※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年9月20日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
サンライフ秋田の教室 |
19歳以上のかた((1)〜(3)は女性のみ)が対象です。会場はサンライフ秋田。申し込みは9月21日(土)10:00から。tel(863)1391
(1)健康バランスボール短期教室 日時→10月1日(火)13:30〜14:45 受講料→910円 定員→15人 (2)ヨガ短期教室 日時→10月2日(水)13:30〜14:45 受講料→910円 定員→25人 (3)ピラティス短期教室 日時→10月4日(金)13:00〜14:15 受講料→910円 定員→15人 (4)アクアリラックス 日時→10月4日(金)から25日(金)までの毎週金曜、9:15〜10:30 受講料→3,140円 定員→25人 |
タイ式ヨガでリフレッシュ! |
日時→10月3日(木)・10日(木)・17日(木)、19:00〜20:30 会場→北部市民SC 先着→25人 申込→9月25日(水)9:00から北部市民SCtel(893)5969 |
市立病院の各種教室 |
会場は、(1)が西部市民SC3階大会議室、(2)(3)が市立病院2階講堂。 問→市立病院tel(823)4171 (1)市立病院&あらや「健康セミナー」 医師や管理栄養士による「糖尿病」の話。講座の後、医療相談会も。日時→9月27日(金)15:00〜16:10 (2)肝臓教室 肝がんの内科的治療、肝臓・胆道系超音波検査について。日時→10月1日(火)13:30〜14:40 (3)糖尿病教室 運動療法や検査などについて。日時→10月8日(火)13:00〜14:40 |
みんなの掲示板(4) |
■秋田大学医学部附属病院のひだまり教室 「がんの痛みを医療者に上手く伝えよう」をテーマに、緩和ケア看護師が話します。日時→10月1日(火)18:30〜19:00 会場→同病院外来棟1階外来ホール 問→秋田大学医学部医事課医療サービス室tel(884)6039 ■聖霊女子短大の公開講座 生活習慣病の予防と健康増進のため、県産食材の活用を考えます。日時→10月5日(土)10:00〜11:30 会場→聖霊女子短大 定員→100人 申込→同短大tel(845)4111 ■てんかん市民講座 市立病院神経内科の大川 聡医師による講話「高齢者てんかんにまつわる諸問題」。日時→10月5日(土)14:00〜15:30 会場→アルヴェ4階洋室C 定員→35人 問→てんかん協会秋田県支部tel090-1375-8825 ■あきた移植医療協会の移植医療50年記念事業 記念式典や演奏、獨協医科大学の妹尾 正教授による特別講演「角膜移植の現状と未来」など。日時→10月6日(日)13:00〜16:30 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール *9月29日(日)10:00〜、秋田駅ぽぽろーどなどで臓器移植推進街頭キャンペーンを行います。 問→あきた移植医療協会tel(832)9555 |
![]() |