※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年11月1日号
|
2020年秋オープン!秋田市文化創造交流館(仮称) |
プレ事業ぞくぞく! |
![]() |
来年秋、旧県立美術館は、すべての人が創造力を発揮するための拠点「秋田市文化創造交流館(仮称)」に生まれ変わります。その開館後を先取りしたプレ事業を“乾杯の練習”と題して、市内各所で開催していきます。ぜひご参加ください! ●問い合わせ 企画調整課tel(888)5462 |
新しい知識や視点に出会う機会を提供します! |
未来の生活を考えるスクール
既存のジャンルを超えた領域で活動するかた たちをお招きして、トークイベントや上映会を開催します。参加無料。 上映会・セミナーともに要申込→電話かEメールで、代表者の氏名(ふりがな)、参加希望の催し名、参加人数、電話番号、EメールアドレスをNPO法人アーツセンターあきたへお知らせください。 ■ tel(888)8137 ■ Eメール info@artscenter-akita.jp |
食べもののことを知る
|
[日時]11/15(金)19:00〜21:00
[会場]ルミエール秋田シアター2 (アルヴェ2階) 定員/100人 地域で古くから栽培されてきた作物をテーマにしたドキュメンタリー作品(2011年)の上映後、渡辺智史監督にお話を伺います。 ![]() 渡辺智史さん ©映画「よみがえりのレシピ」制作委員会 |
セミナー
|
[日時]12/1(日)14:00〜16:00
[会場]アトリオン3階研修室 定員/100人 ゲストは、演劇を通し高校生のコミュニケーション向上を図っている、いしいみちこさん(高校教諭・ドラマティーチャー)。聞き手は、柚木恵介さん(秋田公立美術大学准教授)。 ![]() いしいみちこさん 撮影:南阿沙美 |
セミナー
|
[日時]12/21(土)14:00〜16:00
[会場]ヤマキウ南倉庫(南通) 定員/50人 ゲストは、伊藤洋志さん(仕事づくりレーベル「ナリワイ」代表)。聞き手は、柳澤 龍さん(一般社団法人「ドチャベンジャーズ」代表理事/会長)。 ![]() 伊藤洋志さん |
創造力を刺激します! |
SPACE LABO(スペース ラボ)
公募で選ばれた7組が、秋田駅前の空きスペースでパフォーマンスや展示などのプランを展開! <タイトル・会期・会場> 無い物ねだりフェスティバル ◆ 11/3(日)→12/22(日) ◆ 秋田オーパ5階 目が合った人の真似をする ◆ 11/3(日)→12/22(日) ◆ フォンテAKITA7階 秋田と北海道をつなぐ ◆ 12/14(土)→22(日) ◆ フォンテAKITA6階 参加型オブジェ制作展示「木製幾何学パズル」 ◆ 12/7(土)→15(日) ◆ アルス2階 もの考-秋田- ◆ 12/7(土)→15(日) ◆ 秋田オーパ8階 「なくなった」ものを一緒に探しに行くプロジェクト ◆ 12/13(金)→15(日) ◆ 秋田オーパ8階 秋田から始まるファッション〜個人ブティックを訪ねて〜 ◆ 12/14(土)→18(水) ◆ フォンテAKITA6階 *応募のあった全企画のポスター展をフォンテAKITA6階で開催! 11/3(日)→12/22(日) |
![]() |