※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年10月18日号
|
笑顔がいいね |
育児コーナー! |
*料金の記載がないものは無料です。
*申込方法がないものは直接会場へ。 *文中「SC」はサービスセンターの略。 |
各子育て交流ひろばの場所 中央=市役所2階、 東部・南部・雄和=各市民SC1階、 西部・北部・河辺=各市民SC2階 |
かわいいテントにみんなニッコリ! |
伊藤建設工業(株)(本社:横手市)から、地域貢献活動の一環として、雄和中央保育所にタープテントを寄贈していただきました。ありがとうございました。
子ども育成課tel(888)5692 ![]() 9月25日の贈呈式、テントの前で。後列左から、伊藤建設工業(株)の中村清昭代表取締役社長、児玉一枝雄和中央保育所長、坂本弘幸子ども未来部長 |
親子で遊ぼう |
★参加無料 ★直接会場へ
![]() |
子育てにやさしい施設のご利用を |
![]() 市では、親子で安心して楽しく外出できるように配慮された施設を「秋田市子育てにやさしい施設」として認定しています。そのうち、授乳やおむつ替えができる場所がある施設は、「赤ちゃんのえき」としてステッカーなど(上のマーク)を掲示しています。 秋田市子育てにやさしい施設→秋田市子育て情報ホームページから確認できます。なお、同施設の認定申込は、随時受け付けています。 ◆広報ID番号 1005944 問→子ども総務課tel(888)5687 |
赤ちゃんと読み聞かせデビュー♪ |
市立図書館などで、赤ちゃんへの絵本の読み聞かせの後に、絵本2冊などが入ったブックスタートパックを差し上げます。都合の良い日にお子さんと一緒に、直接会場へどうぞ。日程など、詳しくは市ホームページをご覧ください。◆広報ID番号 1005870
対象→参加時点で生後4か月以上1歳未満のお子さんと保護者 持ち物→母子健康手帳と申込書(出生・転入届の提出時にお配りしています。各会場にもあります) 問→子ども育成課tel(888)5692 |
育児のこと、いろいろ♪ |
(1)(3)(4)の会場は市保健センター(八橋)。申し込みは子ども健康課へ。
tel(883)1174・1175 (1)産後のママトーク 産後の心や身体、育児についておしゃべり。対象→産後6か月〜1年の母親(お子さんも一緒にどうぞ) 日時→10月28日(月)10:00〜11:30 先着→10組 (2)すくすく電話相談室 「落ち着きがない」「集団行動が苦手」など、お子さんへの関わり方に迷われているかたの相談に、臨床心理士が応じます(1人1時間程)。 対象→3歳児健診を終えた就学前のお子さんがいる保護者 日時→11月1日(金)13:30〜16:30 先着→3人 (3)離乳食教室 離乳食の進め方、試食、個別相談など。「初期」は調理実技、「中期」「後期」は食品の調理法、歯の手入れ法も。 *太字の( )内は対象と定員(先着)。 初期離乳食教室(生後4〜5か月。40組) →11月18日(月)10:00〜12:00 中期離乳食教室(生後6〜7か月。40組) →11月25日(月)10:00〜12:00 後期離乳食教室(生後8〜11か月。40組)→11月26日(火)10:00〜12:00 申込開始→10月24日(木)8:30から (4)歯ッピーバースデイ 歯みがきレッスン、歯科衛生士や栄養士によるお話など。対象→生後11か月〜1歳1か月のお子さん 日時→11月19日(火)10:00〜11:30 先着→25組 |
ママのちょこっとタイム |
ステキな小物入れを作ります。
対象→生後3〜6か月のお子さんと母親 日時→10月30日(水)10:00〜11:30 会場→西部市民SC2階和室 先着→5組 申込→10月24日(木)9:00から西部子育て交流ひろばtel(826)9007 |
ベビーマッサージと育児相談 |
助産師が講師です。
対象→生後3〜6か月のお子さんと保護者 日時→11月6日(水)10:30〜12:00 会場→南部子育て交流ひろば 先着→15組 申込→10月21日(月)9:00から南部子育て交流ひろばtel(838)1216 |
おもちゃワークショップ |
キラキラスノードームを作ろう!
