※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年11月15日号
|
市政トピックス |
たゆまぬ努力 光る技
|
「技能功労者」は30年以上の経験と優れた技能を持ち、後進の指導・育成など、他の模範となっているかたに贈られ、「優秀技能者」は各種大会入賞など、優れた技能を持っているかたに贈られます。
今年度、表彰を受けられるのは下記のみなさんです。表彰式は、11月26日(火)午後3時30分から、秋田キャッスルホテル4階矢留の間で行います。 <問>企業立地雇用課雇用労働担当tel(888)5734 【技能功労者】=五十音順 ▼石川正美さん(フラワー装飾師) ▼石塚和美さん(日本料理調理人) ▼尾形一美さん(電気工事作業者) ▼佐々木喜公さん(建築大工) ▼猿田由美子さん(婦人・子供服仕立職) ▼柴山貞則さん(造園工) ▼滝田安夫さん(建築大工) 【優秀技能者】=五十音順 ▼安孫子清人さん(金属手仕上工) ▼小松巧実さん(日本料理調理人) ▼布谷 修さん(クリーニング工) ▼星川 淳さん(日本料理調理人) |
喜びの声 |
||||
|
写真でパチリ!
|
|||||
今年の「緑のカーテン写真コンテスト」には、19点の応募があり、作品を市役所内などに展示し、来館者による投票を行った結果、下記の作品のみなさんが入賞しました。おめでとうございます。 <問>環境総務課tel(888)5704 ![]() 10月23日の表彰式で ●最優秀賞
●優秀賞
ゴーヤやアサガオなど、つる性の植物で作る緑のカーテンは、楽しみながらできる地球温暖化対策です。来年もみんなで取り組みましょう。 |
地域での健康推進活動の貢献に感謝状 |
●問い合わせ
保健予防課tel(883)1178 ![]() 感謝状贈呈式に出席されたみなさん(10月19日に開催した「市民健康フォーラム」内で) 秋田市の健康づくりを進めていくうえで、地域保健推進員のみなさんは心強いパートナーです。現在、約1千400人が、健康教室の開催やがん検診の周知活動などを通して、地域での健康づくりを進めています。 10月19日には、地域保健推進活動を15年以上継続された3団体と、地域保健推進員として10年以上継続して健康づくり活動にご尽力されたみなさんに感謝状を贈呈しました。これからもよろしくお願いします。 ●感謝状の贈呈を受けられたみなさん 団体(各地区保健推進員会) ▼種平地区(佐々木百合子会長) ▼和田地区(藤原育子会長) ▼大正寺地区 個人(担当地区ごと) ▼泉=佐藤幹雄さん ▼金足=佐藤サツ子さん、秋本貞子さん ▼下新城=佐藤恵智子さん、佐々木久美子さん ▼将軍野=日野チズ子さん、深井鈴美さん、野口美紀子さん ▼太平=佐々木昇子さん、永井ミキ子さん ▼寺内小=佐々木ミナさん ▼仁井田=加藤洋子さん ▼東通=諸井佑子さん ▼和田=熊谷壽子さん |
![]() |