※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2019年12月20日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
クアドームザ・ブーン 健康増進教室 |
(1)(2)とも10:50〜12:15にストレッチ&水中歩行、12:30〜13:30に水泳を行います。
(1)1日コース 1月14日(火)・17日(金)・21日(火)・24日(金)・28日(火)・31日(金)。参加費(入館料別)各600円。 (2)秋田駅東口から9:45発のバス送迎付きコース(要申込) 1月17日(金)・24日(金)・31日(金)。参加費(入館料込)各1,120円。申し込みは、1月10日(金)9:00からザ・ブーンへ。tel(827)2301 |
はずむスポーツ都市 市民スポーツ祭 |
■ウエイトリフティング 日時→1月17日(金)10:20〜 会場→県スポーツ科学センター体育館参加費→500円 申込→1月11日(土)まで秋田市ウエイトリフティング協会の吉川さんtel(832)8434 ■ハンドボール 日時→2月1日(土)・2日(日)、9:00〜 会場→秋田大学 参加費→個人300円、団体5,000円申込→1月27日(月)まで秋田市ハンドボール協会の木村さん(秋田南高校内)tel(833)7431 ■スキー 日時→2月2日(日)9:30〜 会場→太平山スキー場オーパス 保険料→300円 申込→1月17日(金)まで秋田市スキー連合の川辺さんtel080-6023-4841 ■バウンドテニス 日時→2月9日(日)9:00〜 会場→河辺体育館 参加費→500円 申込→1月23日(木)まで秋田市バウンドテニス協会の鈴木さんtel(834)9717 |
新春ラジオ体操・みんなの体操会 |
ラジオ体操第一・第二ほか。 日時→1月11日(土)10:00〜11:45 会場→中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 持ち物→内履き 問→秋田市ラジオ体操連盟事務局の高橋さんtel(839)0664 |
糖尿病教室 |
医師や管理栄養士、薬剤師による食事療法や薬物療法などの話。駐車場無料スタンプあり。 対象→糖尿病の患者さんやその家族 日時→1月14日(火)13:00〜14:40 会場→市立病院2階講堂 問→市立病院tel(823)4171 |
不妊治療の費用を助成 |
問→子ども健康課tel(883)1172 (1)特定不妊治療費の助成 指定医療機関で特定不妊治療(体外受精、顕微授精)を受けた場合の治療費を助成します。 *市内の指定医療機関は、秋田大学医学部附属病院と清水産婦人科クリニックです。市外の指定医療機関での治療も対象となります。 対象→治療期間初日の妻の年齢が43歳未満で、前年所得の合計額が730万円未満の夫婦 助成上限額→1回の治療につき20万円(初回は30万円、一部治療は10万円)まで。男性不妊治療はさらに15万円(初回は30万円)まで上乗せされます 助成回数→初めて助成を受けた時の治療期間初日の妻の年齢が 40歳未満…通算9回 40歳以上…通算3回 (2)一般不妊治療費の助成 一般不妊治療(人工授精など)を受けた場合の治療費を助成します。 対象→前年所得の合計額が730万円未満の夫婦 助成上限額・期間→年度あたり5万円まで、通算2年間(10万円) 申請方法→4月1日から翌年3月31日までの診療が対象になります(1年分をまとめて申請してください) |
みんなの掲示板(3) |
■秋田県業界研究会 県内企業約70社による企業の概要やインターンシップなどの説明のほか、Aターンの相談にも応じます。対象→大学や短大、高専、専修学校などの学生や保護者、既卒者 日時→12月26日(木)10:30〜15:00 会場→秋田ビューホテル 問→県移住・定住促進課tel(860)1248 ■走り初めジョギング&ウオーク 日時→1月1日(水)9:00〜 集合→八幡秋田神社(千秋公園) 問→秋田県走友会の池田さんtel(846)7856 ■新春太平山前岳登山 日程→1月12日(日) 集合→7:30に仁別の森林学習館木こりの宿 参加費→500円 申込→秋田清掃登山 連絡協議会の大山さんtel080-1654-5240 ■もぐもぐ講演会 「食物アレルギーってなぁに?」をテーマにした医師の講演や災害時の炊き出し(1食150円)。託児代300円。日時→1月26日(日)13:00〜16:00 会場→遊学舎会議室 申込→食物アレルギーと共にあゆむ会・もぐもぐ事務局tel090-2840-6298 ■ふれあい法律相談 廣田朋子弁護士が応じます。申し込みは、1つの相談につき年度内1回まで。日時→1月20日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 先着→6人(初めてのかたを優先) 申込→12月23日(月)10:00から市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ■パート・派遣などで働く女性のしゃべり場 日時→1月24日(金)13:30〜15:30 会場→アトリオン7階研修室 申込→NPO法人シングル非正規職あきた女性の家の丸の内さんtel090-2847-8514 ■書き損じはがきの収集キャンペーン はがきは、障がいのあるかたが作業訓練などを行う小規模作業所の活動支援に使わせていただきます。日時→1月11日(土)11:00〜12:00 会場→秋田駅ぽぽろーど 問→ドリームカンパニーあゆみの藤田さんtel(829)2994 ■がんサロン 「子どもと向き合う」をテーマにしたミニ講演など。対象→中学生以下のお子さんがいる親 日時→1月16日(木)14:00〜15:30 会場→秋田大学医学部附属病院外来棟1階院内図書室「ひだまり」 問→秋田大学医学系研究科・医学部医事課医療サービス室tel(884)6039 ■土崎港曳山まつり(R)カレンダー2020 令和元年度の奉納町内を網羅! また、クルーズ船寄港予定日(10月末現在の情報)も掲載しています。価格→1,500円(500部限定) 問→秋田みなと振興会tel(845)2264 ■教育資金を国の教育ローン(日本政策金融公庫)がサポートします 高校や大学などに入学・在学するお子さんがいる家庭を対象に融資します。融資額や金利など、詳しくはお問い合わせください。問→教育ローンコールセンターtel0570-008656 ■来年度使用する軽油引取税免税証(農業用)の交付申請を2月3日(月)から受け付けます 会場には前回分の報告書と記入済みの申請書類をお持ちください。申請書類は総合県税事務所課税第二課(秋田地方総合庁舎1階)にあります。会場→総合県税事務所課税第二課 問→tel(860)3341 |
市民相談センターの無料相談 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
![]() |