果、花きを特別販売! 日時→9月21日(土)9:00〜12:00 会場→卸売市場(外旭川) 問→あきた市場マネジメントtel(869)5294 ■第5回あきた元気祭り 竿燈演技や“千秋花火〟など。 日時→9月14日(土)10:00〜19:00 会場→エリアなかいちにぎわい広場ほか 問→同実行委員会事務局tel(838)0874 ■AKITA ART ACTION2019 全国からアーティストが集まり、パフォーマンスやライブなどを披露します。日時→9月15日(日)・16日(月)、10:00〜17:00 会場→秋田駅ぽぽろーど、アゴラ広場・大屋根下 問→同実行委員会事務局tel050-3185-1687 ■秋田空港「空の日」まつり 日時→9月29日(日)10:00〜15:00 内容→こども制服試着会、特殊車両展示など。次の(1)(2)は要申込… (1)飛行機お見送り・バックヤードツアー(2人1組・10組限定)、(2)管制塔見学会(1日4回・各6人)。申込→9月13日(金)締め切り。詳しくは、お問い合わせになるかホームページ「空の日ネット」をご覧ください。http://www.soranohi.net 問→同実行委員会事務局tel(886)3161 ■チャレンジコンサート2019 秋田市地域づくり交付金事業。アマチュア演奏家たちの演奏を来場したみなさんで評価し、グランプリを決定します! 日時→9月14日(土)12:00〜 会場→アトリオン音楽ホール 問→おんぷの会事務局の斉藤さんtel080-3338-9528 ■じゃないコンサート Vol.5 秋田市地域づくり交付金事業。年齢や障がいのあるなしに関係なく、誰でも楽しめるコンサート。日時→9月21日(土)14:00〜16:00 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール 前売料金→一般2,000円、高校生1,500円、小・中学生500円。前売券の予約(19日(木)まで)方法など、Eメールでお問い合わせください。Eメール naonotamago@gmail.com 問→NAOのたまごの佐々さんtel090-2633-3017 |
![]() |