※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年1月17日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
催し |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
如斯亭庭園 ひな祭り展 |
会期/2月1日(土)→3月15日(日)9:30〜16:00 ■入園料210円(高校生以下無料)■ ![]() 昨年の展示 江戸時代後期から明治時代にかけて活躍した人形師「桃柳軒玉山」のひな人形を、旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園内に展示します。ぜひお越しください。 <問>佐竹史料館tel(832)7892 |
新屋ガラス工房企画展
|
|||
|
なかいちウインターパーク |
ところ/*入場無料(一部飲食は有料)【問】tel(853)1133 童っこの雪まつり とき/2月1日(土)・2日(日) 10:00〜16:00 ところ/エリアなかいちにぎわい広場 ■昔あそび ■マジックショー ■馬そり ■秋田犬展示 など 秋田の昔っこまつり とき/2月8日(土)・9日(日) 10:00〜16:00 ところ/エリアなかいちにぎわい交流館 ■昔っこ語り ■民謡実演 ■小正月行事 など ◆氷の滑り台「アイスパーク」も同時開催しています *天候などにより内容が変更になる場合があります。 ★2月1日(土)は「ごみ減量アクション」も同時開催! 時間→10:00〜15:00 会場→にぎわい交流館1階・2階 ■ごみ減量グッズが当たる抽選会 ■雑がみ分別釣りゲーム ■ステンシルマイバッグ作り など 問→環境都市推進課tel(888)5708 |
自然科学学習館で学ぼう! |
会場は自然科学学習館(アルヴェ4階)。申し込みは、(1)が1月21日(火)16:00から、(2)が2月4日(火)16:00から。tel(887)5330 (1)蔵前理科教室〜風の力で発電しよう〜 蔵前工業会(東京工業大学同窓会)のみなさんと、風の力でプロペラを回し発電する工作や実験を行います。対象→小学生以上(小3以下は保護者同伴) 日時→2月2日(日)14:00〜15:30 先着→20人 (2)コズミックカレッジ JAXA宇宙教育センターの協力によるものづくりなど。各コース先着20人。内容は申込時にお問い合わせください。 キッズコース…対象→小学1〜3年生(保護者同伴)/日時→2月15日(土)10:00〜11:30 ファンダメンタルコース…対象→小学3年生以上(小3は保護者同伴)/日時→2月15日(土)13:00〜14:30 |
如斯亭庭園 庭園の雪景色を詠む |
雪化粧した旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園で俳句を詠みましょう。初心者歓迎。講師は、秋田市俳句人連盟の岡部いさむ会長。 日時→2月15日(土)13:30〜15:45 入園料→210円 先着→16人 申込→1月20日(月)9:00から佐竹史料館tel(832)7892 |
スポーツ愛好者の「講話と交歓の夕べ」 |
講師は、北都銀行バドミントン部監督の佐々木 翔さん。演題は「スポーツで培った経験を人間形成に繋げるために」。 日時→2月7日(金)17:30〜18:20 会場→秋田キャッスルホテル 先着→50人 申込→1月24日(金)まで秋田市体育協会tel(896)5331 |
世代間交流初心者フロアカーリング |
![]() ご家族での参加大歓迎! 日時→2月15日(土)10:00〜12:00 会場→北部市民SC1階体育館 定員→30人 申込→1月21日(火)から北部市民SCtel(893)5969 |
第6回「Silu-Milu-Bar(しるみるばる)」 |
講師は、男鹿市地域おこし協力隊の大谷 心さん。自身の活動とエピソードの紹介のほか、参加者同士のフリートークも。日時→2月18日(火)18:30〜20:00 会場→市民交流サロン(アルヴェ3階) 定員→20人 申込→市民交流サロンtel(887)5312 |
第9回 河辺音楽祭 |
出演は秋田アフリカンサークルベルベル人、大正琴(秋和流)、河辺中央コーラス、秋田シティブラスバンドほか。日時→2月2日(日)13:00〜16:30 会場→河辺総合福祉交流センター 問→河辺の郷自治協議会tel(882)5302 |
昭和の歌コンサート「愛の讃歌」 |
出演は北海道歌旅座。誰もが口ずさんだ昭和の歌のヒットパレード! 日時→2月23日(日)13:30〜15:30 会場→北部市民SC1階地域文化ホール 定員→280人 申込→1月17日(金)9:00から2月7日(金)まで北部地域住民自治協議会(北部市民SC内)へ。tel(846)1133 *2人分申し込めます。応募多数の場合は抽選となります。 |
みんなの掲示板(2) |
■あらや大川散歩道雪まつり 日時→1月25日(土)13:00〜19:00 会場→新屋大川散歩道 内容→ミニかまくら(13:00から製作します。要申込で先着20組。点灯は16:30〜)、屋台広場(14:30〜)、餅つき体験(15:30〜)など。問→実行委員会の高橋さんtel090-1064-4800 ![]() ■明徳館こんわ会読書座談会 平 安寿子 著「こっちへお入り」、池内 紀 著「すごいトシヨリBOOK〜トシをとると楽しみがふえる〜」についての感想を話し合います。聴講だけの参加もできます。 日時→1月24日(金)13:30〜15:30会場→ほくとライブラリー明徳館2階研修ホール 申込→1月20日(月)まで岩見さんtel(836)7412 ■土崎地区市民憲章「環境と健康の集い」 由利本荘医師会病院の小玉雅志副院長による要介護の一歩手前の「フレイル」の予防に関する講話(予定)と、土崎中学校吹奏楽部の演奏。 日時→1月25日(土)13:30〜15:00 会場→北部市民SC1階地域文化ホール 問→同市民憲章推進協議会の貝田さんtel(846)3632 |
![]() |