※掲載している情報は「広報あきた」発行当時のものです。
|
2020年2月21日号
|
と・れ・た・て |
情報チャンネルa |
講座 |
・料金の記載がないものは無料です →申込方法がないものは直接会場へ
■文中「SC」はサービスセンターの略。 *市関連以外の掲載事業は、市が特に推奨するものではありません。参加内容は、主催者に事前によくご確認ください。生じたトラブルに関して、市は責任を負いかねます。 |
「協働のまちづくり」ワークショップ2020 |
各地域でまちづくりに取り組んでいるかた、また、まちづくりに関心のあるかたなどはぜひご参加ください。まちづくりを自分事として捉える、担い手と地域住民との「協働のまちづくり」について学び、交流を図ります。お昼はランチ交流会も♪ 日時/2月29日(土)10:30〜15:00 会場/中央市民SC3階和室1・2(市役所3階) *参加無料 *定員30人 ◆協働のまちづくり基礎講座−地域運営組織の事例から今の『協働』を考える− ◆ワークショップ−7地域固有の糸口を見つけ出す− ●申し込み 電話かEメールで、氏名・所属団体名、地域名(北部・東部など)、電話番号を2月28日(金)までに、中央市民SCへお知らせください。tel(888)5642 Eメールro-copr@city.akita.akita.jp |
依存症セミナー |
日時/3月16日(月)13:30〜15:30 会場/市保健所2階大会議室(八橋) 講師/黒沢諒先生(秋田回生会病院) 演題/これってアルコール依存症?〜回生会病院での取り組みを紹介〜 *参加無料 *定員80人 アルコール依存症を抱える人のご家族、地域包括支援センター・居宅介護支援事業所・行政機関などの関連機関の職員が対象です。一般のかたもどうぞ。 ●申し込み 2月25日(火)から、電話、FAX、Eメールのいずれかで、氏名・連絡先を健康管理課へお知らせください。 tel(883)1180・FAX(883)1158 Eメールro-hlhm@city.akita.akita.jp |
ひな祭りをもっと知ろう |
如斯亭庭園で公開中(3月15日(日)まで)のおひなさまの解説とひな祭りの歴史についての講話。
日時/2月29日(土)13:30〜14:30 会場/旧秋田藩主佐竹氏別邸(如斯亭)庭園 入園料/210円 問/佐竹史料館tel(832)7892 |
久保田城の歴史を学ぶ入門講座 |
常陸時代の佐竹氏と久保田転封、久保田城の立地と構造、久保田城の遺構などについて。現地学習も行います。日時/3月5日(木)・7日(土)・10日(火)、10:00〜12:00
会場/ほくとライブラリ−明徳館 資料代/1,000円 先着/40人 申込/2月21日(金)から28日(金)まで佐竹史料館tel(832)7892 |
野菜づくりのコツ講座 |
春からの野菜づくりのコツと採れすぎた野菜の活用術などを学びます。講師は、(一社)農山漁村文化協会東北支部の水野隆史さん。
日時/2月29日(土)10:30〜12:00 会場/ほくとライブラリー新屋図書館 先着/30人 申込/2月22日(土)10:00からほくとライブラリー新屋図書館tel(828)4215 |
おいしいそば作りに挑戦 |
日時/3月12日(木)9:30〜12:00
会場/雄和市民SC 材料費/800円先着/8人 申込/2月25日(火)9:00から雄和市民SCtel(886)5540 |
テルサの料理教室(3月分) |
時間は10:00〜13:00。会場は秋田テルサ。申し込みは、2月26日(水)10:00から秋田テルサへ。tel(826)1800
(開催日、参加費、定員の順で記載) (1)男子厨房に入る・牛すじと大根の煮物→9日(月)、1,200円、16人 (2)基本のバターロールと山型食パン→12日(木)、2,000円、12人 (3)お祝いの日の華やかお膳(押し寿司、つくね、酢の物、デザート)→18日(水)、2,400円、16人 (4)親子クッキング!リコッタ風パンケーキ、フライドポテトほか小・中学生と保護者が対象です。→21日(土)、2,000円、7組 (5)レーコばばちゃんの知恵袋(各種寒天、寒天入りツナの炊き込みご飯) →25日(水)、2,000円、16人 →27日(金)、2,000円、16人(27日は18:30〜21:00に開催) (6)男子厨房に入る・マカロニグラタン→28日(土)、1,200円、16人 |
春を楽しむ♪サンライフの講座 |
対象は19歳以上のかた。会場はサンライフ秋田。申し込みは、2月22日(土)10:00からサンライフ秋田へ。tel(863)1391
(1)ミモザのリースづくり 春を感じるミモザの生花でつくります。日時/2月28日(金)18:30〜20:30 受講料/3,500円 定員/15人 (2)パッチワーク春に持ちたい! かわいいミニバッグづくり 日時/3月5日(木)9:30〜12:00 受講料/2,000円 定員/15人 (3)マーブルアートおしゃれなペンダントづくり ビー玉とワイヤーでつくります。ホワイトデーのプレゼントに。男性のかた大歓迎! 日時/3月7日(土)10:00〜12:00 受講料/2,000円 定員/20人 (4)プリザーブドフラワーお彼岸花づくり 枯れない、お水も要らないお供え花つくり。日時/3月11日(水)10:00〜12:00 受講料/2,500円 定員/20人 |
フロアカーリング初心者教室 |
日時/3月10日(火)13:30〜15:30
会場/西部市民SC先着/30人 申込/2月25日(火)9:00から西部市民SCtel(828)4217(平日) |
みんなの掲示板(1) |
◆セミナー「働き方改革に関する実務のあれこれと労働基準法の基本のキ」
日時/3月3日(火)13:20〜16:40 会場/文化会館 申込/秋田働き方改革推進支援センターtel0120-695-783 ◆「産業カウンセラー養成講座」体験セミナー 働く人へのカウンセリングなどを行う、産業カウンセラーについての紹介など。日時/3月7日(土)、4月5日(日)、9:30〜11:30 会場/秋田県総合保健センター3階第3研修室 先着/各20人 申込/日本産業カウンセラー協会東北支部秋田県運営部の寺田さんtel080-9259-6005 ◆東北財務局秋田財務事務所の出前講座 地域の会合などにお伺いして、特殊詐欺の被害防止、家計管理や消費生活に関しての講話を行います。詳しくは、お問い合わせください。問/秋田財務事務所理財課tel(862)4196(平日) ◆警察官による防災講話 町内会や自主防災組織の会合などにお伺いして、防災に関しての講話を行います。詳しくは、お問い合わせください。問/秋田中央警察署tel(835)1111(内線467、468) |
![]() |