対象→就学前のお子さんと保護者 日時→11月10日(日)10:30〜11:00 会場→子ども広場(フォンテAKITA6階) 先着→10組 申込→Eメールで、保護者の氏名、お子さんの氏名・月齢、電話番号を、10月31日(木)までにお知らせください。 Eメール hirobaomocyaws@gmail.com 問→子ども広場tel(893)6075 |
ルーシーダットン(タイ式ヨガ)でスッキリ |
対象→就学前のお子さんと保護者
日時→11月19日(火)10:30〜11:30 会場→雄和市民SC2階洋室2 定員→8組 申込→11月5日(火)9:00から雄和子育て交流ひろばtel(886)5530 |
保育所開放で遊ぼう! |
対象は0〜5歳の親子。時間は9:45〜11:00。詳しくは、各保育所(太字)にお問い合わせください。
11月6日(水)→雄和中央tel(886)2595 11月6日(水)→岩見三内tel(883)2555 |
子育てママのプチ就活 |
ハローワークプラザ職員らが、求人情報や保育施設の子育てサービスなどについて話します。 お子さんを遊ばせながら、仕事と育児について見通しを立ててみませんか。
対象→就学前のお子さんがいる母親や妊婦さんと家族 日時→11月8日(金)10:00〜12:00 会場→子ども未来センター(アルヴェ5階) 先着→15組 申込→10月23日(水)10:00から子ども未来センターtel(887)5340 |
ネウボラの土曜窓口を開設 |
平日勤務などで、妊娠届の窓口である「秋田市版ネウボラ」(八橋の市保健所2階)へ来所が難しい妊婦さんのために、土曜窓口を開設します(要予約)。面接(20分程度)した妊婦さんには、お祝いのプチギフトを進呈します。
妊婦さんの対象→(1)妊娠届を提出するかた、(2)ネウボラ以外で妊娠届を提出したかた、または転入したかた 開設日時→10月26日(土)9:00〜12:00 申込→秋田市版ネウボラ(子ども健康課内)tel(883)1175 |
ハッピーほりでぃ!わくわくタイム
|
土曜か日曜の希望する日に、子ども未来センターで、読み聞かせや歌遊び、マジック、伝承遊びなど、幼児向けのパフォーマンスを披露していただけるボランティアを募集しています。
申込→活動申込書(同センターホームページから入手可)を活動希望日の4週間前までに、郵送、FAX、Eメールまたは子ども未来センターの窓口へ直接提出してください。tel(887)5340 https://alve.jp/archive/news/571 〒010-8506 東通仲町4-1 秋田拠点センターアルヴェ5階 子ども未来センター FAX(887)5335 Eメール ro-wfcr@city.akita.akita.jp |
「里親」登録者を募集します |
さまざまな理由により、親元で生活できないお子さんを、家庭的な環境で養育していただける里親の登録者を募集しています。登録するためには研修を受ける必要があります。詳しくはお問い合わせください。
問→県中央児童相談所tel(862)7311 |
地域で育児★ |
太字の( )内はお子さんの対象です。問い合わせ先の◎は、各地区の主任児童委員さんの印。
■すこやか広場あらやっこ(就園前) 11月1日(金)10:00〜11:30、西部市民SC和室で。問→◎渡部さんtel(828)3649 ■チャイルド中通(就園前) 11月5日(火)・12日(火)・19日(火)・26日(火)、10:00〜11:30、中通児童館で。問→◎高橋さんtel090-2982-0427 ■このゆびとまれ!(就園前) 11月5日(火)・19日(火)、10:00〜12:00、明徳児童センターで。問→◎田中さんtel080-8218-0929 ■ほっと広場(0〜5歳) 11月11日(月)・25日(月)、10:00〜11:30、広面児童館で。保険料1家族各50円。問→HOTの会の堀江さんtel(837)0584 ■川尻ちびっこ広場(就園前) 11月12日(火)・26日(火)、10:00〜11:30、川尻地区コミセンで。問→加賀屋さんtel(823)0561 ■東きらきらクラブ(就園前) 11月12日(火)・26日(火)、12月2日(月)、10:00〜12:00、東児童センターで。問→◎佐藤さんtel(834)6289 ■泉のすこやか学級(就園前) 11月12日(火)10:00〜11:30、泉児童センターで。年会費500円。申込→◎柴田さんtel090-7668-7217 ………………………………………… ■金農トントちゃんクラブ(就学前) パティシエと一緒にサツマイモモンブランを作ろう。11月3日(日)9:30〜12:00、金足農業高校で。参加費500円。先着14組。申込→10月23日(水)10:00から金足農業高校tel(873)3311(平日) |
園開放へおいでよ! |
太字の( )内は園の所在地とお子さんの対象です。持ち物など、詳しくはお問い合わせください。
■日新保育園(新屋町・0〜5歳) 10月24日(木)9:45〜11:00。給食の試食(有料)あり。問→tel(828)3211 ■聖使幼稚園(保戸野) 10月27日(日)11:00〜14:00。バザーを開催! 内履きが必要。問→tel(862)4880 ■ニチイキッズ秋田はすぬま保育園(広面・0〜2歳) 10月28日(月)10:00〜10:45。手形・足形アート作り。申込→tel(825)8128 ■こどものいえ保育園(外旭川・1歳〜就学前) 10月29日(火)10:00〜11:00、外旭川地区コミセンで。超神ネイガーの交通安全教室。申込→tel(893)4340 |
![]() |