※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年11月15日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
市民活動フェスタ2020で団体の活動をPRしませんか! |
来年3月22日(日)にアルヴェで開催する「市民活動フェスタ2020」で、ブースやステージで団体活動をPRしませんか?
対象/NPO・市民活動団体など、公益的な活動を行う団体 募集内容/ 募集数=活動PR・体験・制作ブース出店団体45組、飲食出店団体5組、ステージ出演団体6組 …応募多数の場合は書類選考になります。なお、展示パネル2枚、長テーブル1台をお貸しします。ステージの時間は1団体約20分 ●申し込み 参加申込書(下記ホームページからダウンロード可)に必要事項を書いて、郵送、FAX、直接窓口のいずれかで、12月6日(金)(必着)までに提出してください。 〒010-8506 東通仲町4-1 アルヴェ3階 市民交流サロン FAX(887)5659 https://www.alve.jp/facility/salon 問い合わせ→tel(887)5312 |
ふれあいほっと掲示板
|
対象→65歳以上のかた 時間→10:15〜12:00 ■参加無料 ■動きやすい服装で直接会場へどうぞ 【3B体操】 ◇11月19日(火)、八橋老人いこいの家で。tel(862)6025 【ラフター(笑い)ヨガ】 ◇11月20日(水)、大森山老人と子どもの家で。tel(828)1651 ◇12月5日(木)、飯島老人いこいの家で。tel(845)3692 |
心のふれあい相談会 |
開催日/12月8日(日)13:00〜16:40 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階)ほか 子どもの不登校やその傾向にお悩みの保護者、教職員が対象です。臨床心理士との座談会(13:00〜)の後、個別相談会(13:50〜)を行います。座談会に定員はありませんが、相談会は先着25人です。 【申し込み】11月18日(月)から学校教育課tel(888)5808 |
朗読ボランティア募集 |
ほくとライブラリー土崎図書館朗読ボランティア「かもめ」の会員を募集します。活動内容→読むことに不自由を感じているかたに、電話や対面による朗読、施設への出張朗読 活動日→毎週火曜と木曜の10:00〜13:00。月1、2回の当番制 問→ほくとライブラリー土崎図書館tel(845)0572 |
クアドームザ・ブーン 健康増進教室 |
(1)(2)とも10:50〜12:15にストレッチ&水中歩行、12:30〜13:30に水泳を行います。 (1)1日コース 12月3日(火)・6日(金)・10日(火)・13日(金)・17日(火)・20日(金)。参加費(入館料別)各600円。 (2)秋田駅東口から9:45発のバス送迎付きコース(要申込) 12月6日(金)・13日(金)・20日(金)。参加費(入館料込)各1,120円。申し込みは、11月29日(金)9:00からザ・ブーンへ。tel(827)2301 |
エアロビクス&ストレッチヨガ |
39歳までのかたを優先します。日時→12月12日(木)・19日(木)、19:00〜20:30 会場→中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 先着→30人 申込→11月18日(月)12:00から生涯学習室tel(888)5810 |
市立病院の各種教室 |
会場は市立病院2階講堂(駐車場無料がスタンプがあります)。問→市立病院tel(823)4171 ◆肝臓教室 膵臓がんの外科的治療や膵臓と糖尿病についての話。日時→12月3日(火)13:30〜14:40 担当→医事課 ◆糖尿病教室 運動療法や検査について。日時→12月10日(火)13:00〜14:40 担当→診療情報室 ◆こころの教室 認知症の基礎知識と対応について。日時→12月11日(水)13:00〜14:30 担当→4階病棟 |
栄養士による食生活相談 |
日時→12月20日(金)9:30〜16:30 (1人50分程度。内容により対応できない場合があります) 会場→市保健所(八橋) 先着→5人 申込→11月18日(月)8:30から保健予防課tel(883)1178 |
みんなの掲示板(3) |
■パート・派遣などで働く女性のしゃべり場 日時→11月22日(金)13:30〜15:30 会場→アトリオン7階研修室 申込→11月21日(木)までNPO法人シングル非正規職あきた女性の家の丸の内さんtel090-2847-8514 ■うつ会秋田の集い うつ病で悩んでいるかたに、うつ病経験者が助言します。日時→12月1日(日)、1月19日(日)、14:00〜16:00 会場→遊学舎 参加費→各300円 問→うつコミュニティ秋田の堀さんtel(862)8491 ■多重債務相談会(ヤミ金融を含む) 弁護士が応じます。日時→12月3日(火)10:00〜16:00 会場→秋田財務事務所第二会議室(山王) 申込→11月29日(金)まで秋田財務事務所tel(862)4196(平日) ■赤れんが郷土館が11月18日(月)から2月29日(土)まで休館します 工事のため休館しますのでご了承ください。年間パスポート・くるりん周遊パスをお持ちのかたで、有効期間と休館期間が重なっている場合は、期間を延長してご観覧いただけます。問→赤れんが郷土館tel(864)6851 ■森林学習館「木こりの宿」が休館 施設の定期点検などのため、11月25日(月)・26日(火)に休館します。問→木こりの宿tel(827)2111 ■STOP!CKD「あなたの腎臓は大丈夫?」 腎臓に関する医師らによる講話など。日時→11月30日(土)14:00〜16:00 会場→にぎわい交流館2階展示ホール 問→協和キリン(株)tel(884)3555 ■腎臓病を考える集い 「人工透析にならないために」と題して秋田大学大学院の小松田 敦准教授が講演します。 日時}12月1日(日)13:30〜15:30 会場→さきがけホール(秋田魁新報社内) 問→秋田県腎臓病患者連絡協議会tel(863)6210 ■受動喫煙防止対策助成金 来年4月から原則屋内は禁煙が義務付けられます。次の助成制度もありますのでご検討ください。内容→中小企業の事業主が、喫煙専用室、屋外喫煙所などを設置する場合、100万円を上限として、飲食店を営んでいる事業所は費用の3分の2を、それ以外の事業所は費用の2分の1を助成 問→秋田労働局健康安全課tel(862)6683 |
市民相談センターの無料相談 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |