※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年2月7日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
案内・健康 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
ビューティーヘルスセミナー |
対象→30〜49歳の女性のかた
先着→24人 *受講無料 日時/3月11日(水)18:30〜20:30 会場/中央市民SC洋室4(市役所3階) お仕事帰りに“なりたい私”への第一歩を踏み出してみませんか。内容は「細いだけじゃない! 魅力的な私をつくる食事術」と「体幹トレーニングでメリハリボディーを手に入れよう!」。 ●申込 電話かEメールで、2月10日(月)8:30から保健予防課へ。 tel(883)1178/Eメール ro-hlpr@city.akita.akita.jp |
コミュニケーションカフェ |
上手に自分の気持ちを伝える「アサーティブ」を学びます。今回のテーマは「苦手な相手に『NO』と言えますか」。 日時→2月22日(土)13:30〜15:00 会場→中央市民SC洋室2・3(市役所3階) お茶代→100円 先着→20人 申込→生活総務課tel(888)5650 |
格闘技エクササイズ |
39歳までのかたを優先します。全身の筋力強化とシェイプアップをめざしましょう! 日時→2月26日(水)、3月4日(水)、19:00〜20:30 会場→中央市民SC多目的ホール(市役所3階) 先着→20人 申込→2月10日(月)12:00から生涯学習室tel(888)5810 |
スロージョギング(R)講演会&講習会 |
秋田市地域づくり交付金対象事業。会場は中央市民SC(市役所3階)。申し込みは、秋田GSNスロージョギングクラブの多田さん。tel080-1830-0918 ◆スロージョギング(R)講演会 東京マラソンで「夫婦で走った最も速いフルマラソン」ギネス記録を達成した、佐藤健太さんと佐藤紀子さんによる講演。先着40人。日時→3月7日(土)14:00〜16:00 ◆日本スロージョギング協会 ベーシック資格者認定講習会 未経験者や年配のかたも大歓迎!講習終了後は、イベントサポートスタッフとして活動していただきます。日時→3月8日(日)9:00〜14:30 受講料→10,000円 受験料→3,000円 申込期限→2月29日(土) |
飼い主のいない猫TNR |
秋田市地域づくり交付金対象事業。地域と飼い主のいない猫の共生をめざし、不妊去勢手術の技術がある獣医師と動物愛護団体を招き、TNRを実施します。詳しくはお問い合わせください。 日時→3月5日(木)10:00〜16:00 会場→遊学舎 参加費→5,000円 定員→100人 申込→2月8日(土)から3月4日(水)まで秋田TNR実行委員会の佐藤さん tel090-8785-5698 *T=Trap「捕獲」、N=Neuter「不妊去勢手術」、R=Return「元の所に戻す」の意味。 |
市立病院の各種教室→中止になりました |
◆糖尿病教室 運動療法や検査などの話。日時→2月18日(火)13:00〜14:40 会場→市立病院2階講堂 問→市立病院tel(823)4171 ◆認知症カフェ「笑顔カフェ」 リラックスしながら認知症の悩みを語りませんか。脳トレ「コグニサイズ」と医師などによる相談会。日時→2月27日(木)13:30〜15:00 会場→市立病院2階講堂 問→市立病院秋田県認知症疾患医療センターtel(866)7123 ◆市立病院&あらや「健康セミナー」 医師などによる高血圧の話と相談会。日時→2月28日(金)15:00〜16:10 会場→西部市民SC3階大会議室 問→市立病院tel(823)4171 |
みんなの掲示板(3) |
■(公社)秋田被害者支援センターのボランティア支援員を募集 犯罪や交通事故の被害者、ご遺族などへ、電話相談などで精神的支援を行うボランティアです。今年4月から行う延べ約100時間の研修を受けていただきます。申込→募集資格や選考方法など、詳しくは、同センター事務局へお問い合わせください。申込締切は2月28日(金)。tel(893)5935 ■プリントネクスト2020 全国の印刷業界若手経営者が、秋田の特徴や文化などを調べ、事業創出の企画を発表します。基調講演は、中小企業庁の前田泰宏長官による「0次産業革命について」。日時→2月15日(土)13:00〜 会場→文化会館 問→実行委員会の熊谷さんtel090-7075-3703 ■わかくさ相談電話 少年の悩みや心配事について。日時→平日の9:00〜12:00(月曜のみ10:00〜)、13:00〜16:00 相談電話→(884)3868 *アルヴェ5階の少年指導センターでは、来所相談にも応じます。 ■自死・災害死などの突然死による遺族の集い「コスモスの会」 日時→2月15日(土)13:00〜16:00(個人ケアは要予約で15:20〜) 会場→県社会福祉会館(旭北) お茶代→300円 問→秋田グリーフケア研究会tel080-5000-8706 ■ふれあい法律相談 笈川正典弁護士が応じます。申し込みは、1つの相談につき年度内1回まで。日時→2月17日(月)10:00〜12:00 会場→市老人福祉センター(八橋) 先着→6人(初めてのかたを優先) 申込→2月7日(金)10:00から14日(金)まで市社協ふれあい福祉相談センターtel(863)6006 ■難病ふれあい相談会 理学療法士による講演や医療相談など。日時→2月22日(土)9:55〜14:30 会場→県社会福祉会館(旭北) 申込→2月14日(金)までに、住所、氏名、電話番号を秋田県難病団体連絡協議会へお知らせください。tel(823)6233・FAX(824)4627 ■相続セミナー&相談会 日時→2月22日(土)。セミナーは13:30〜15:00、相談会は14:00〜16:00 会場→文化会館4階会議室 問→秋田県司法書士会tel(824)0187 |
![]() |