※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年10月18日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ふれあいほっと掲示板
|
対象は65歳以上のかた。テーブルセンター作り。直接会場へ。
日時→10月23日(水)10:00〜12:00 材料費→700円 持ち物→はさみ、ピンセット、筆記用具、定規(15cm) 会場・問→雄和ふれあいプラザtel(886)5071 |
学校開放スポーツ教室 |
時間は19:00〜21:00。会場は各小学校体育館。先着各20人(小・中学生は保護者同伴)。種目はフロアカーリング。ただし、飯島・上新城・泉・豊岩・雄和は、( )内の競技を行います。申し込みは、スポーツ振興課へ。tel(888)5611 10月23日(水)開催→旧八田小、大住小、飯島小(ソフトバレーボール)、上新城小(ラージ卓球)、雄和小(ファミリーバドミントン) 10月30日(水)開催→広面小、泉小(ビーチボールバレー)、豊岩小(ボッチャ) 11月6日(水)開催→東小、御所野小、外旭川小、岩見三内小 11月13日(水)開催→高清水小 11月20日(水)開催→戸島小 |
バレトン&セル・ストレッチ |
バレトン(バレエやヨガなどを組み合わせた運動)と、自律神経を整えながら行うセル・ストレッチ。39歳までのかたを優先します。 日時→11月6日(水)・20日(水)、19:00〜20:30 会場→中央市民SC音楽室4(市役所3階) 先着→20人 申込→10月21日(月)12:00から生涯学習室tel(888)5810 |
日本口腔インプラント学会市民公開講座 |
秋田大学医学部附属病院の髙野裕史准教授が「健康寿命を延ばすため、お口の中からできること」と題し講演します。 日時→11月3日(日)13:30〜14:30 会場→にぎわい交流館3階多目的ホール 問→秋田インプラント研究会事務局tel(852)3141 |
たばこと健康を考えるセミナー |
喫煙・受動喫煙防止について考えてみませんか。日時→11月6日(水)14:00〜16:05 会場→さきがけホール(秋田魁新報社内) 定員→100人 申込→電話かFAXで、住所、氏名、電話番号、参加希望人数を、同セミナー in 秋田市事務局へお知らせください。 tel(888)1862・FAX(863)1681(平日9:00〜17:00) |
市立病院の各種教室 |
会場は市立病院2階講堂(駐車場無料スタンプがあります)。 (1)認知症カフェ「笑顔カフェ」 リラックスした雰囲気で認知症の悩みを語りませんか。耳鼻咽喉科医師による「認知症と嚥下機能のお話」と相談会。日時→10月24日(木)13:30〜15:00 問→市立病院秋田県認知症疾患医療センターtel(866)7123 (2)肝臓教室 医師、理学療法士、管理栄養士による肝臓病に関する話。日時→11月5日(火)13:30〜14:40 問→市立病院医事課tel(823)4171 |
栄養士による食生活相談 |
日時→11月26日(火)9:30〜16:30(1人50分程度。内容により対応できない場合があります) 会場→市保健所(八橋) 先着→5人 申込→10月21日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
みんなの掲示板(4) |
■秋田ケアサービスプレゼンテーション 介護や福祉分野からの出店など。日時→10月26日(土)・27日(日)、10:00〜16:00 会場→セリオンリスタ 問}土崎地域包括支援センター永覚町tel(846)6471 ■クアドームザ・ブーンの健康教室 (1)(2)とも10:50〜12:15にストレッチ&水中歩行、12:30〜13:30に水泳を行います。 (1)1日コース 11月1日(金)・5日(火)・8日(金)・26日(火)・29日(金)。参加費(入館料別)各600円。 (2)秋田駅東口から9:45発のバス送迎付きコース(要申込) 11月1日(金)・8日(金)・29日(金)。参加費(入館料込)各1,120円。申し込みは、10月25日(金)9:00からザ・ブーンへ。tel(827)2301 ■ひだまり教室 「がんによるうつについて学ぶ」をテーマにした精神科医の話。日時→11月5日(火)18:30〜19:00 会場→秋田大学医学部附属病院外来棟1階外来ホール 問→秋田大学医学系研究科・医学部医事課医療サービス室tel(884)6039 ■ひなた介護教室 介護ケア技術のあれこれ。日時→11月6日(水)13:30〜15:00 会場→特別養護老人ホームひなた(土崎港西) 定員→30人 問→社会福祉法人新秋会tel(816)0377 ■理学療法士と実践する体操教室 対象→肩こりや膝痛・腰痛のあるかたや予防したいかた 日時→11月9日(土)10:00〜12:00 会場→秋田リハビリテーション学院(茨島) 参加費→500円 定員→20人 申込→秋田リハビリテーション学院の山崎さんtel(865)0188 |
![]() |